• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月21日

IS半年点検

IS半年点検 今日はどうしたことか!!一気に冬に逆戻りですね。
朝は雪もチラホラ降っててびっくり度肝抜かれます。
マジか、、、今日はISの半年点検なのに、と。
幸い雪は積もるほどではなく、さらに途中から雨に変わったのでラッキー。
少し時間に余裕をもってお世話になっているディーラーへ。

ディーラー着いて受付をさせてもらい、ISの点検が終わるのを待つことに。
いつもお世話になっている営業さんが、今日はLSのガソリン版もハイブリッド版もありますが少し試してみます?と、とても嬉しいお話。
迷わずガソリン版をお願いさせていただきました。

今回の試乗はLS500 version L。
3.4リッターV6ツインターボ、Direct Shift-10 AT、後輪駆動、422馬力。

先代LSと並ぶ最新LS。



フェイスのラインや流線形の入り方がかなりアグレッシブになっているのが一目瞭然。
美しい流線美。
雨の滴る具合がさらに色気を醸し出しています。



ナイキマークっぽいおめめ下のクマもさらにかっこ良く、羽みたいなラインが入っています。
ライトも3つ。



相変わらず最上位クラスだなと思い知らされる内装の上質感です。
後部座席のドア側のアームレストは写真では分かりにくいですが、殿様のひじ掛けをイメージして肘を置きやすい形状と自然と握りたくなるフォルムを考えて設計されたとのこと。
またアンビエントライトは、運転席側と会話するときに暗闇になりすぎず、女性の顔を下から優しくライトアップするような構造を考慮したとのこと。



スマホの写真だと真の綺麗さをお伝えできず、クルマにも申し訳ないですが、ライトアップされたドアのサイドパネルの形状によって陰と陽がバランス良く作り出されていることに気づきます。
美しい。

琴の線をイメージしたインパネデザイン。
ストレスなく、伸びやかに流れる印象が引き締まっていて綺麗。



最低限のボタン類に抑えて、多くの機能が巨大液晶から操作・設定するようになっています。



また、ノブフリークな私からすると申し分ないボタンの押し心地感、ダイヤルの回す感触と僅かに聴こえてくるクリクリ音が拘って設計されているのがビンビン伝わってきます。



う~む、いいね~。これはニヤける。

営業の方は本当に凄く勉強されているなと思うくらい色々なデザイン設計のコンセプトや想いを語ってくれて、試乗開始までお互いにあーだこーだ話したり見たりしてるとあっという間に10分15分が経過。

そして試乗スタート。
以前LS500 Executiveを試乗した際とそんなに印象は変わらないので重複する部分は割愛します。
もし良ければ、2018/1/27付「レクサスLS500試乗」ブログも併せてご覧ください。

今回の新たな体験は、今日はストレートでの0-100km/hを体感させていただいたこと。
車重が約2.3トンあるにも関わらず、アクセルを踏むとともリニアに加速していきます。

マジか。

いや、マジか。

ほー、これは半端ない。
リニアに気持ち良く思った通りに加速するし、車体がビタっと安定しているので全く車体が浮く気配もなく、ぐんぐん進みます。
おまけにエンジン音がちょっぴりアグレッシブな、上品なエンジンサウンドがきれいに室内に籠ります。
LSな見た目ですが、走りはスポーツカーな化け物。
ヨダレが垂れそうなくらい。
営業さんがいるので冷静さを装うとするも、思わずニヤけてしまい、営業さんに「楽しめますでしょ?」、と。
このエンジン、足周り感がRC FやISに入ったらヤバいですね。

LSとLCの2大フラッグシップモデル。
やっぱり今までのレクサスの印象とは異なるというのが正直な感想。
早くこのエッセンスが他の車種に投入されて欲しいと切に願うばかり。


という楽しい体験をさせていただき、ISの半年点検の点検内容は、
・エンジンオイル取替え オイルグレードアップ(レクサスモーターオイル)
・タイヤ空気圧調整 4本 240 → 250 (kpa)
・ウォッシャー液補充
・ライト廻り点検
・下廻り点検
・エンジンルーム点検
・バッテリー点検
・タイヤ残量 Fr: 5.8, Rr: 5.8 (mm)

これで無事終了と思いきや、ナビの内側のフィルムに少し気泡みたいなのが入っているのが発覚。
助かることに、メーカー保証での交換です。
また日を改めてレクサスディーラーへ遊びに行くことに。
ひとまずは、無事終了ということで。


そして、エンジンオイルも取り替えたということで、雨は降っているものの、きっと車は少ないと予測してちょっくらい宮ヶ瀬を走りに行きました。
地上は4度で、自分の良いペースで楽しくうねり道をエンジョイ。
LSの凄さには及ばないけど、やっぱりISも楽しい。

ところが中腹あたりから道路脇に雪。
そして、さらに走ってると今度は雨が一気に雪に。
げ。見たら気温0度。
怖い、怖い、と思いながら最初にUターンできるところで引き返し、帰宅。
何しに行ったのやら。。。
まあ、途中までは楽しめたのでヨシ。
まんま引き返すのも悔しく、雪が舞う寒い中でささっと写真撮影。






読んでいただきありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/21 17:03:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年3月21日 18:29
まードラさん、こんにちは😃

☃️ビックリですね❗️
この天候の中、宮ヶ瀬とはチャレンジャーですね😅
点検後やオイル交換後は、つい走りたくなりますよね!

昨年 11月にLSに試乗しました。
内装の質感はとても良いですね。流石レクサスって感じです。全席にはマッサージ機能もありましたね。
試乗したのはハイブリッド車でパワー感は以前の方があるな〜って感じですが、ハンドリングやシフトフィールはダントツでNEWですね(^^)
ボディの大きさを感じさせないハンドリングでした。
エンジンモデルはかなり良さそうですね。
今度、試乗させてもらいます(^^)

確かにLCから走行性能が変わったと思います。
次期ISはとても面白そうですね🎶
コメントへの返答
2018年3月21日 20:19
kin1818さん、こんばんは。
今日の雪はびっくりしましたね。
雨がショボショボ状態になりだしたのでイケるかなと思ったのですが、甘かったです。。
やはり寒い日はおとなしくスーパーのお買い物程度にしておかないといけませんね。反省

そういえばマッサージ機能試すのをすっかり忘れていました!
kin1818さんはハイブリッドを経験されたんですね。
へー、パワーは先代の方がある感じだったのですね。
ハンドリング、シフトフィール、道路のゴツゴツを拾う感じはなかなか良い塩梅に仕上がっていますよね。
そうですね、相当大きな車体ですが、普通に運転してると大きさを感じなかったですね。
ただ、駐車するときはやはり5m越えの長さが大変でした~。
是非今度ガソリンエンジン版を試したら感想聞かせてください。
私もいつかハイブリッドも試してみたいです。
2018年3月21日 19:08
まードラさん、こんばんは。(^o^) 点検お疲れ様でした。
LSカッコ良いですよね。こちらはガソリン仕様もハイブリッド仕様もいまだ試乗できておりません。orz 展示車は何度も見てるんですけどね。(^^;;
ガソリンターボに乗ってみたくなりました!

雪の中、宮ヶ瀬とは・・・なかなかチャレンジングですね。(^o^)
コメントへの返答
2018年3月21日 20:33
レクLGさん、こんばんは。
おかげさまで一応点検は無事終わりました。
LSの顔の厳つさやアグレッシブな流線はカッコいいですよね。
あと、もう2回りほど小さければ(ってLSじゃなくなっちゃいますね。。)。
試乗の機会があったら是非感想聞かせてくださいね。
私はハイブリッドは未経験なのですが、ガソリンのV6 twin turbo engineはかなり面白いです。
見た目はLCの方がスポーティーですが、単純な走りだけでみるとどっこいどっこいなくらいの楽しさですよ。
いや~、これからのレクサスはさらに面白くなってきますね。うふふ

今日の宮ヶ瀬は完全に失敗でした。。
雨も一時小康状態だったのでイケるかなと思ったのですが、甘かったです。
アホ丸出しですね。冷汗
2018年3月21日 19:19
まードラさん,こんばんは(^o^)
今日は突然の冬の逆戻りで,しかも関東で雪が降ったとニュースでもその話題で持ちきりでした。{{(>_<)}}
愛車の点検の間にLS500の試乗をされたということで,詳しいレポート楽しく読ませていただきました。(^o^)
走りもなかなかスポーティだったようですネ。でも,車重が約2.3トンが邪魔しなかったら,もっと楽しい車でしょうネ。ラグジュアリースポーツなので快適且つ速く走れるということですネ。(^o^)
私の場合はスタイルなら断然LC,4ドアの走りならGSFかなと思います。(^o^)
いずれにしてもレクサスの上質なしなやかに速いというのは好感がもてますネ。v(^o^)
コメントへの返答
2018年3月21日 20:42
ゆうさん、こんばんは。
今日はびっくりの気候でまさか雪を見ることになるとは思いませんでした。
やはり関東は3月いっぱいまでは油断できないですわ。。

営業さんの粋な計らいで毎回楽しい試乗をさせていただいてるのでディーラーに行く日の前日からわくわくして昨夜はなかなか寝付けませんでした。(完全にコドモ。。。)
LSのエンジン、ドライブフィールのまま、あと2回りほど小さければなと思いますが、今回でLSとLCの新型が出揃ったので、このエッセンスが少しずつレクサス全車種に投入されていくんだと思います。
それが各車種に入り込むときのテイストの違いがまた楽しいでしょうね。
やはりゆうさんはR35乗ってるだけあって、レクサスのラインナップでの好みがスパルタンですね~。
2018年3月21日 19:28
雪道にIS・・・😱

雪道にまードラさん・・・😱
コメントへの返答
2018年3月21日 20:55
アカン。このシンプルなコメントめっちゃウケました。

雪道に私の姿、想像するだけでダサさ満載で笑えますね!!
今思うと滑ってコケたりして骨折しなかったのが奇跡です。
2018年3月21日 22:00
まードラさん、こんばんは。
実は、うちもちょうどキャストの1年点検でした!
午前中のあの雪の降りっぷりに、ちょっと帰りのことが不安でしたが、日程変更するのも面倒だし、午後には雨になるとの予報でしたので、行ってきました。
お互い酷い降りにならず、良かったですね。
しかし、やはりお山は結構積もってたようですね。

新型LS、レクサスのフラッグシップにふさわしい、高級かつ丁寧な造りこみが良く伝わってきます。
ガソリン車は最高出力422馬力、最大トルク61.2kgfってんだから、速いわけですね。(^-^;;
コメントへの返答
2018年3月22日 7:30
Lockonさん、おはようございます。
お互い同日に点検だったんですね!奇遇ですね。
そうですよね、私も朝はあらら今日はどうしようかなと一瞬日程変更が頭をよぎりましたが、何とかひどくならずで助かりました。
地上(下界)は午後から普通の雨でしたが、やはりお山はそうはいきませんでした。。。反省

LSの丁寧な造り込みにはさすがに圧倒されました。
馬力とトルクの数値だけを見るとラグジュアリーセダンかコレは、と疑いたくなりますよね。
これがもっと軽くて小さな筐体に入っていたら大変なこと(興奮度合いとお財布の緩み具合)になります。笑

2018年3月21日 22:28
こんばんは(^.^)

積もるほどではないとの事ですが画像で拝見した感じ結構積もってますね~・・。

最新LS・・先代に比べて、かなりいかつくなってますね・・。
グリルが立体的というか何というか複雑な造りで・・
3.4リッターV6ツインターボですか・・?
凄いですね・・(^^;
想像がつきませんが・・。

最後に・・
ノブフリークありがとうございます(爆)



コメントへの返答
2018年3月22日 7:39
nobu☆30zさん、おはようございます。
積もるほどではないのは、あくまで地上(下界)だけの話しだったんだということを私自身が痛感いたしました。。
山はやはり気温が一気に下がるので下界とは世界が異なりますね。
日々お勉強です。。

新旧LSを並べて比べるビックリする違いですよね。
まあ、車業界の10年というのはこうも進化するのね、と思い知らされます。
エクステリアよりもむしろ内装と各種機能の進化は普段から色んな車を試乗していてもビックリさせられます。
未来はまさにもうすぐココの来ているんだな、と。

お~!!nobu☆30zさん鋭い!
確かに私はノブフリークです。
一生懸命さりげなくアピってたのに気づいていただけたとは!笑
日本語は同じ発音なんですね、面白いです。
2018年3月22日 6:52
おはようございます😃
昨日は桜が少し咲き始めた中、突然の雪でしたね。
私も横浜あたりを通過すると、雪がどんどん激しく降るので、家に戻りました。
宮ヶ瀬の道は、やはり薄っすら積もっていますね。

LSは、さすがラグジュアリーセダンという感じですね。何もかも豪華‼︎
エンジンも小さくなりましたが、走りは良さそうですね😃
せっかくディーラーに行ったからには、試乗しないとね😃✌️
ご紹介ありがとうございます。
コメントへの返答
2018年3月22日 7:50
ケロヨンさん、おはようございます。
桜だの雪だの、身体も頭も心も大混乱しちゃう季節の変わり目ですね。
横浜でも昨日は雪に見舞われましたか。
雪の中の運転はいつも以上に神経使うので帰宅するとドッと疲れちゃいますよね。
お疲れさまです。
地上(下界)は雨も少しおさまりかけてたので大丈夫かと思って宮ヶ瀬行きましたが、山はやはり別世界でした。。。反省

これでもか!!と云わんばかりの豪華さ満載で営業さんの説明にも熱が入り、お互いにヒートアップ状態に。笑
エンジンのサイズダウンでも、逆にこっちのエンジンの方が良いかもしれません。
癖になるエンジンです。
毎回小学生の感想文的な試乗レポですが、いつも読んでいただいて楽しいコメントくださってありがとうございま~す。
これからも楽しみながら色んな素敵な子(クルマ)たちに出会っていきたいと思います。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 https://minkara.carview.co.jp/userid/2742590/car/2328927/4992716/note.aspx
何シテル?   10/08 17:52
まードラです。 車の技術的なことはあまり良くわかりませんが、運転が好きです。と言いつつ、オートマ限定普通免許ですが。。 Winding roadの山道、海沿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

西伊豆方面の要注意ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 21:30:27

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
Mercedes-AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗っています。 4ドアクーペ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターGTSに乗っています。 2ドアコンバーチブル、水平対向6気筒、343 ...
BMW X2 BMW X2
BMW X2 xDrive 20i M Sport Xに乗っています。 4ドアSAC ( ...
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS300h F Sportに乗っています。 4ドアセダン、直列4気筒DOHC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation