• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nピコの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年6月29日

ドアミラー固定ボルト交換&排水穴加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みん友のshimookaさんの整備手帳を参考にやってみました。

まずはカバーの取り外し。

ドアミラーを折り畳み、車両前方側にある切り欠きの部分に内装はがしを差し込みこじると浮きます。
※写真は外れてから撮りました(笑)

浮いた状態で車両後ろ側も内装はがしでこじると簡単に外れます。
2
電動ドアミラーの配線カプラーを外します。真ん中の爪を押して引っ張るだけです。

グレーのスポンジ、防水のつもりなんだと思いますが、配線通してる割れ目の部分にただ何となく貼り付けましたって感じで、効果には甚だ疑問。取らないと車両側のカプラーがミラーから抜けないので、取っちゃいます。
3
キャップボルト2本を六角で外し、ミラーを取り外します。
4
いきなり飛びますが、排水穴加工後です。

確かに水が抜けるように導くような加工がされていますが、ノーマルだとスポンジで塞がれているので、画像のようにスポンジをカッターナイフで切ってはがします。

穴の上辺、ちょうどあの位置が裏が空洞ではないので切りやすいし、あそこまで切れば綺麗に排水穴が露出します。
5
ホームセンターで購入した、M6×25ステンキャップボルトと、M6×13×1.0ステンワッシャーでミラーを固定します。
6
一応スポンジは再度貼っておきました。

この後カバーを取り付けて完了です。

サビ対策と洗車後の水垂れ抑制ができて気分がいいです😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラーカバー色変え

難易度:

空気圧計配線隠し【備忘録】

難易度:

ミラー&カバー取外し

難易度:

備忘録 イグニッションコイル交換 

難易度:

DIY シートベルトアジャスターガイドセット取り付け

難易度:

ブローオフフィルター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ブローバイホース交換、ブリーザーパイプ受け金具加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2741731/car/3062827/7841233/note.aspx
何シテル?   06/22 18:03
Nピコです。よろしくお願いします。 歴代愛車はこんな感じです。 EK4シビックSiR プジョー106S16 SCP10ヴィッツF Dパッケージ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 23:45:03
Oreq ピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:49:23
[アバルト 595 (ハッチバック)] ワイパーブレードと替えゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 12:40:16

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021年1月24日納車。 シリーズ4からシリーズ5への過渡期の車両。いうなればシリー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーカー兼嫁さんの通勤カーです。 2016年春、子どもが2人になったタイミングで ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
初代クロスカブです。 元々は通勤用で、2014年から6年2万キロを通勤車として過ごしま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007年にプジョー106S16を手放してから、ATのヴィッツとスイフトを乗り継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation