• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマトンチュのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

大型二種免許取得記

ミニカーとは全く関係ない話ですが

この度、私は18年前大型トラックドライバーをやっていた関係で、通常より短い6泊7日の合宿教習に1/30より参加し、卒業。

先日鴻巣免許センターにて学科試験に合格し、晴れて大型二種免許取得することができました。




何が苦しかったかって
時間の制約で教習ノーオーバー、検定一発合格、学科も合格しなければならないというプレッシャーで精神がやられそうになったこと。(笑)

合宿に行くまでは余った時間は読書したり、近くのゴルフ練習場へ射ちっぱなしに行こうと思っていたのに、甘かった...

1日学科と技能で9時間、終わっても学科試験対策の勉強で寝るまで学習の日々。

教習車は路線バスで、大型トラックとは運転は別物。教官からは怒られる毎日をひたすら耐えてました。


教習所内の鋭角、方向転換、縦列駐車、後ろのポールへ50センチ以内の後退、きつかった。

路上に出たらほっとしたけど、途中電信柱を後ろの乗降口に合わせるミッションがあったり。

終わってしまったから言うけど
合宿教習なんて、二度とやるもんか!

卒業した翌日、会社で当直仮眠中電話が鳴ったので、自分はまだ合宿所にいると寝ぼけてしまったのはご愛敬。

何で免許なんて取得したのかって?

半分は趣味
半分は家業に関することで
マイクロバスの会社社長から取ってほしいと言われていたから。

バス会社って運転手が高齢化しているのはもとい
正社員として雇用できるほど売り上げがないので、ほとんどアルバイトなんです。

アルバイトも常に居るわけではなく、仕事が入ったら登録されてる空いてる人に声をかけて走ってもらうことになるので、いつも不安定なんです。

だから、うちの仕事のときは走れるでしょって。
現実的にはそんなに乗ることは出来ないでしょうけどね。


このマイクロバスは実は中型二種で乗れるんですが、どうせなら大型二種免許取ろうと思ったのはそんなに教習金額が変わらなかったから。

うちの会社は自分が生きてる間は、つぶれることは無いでしょうが、この免許があることで、やりたくはないがタクシーやハイヤーにも乗れるのは強みでしょうか。

ただ、学科で応急処置について学ぶ時間があり
そこでAED の使い方、心臓マッサージのやり方、三角巾の使い方等が学べたのは収穫でした。

でもね、本当に疲れました。。。
Posted at 2018/02/17 09:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月27日 イイね!

櫻星君、戻ってます



すったもんだありました。

ステアリングからの異音で修理に出していました。
結論から書くとなおっていません。。。

私は買って一年未満のこちらに非の無い故障は無償だと思って修理依頼しました。

一ヶ月経っても連絡がないので販売元の劉社長に問い合わせたところ

私の不注意で何かに当たったため、有償になると言うのです。

勿論、私はそんな乱暴な運転はしていないし、追突衝突もしていないし、車体にそんな跡がないと反論しました。

購入して、1ヶ月で電源が入らない故障をした経験から部品の耐久性が低いのではないかと言ったら、猛烈に反論してきたのはビックリです。

ほどなく修理店から連絡があり取りに伺うと

まず、前輪トレッドが狂っていたこと
空気圧が足りなかったこと

けれども、空気圧が足りなかったとはいえホイールに傷がついていないこと

そして、どこも当たった形跡はないこと。

故に原因は不明


あえて言うなら空気圧が低い状態でハンドル操作したために不良を起こしたと。部品の耐久性が低いのではないかとのこと。

トレッドの不良は走行に問題なので直しましたが、ステアリング異音についてはなおすと15万円くらいかかりそうだから劉社長とトラブルになるかもしれないので直しませんでした  とのこと。


どうですか?この話。


数年たった普通の車ならへたりで不良を起こすかもしれませんが、一年未満ですからね。



Adtre のときも1年間は故障頻発しましたが、販売店は親身に無償修理に応じてくれました。

コンボイ88のときも光岡自動車は親身に対応してくれたし、不要になったときも下取りに応じてくれました。

それがメーカーの製造、販売責任だと思うのです。





ところが今回

信用度の落ちるマイクロカーを購入してくれた客に謝罪すらせず
一方的に私が悪いと言い返して
修理工場に任せてるからと、逃げる姿勢には、正直腹が立ちました。
私は劉社長から買ったんですよ‼修理工場の責任にしないでほしい。

そもそも、修理工場を紹介してくれたのは劉社長。
だのに、このお店には櫻星の部品リストすら配られていない。
有り得ないでしょ!
これでどうやってなおすと。
勿論修理工場も困惑してます。

私が購入しようとしたとき
知り合いの修理工場があれば教えますと言ったあの話はなんだったのか?

長々とすみません
こんな不愉快なことを新年から経験したわけです。

何はともあれ戻ってきたので、これからはもっと慎重に乗らなければいけないと
誓いましたが、この先この車と長く付き合えるかは不透明になってしまったのです。

東京地方は寒い日が続いてます。
マイクロカー乗りの皆様にはどうか
お体ご自愛くださいませ😁






Posted at 2018/01/27 11:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

アディバAdtre エンジンストール

櫻星君はまだ出張中です。
ちょっと時間がかかってるようです。


東京も朝晩はとても寒くなってきました

毎年この時期に悩むのはアディバAdtre の始動時、かかるのにすぐエンジンストールしてしまうこと。




インジェクションだからチョークがありません 

仕方がないので、かかるとスロットルをちょっと捻りながらしばらく暖気、走りはじめても、水温が60℃になるまでは止まっているときも捻った状態でアイドリングを上げて暖まるのを待ちます。

60℃になる頃ようやくスロットルを握り続ける事から解放されるのです。

何でだろう?
と、
原因を考えました。

まずバッテリーの劣化
購入して4年経ちましたが
とりあえず充電器で充電させたところ
始動には問題ないが、エンジンストール

次に、インジェクションの詰まり

インジェクションクリーナーをガソリンとともに投入
こちらも変化なし

ネット検索してみると
CDIが怪しそう。。。

ここまで来ると自分の手では負えないのでお世話になっているscs 上野店A氏に電話をかけました。





バイクの症状を一通り説明すると

『それはエンジンバルブのクリアランスの調整でなおる』

と、言うのです。
エンジンは台湾バイクメーカーのキムコなのですが、このエンジン、クリアランス不調のトラブルがよくあるらしい。

早速お店に持っていき、一泊二日。

なおったと連絡を受けてお店に引き取り
エンジンをかけるとストールしない!!

アイドリングもとても安定してる。

A氏曰く
排気バルブのクリアランスを調製しましたとの事。
それだけでなおるんかい!

でも、自分でやろうと思っても、バイクのパネルはずしたり、ヘッドカバー外したりなんてめんどくさいし、やりたくない。
工賃は9720円だったけど、これは手間賃として妥当かな。

気持ちよく家に走り帰り
カバーをかけました。










Posted at 2017/12/18 09:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

TOYOTAのLINEから

こんな情報が送信されました


詳しく知りたいかたはネットで検索してください。

個人的に興味深い情報はコムスの二人乗りがあり、豊田市内に限り基本300円でレンタル出来るという。

そして私の久しぶり櫻星君情報です。

実は先日、入院してしまったのです。
😭💦💦

ハンドルを回すとコチコチ異音がするので、面倒見てくれている工場に持ち込むと預かりになってしまったというだけの話なんですが、まだメーカー補償もあるようなのでキチンと直してもらうことにしました。



Posted at 2017/12/09 08:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

ロングツーリング記 2

2日目朝ビジネスホテルを出発

バイク駐輪場まで歩きながら天王寺の街を散策






大阪夏の陣
天王寺の戦い

弔いのお地蔵さんでしょうか

そこかしこに祠があります。


谷筋だらけの道を歩きます。







天王寺公園に到着しました

茶臼山標高26米






真田幸村茶臼山本陣
赤備えの真田軍旗が見えました。
今にも軍議が開かれそう






茶臼山を降りた所には
大阪冬の陣で家康が本陣をしいた一心寺が。

ここは納骨したお骨を10年に一度加工して仏像にするお寺として有名です。






一心寺の前、道路を渡ったところには
真田幸村が戦死した安居神社がある。

ここに来たら
妙な虚脱感に。

お疲れ様の意味を込めて、真田幸村の肩を叩いてきました。

バイク駐輪場に到着して次に向かったのが








真田丸跡地

現在は明星学園という学校のグラウンドなんですね

次に向かったのが








大阪城


何が大変だったかって

バイク駐輪場が無い。。。

大阪城公園を一周したら大阪城公園口駅の前にゲートのある車の駐車場があり、

ゲートをくぐらない横のスペースにバイクを停めてる人がいたので、
違反かなと思いつつ駐輪しちゃいました。

天守閣に登るための入場口まで歩いたんだが
ここは外国かと思うくらい
中国語と韓国語が飛び交っていました。

今の日本、この外国人観光客に支えられてんのね。







もうちょっと柔軟な頭があったら
自刃なんかしなくてすんだのに。







さらば大阪城

ここから我が家まで510キロ




大津のサービスエリアにて琵琶湖を望みながら昼飯。

ひたすら走り







夜になりました。
トレ君もお疲れのようです。

この日、第二東名高速の新静岡から森掛川間が最高速110キロに引き上げられたんだが、

トレ君は悲しいかな110キロ出せません。

ひたすら大型トラックの後ろを80~90キロでコバンザメ走法で燃費を稼ぐことに。😣

夜9:30自宅到着。

一泊二日じゃこれが限界でしょうか。

次の目標、四国一周できるのかしらん。😞💦





Posted at 2017/11/03 08:16:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

ヤマトンチュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

追追伸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 16:04:15
バイクで通勤する楽しさを書いてみた (*´ω`*)ゞエヘ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 10:02:18
300円洗車&500円超撥水洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:14:56

愛車一覧

アディバ エーディートレ アディバ エーディートレ
初期型のアディバADtreです。 故障が多かったけど、最近は落ち着いてきました。
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
我が家のセカンドカー ほぼ助手席に妻は乗らず 乗るのは ゴルフバッグと登山ザック(^^) ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
所有して17年。 色々いじってます。
輸入車その他 ミニカー 輸入車その他 ミニカー
櫻星88C

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation