
ゴールデンウィーク後半は実家のある兵庫県へお出掛け。
旦那の仕事の関係で今回は一人で帰省します。
母親と祖母が首を長くして待ってくれていて、淡路島へ行ってみたいというのでISで帰省する気満々。
しかし、旦那からも母親からも一人の大渋滞の高速道路での帰省は心配だと大反対。
結局新幹線で帰り、初日はレンタカーを借りて淡路島ドライブへGO!
頼もしいレンタカーはトヨタ カローラ フィールダー。
初めて運転する車種です。
わナンバー乗るのいつぶりだろう。
ナビに完全頼りっぱなしなので今や道順はあまり自信ありません。。
高速道路を走りながら、途中数ヶ所で渋滞にハマりながらも、淡路海峡大橋を渡って目的地の淡路島へ。
淡路海峡大橋からは迫力の景色。
母親と祖母は大喜びでワーワー騒いでます。
嬉しいですね。
昼間に通りましたが、兵庫に向かう側は夜もライトアップできっと素敵だろうな思います。
カローラは慣れないハンドリングと足周りの感覚(私の好みよりはだいぶふかふかヤワヤワ)。
さらに後方左右のコーナーは死角だらけで正直レーン変更がめちゃめちゃ怖かったです。
とてもとても安全運転で、まあ高速と言えど80km/hが精一杯。
どうしても加速が必要な時にアクセル踏んでブォ〜〜〜ンって1500ccのエンジンがすごい頑張ってる音をしてくれるので良し!
メーター見ると、おっ、なんと90km/hです。
これからは色んな車のことを考慮して走ろうと心に誓いました。
時折、追越車線に「あなた右にいながら追い越せてないでしょ」ってつい思ってしまう車いましたが、あれはKYではなく、性能の限界なんだな、と深く反省。
で、やっとこさ目的地の道の駅あわじへ到着〜。
昼食時の食堂は人でごった返していますが、せっかくここに来たので「海鮮館」で食べたいよね 、と。
外の太陽が降り注ぐ暖かいテラス席を確保して祖母に場所取り兼休憩してもらいます。
母親と私は30分かけて大行列に並んで食事を確保。
海鮮漬け丼とタイ飯と白身の刺身(ほんと記憶力悪くて何の魚だったかド忘れしちゃいました。。。)を注文。
そしてランチの景色は絶景。
ザ・淡路海峡大橋!
昼食後、お土産屋さんに入ったり、海風と景色を満喫。
その後、道の駅あわじを出発して国道28号線へと。
海沿いの道で南国風のヤシの木がたくさん続きます。
カローラ フィールダーは下道に向いている子だとここで実感。
ゆったり海沿いをのんびり走ってすごく気持ち良いです。
食後の珈琲を求め、走って間もなくお洒落なカフェを発見。
Circolo 自転車カフェ・チルコロ
ここは(おそらくご夫婦で)趣味を兼ねたとても素敵な自転車&カフェ&ドッグのお店。
店内入り口は季節感溢れる鯉のぼりの暖簾。
テラス席で海を眺めながらのお茶/軽食も良し。
素敵な店内でワンちゃんのおもてなしを受けながらのお茶/軽食も良し。
チルコロTシャツや自転車、自転車のサドル、マスコットワンちゃんのミニドッグ(ミニカーのワンコ版として私が勝手に命名)の買い物も良し。
チルコロTシャツ買う気満々でしたが女性用のサイズはSとMのみ。。
あんたピチピチになるから諦めなさい、と母親に諭され購入は断念。
店内でエスプレッソ風コーヒーを美味しくいただき、素敵なひとときを過ごしました。
お茶している間はずっとこうしてテーブル下の足元でおとなしく見守ってくれるワンちゃん。
Circolo 自転車カフェ・チルコロ
兵庫県淡路市岩屋2942-27
お店駐車場からの眺めも最高。
海の潮風がとても気持ちいいです。
帰路は時間帯が良かったのか、意外と混んでなく、カローラペースでスイスイと。
夕飯はみんなが焼肉食べたいと言うので、開店と同時に何度か入っているお店に入りました。
私の実家(私含めてですが)の焼肉は忙しく、網いっぱいに肉を乗せて次ぎから次へと焼きながら、ボーとする時間を作らない。
いつも旦那にも焼くの早いよ〜と言われるのですが、この日ばかりはもっと焼かないと網の空き場所がもったいないと怒られます。冷汗
みんなで旦那がいたら早いよ〜と言っているだろうねと話しながら、きっと旦那は何も知らずにくしゃみをしていたと思います。
〜ココからはタイトルから脱線ネタ〜
翌日は実家でまったりと過ごしながらみんなと会話したりお茶したり。
淡路島でゲットしたお土産のジュースが美味しい〜。
祖母が立ててくれた抹茶。
さらに翌日は弟家族が遊びに来てくれたので賑やかでした。
大きく成長した甥っ子姪っ子に驚きながら、たくさん遊びました。
そして夜は中学時代からの友人と4人で飲みに行き、6年ぶりの積もる話をしながら楽しいひとときを。
とこんなのんびりとしたゴールデンウィークの時間を過ごし、また神奈川へ戻りました。
読んでいただきありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/07 16:13:46