• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まードラのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

ポルシェに囲まれてのおディナー

ポルシェに囲まれてのおディナーせっかくの3連休なのに走れないのは逆にストレス溜まりますね。。。
台風早く通り過ぎないかな~。

ブログ連発アップですが、台風前の金曜日の話です。
色んなお洒落なお店をご存じのみん友さんのブログで紹介されて知った「The Momentum by Porsche」。
ずっと行ってみたいと思いつつもなかなか行く機会がなかったのですが、ようやく先日行けました!

The Momentum by Porscheのコンセプトは、ポルシェがお届けする、ポルシェラバーズのためのレストラン。

はい、コンセプトに思いっきり賛同します!




The Momentum by Porsche
〒105-7101 東京都港区東新橋1-5-2
汐留シティセンター1F
TEL 03-6280-6785


早速お店に入ると笑顔が止まらない素敵な空間が繰り広げられます。
最初は冷静を装って案内された席につきます。
そしてコースメニューを注文。



ニヤついてる私に気付いてくれた連れの友人が「料理待ってる間に入り口のミニカー見る?」と優しく一押ししてくれて早速チェック。



うわ~素敵なコレクション。









ミニカーがライト一つ一つに付いています。


これが自分家のリビングにあったら毎日眺めながらカラカラと片手に飲んじゃいそうです。

料理も一品一品こだわってて美味しく、とてもワクワクする素敵な空間。

911の形のバター。
可愛くて崩すのためらいます。






メインは魚料理にしました。


食後の珈琲も2種類あり、ダークコーヒーを選びました。





隣のポルシェセンターは営業終了していたものの、展示されていたPanamera 4Sのお尻を眺めることができました。

素敵なTokyo Friday night with Porscheを過ごせて大満足。

読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/09/17 06:41:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

タイの車や乗り物事情

タイの車や乗り物事情今週の3連休は残念ながら台風の影響を受けちゃいますね。。
せっかくのドライブができず、本当に残念です。

さて、前回のブログの続きネタになります。
バンコク中心部は東京のような大都会でありながら、数ブロック歩くと小汚い路地があるという面白いコラボレーション。
今回はローカルっぽい雰囲気のところを中心に書きます。

バンコク市内は至るところに車やバイクが走っていて、時には大渋滞も。

こんな渋滞や、


あんな渋滞など。


タイも日本同様左車線走行の右ハンドルメイン。
あと、バンコクにいながらも、日本にいるかと錯覚するほど日本車がたくさん走っています。
それとさすがと思ったのが、タクシーはすべてトヨタ車。
タイでここを抑えにいく&しっかり抑えてるトヨタは凄いですね。
タクシーはとてもカラフル(黄色と緑のツートンやピンク)で見つけられないってことは絶対にないですね。笑



バイクタクシーのTukTukもたくさん走っていています。






タイ人はクルマ好きが多いらしく、こだわった車が結構あったり、マフラーを改造して低爆音を効かせた一般車やタクシー、TukTukをたくさん見かけました。
あんな可愛いTukTukとは思えない厳つい音で走ってます。笑

なので、ウィークエンド・マーケットを散策した際に、記念にTukTukのミニカーとザ・タイのTシャツを購入。

週末だけの市場。
マーケット中心部のちょっと開けたスペースに可愛いパラソルが。
南国な雰囲気ですね。


記念に買ったミニカーとTシャツ。


ウィークエンド・マーケットはトタン屋根があって日差しは避けられるものの、空気が中でこもって暑いし独特な食べ物や石鹸や干物やお香の混ざった匂いがします。
オープン時間に合わせて行きましたが、まだ開店してないショップも多くあり、1〜2時間後くらいにはようやくほとんどの店が営業開始といったこの適当な感じが良いですね。



お店が全部営業しだすと通路も狭く、すれ違うのも大変だし、何しろ蒸し暑い!
けど、ありとあらゆるものが売られていて面白いです。
さすがに車の販売はありませんでしたが。




TukTukのミニカーはディテールへのこだわりにびっくり。
この子でお値段130バーツ(1バーツ = 約3.3円)。
椅子や装飾系の再現がきちんと表現されています。



カラフルで金ぴかなところまでもがリアルです。


Tシャツはデザインと色が良かったのですがサイズがちと大きいので、お店のおばちゃんにSサイズ無いのって聞いた時に、なかったがために売り込むのに必死だったのが伝わって思わず即買いしちゃいました。笑

まずは「ハンガーが大きいからサイズが大きく感じるのよ」と言われ、ハンガーから外してもらっても横幅と丈が大きい。
そしたら「肩がちょうど良いわ。ぴったりじゃないの!」的な、かなり無理のある強引さに惚れてお買い上げ。
お値段は驚きの100バーツ(1バーツ = 約3.3円)。
実際に帰国して着てみると肩がぴったり。
さすがお店のおばちゃん!恐れ入りました。

夜になるとスーパーカーがたくさん見れるそうですが、早寝早起き派な私はそんな時間まで外を歩き回れず。。
日中あっつい中をひたすら何時間も歩き倒したので夕方にはもうバテバテ。。。
夕方のナイトマーケットの怪しげなバッタもんの商品が販売されている出店を見るので精一杯。




王族関係の人のお出ましかしら?
警察が大通りの車や歩行者を止めて大規模な通行止め。





お〜、 誰が乗ってるんだろう。
当然ですが白いワゴンは窓黒塗りで中は見えませんでした。




あと、乗り物関連ネタで行くと電車、象さん、船。

電車は割と充実していて東京にいる時のように来る間隔も短いので、とても利用しやすい。
おまけにSUICAカード(関西で言うICOCAカード)みたいなのもあって快適です。
早速購入して現地の人の生活を味わってみました。

日本同様、優先席もあります。
一つ日本では見かけないタイならではなのがコレ。

わかりますか?




お坊さん優先席。


タイでやってみたいと思ってたゾウさんに乗りました!
その前にアユタヤの世界遺産を散策。






そしてゾウさん!
バス停のように皆んな象乗り場に並んで象を待ちます。


なかなかの景色です。
ただ、思ったより揺れるのと、ゾウさんの背中が意外と柔らかくて安定しない感じ。
でもこれがまた楽しい〜。



ゾウの大渋滞も経験。


あれ、、、結構燃費は悪いのかしら?笑



ゾウさん乗ったあとはWhite Elephant Coffeeという喫茶店でお茶。
あ、写真掲載の順番がベストじゃないかも。。。これは珈琲です。。。




そしてアユタヤからバンコクまでゆったりと2時間くらいのチャオプラヤー川を川下り。
オープンエアでの風がまるでオープンカーに乗ってるようで気持ちイイ。



最初のうちは田舎なのどかな景色が繰り広げられてますが、


徐々に都会に変化していくのも面白いです。



と、タイでの車や乗り物関連の話でした。

最後にどさくさに紛れて食べた美味しい食事の一部を披露させてください。

バンコクの人気シーフードレストランといえば、この店。
プーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)が大人気のソンブーン・シーフード。
写真での見た目はイマイチですが、味は最高に美味しいです。






あとタイ料理で有名なものといえば、タイスキ。
タイスキはいわゆる「タイ風しゃぶしゃぶ」みたいな感じ。
コカレストランでいただきました。





コカ海老。
これも写真での見た目はイマイチですが、絶品です。




読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/09/16 06:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

Speed Revolutionaire即売会イベント

Speed Revolutionaire即売会イベント8月末の話になりますが、タイ・バンコクのEmporiumとEmQuartierにて8月17〜28日まで開催されていたSpeed Revolutionaire即売会イベントにふらっと行ってきました。笑


まあ、実際は宮ヶ瀬や湘南に行くふらり感よりはちょっぴり遠いですが、下道で伊豆半島一周するのとほぼ同じくらいの所要時間ですかね。
ISかボクスターではなく、飛行機使っての移動でしたが。

日本離陸して富士山が見えます。



飛行機の中で映画「Cars」を観たら、不覚にも涙してしまった。。
漫画だからと思ってナメてたら、結構良い話でした。
そして、バンコク スワンナプーム空港に着陸。
独特なフォルムの空港が目を引きます。




バンコク中心部は東京のような大都会でありながら、数ブロック歩くと小汚い路地があるという面白いコラボレーション。





今回はハイカラ(死語かしら?)な一面の方を中心に書きます。

タイはモールに車が展示兼即売をしているそうで、購入すればその場でモールから乗って帰っていくのが普通だそう。
各種手続きが完了して正式なナンバープレートをもらえるまでは赤い仮ナンバープレートを付けて普通に公道を走れます。

今回の即売イベントではポルシェ、フェラーリ、マクラーレン、ランボルギーニ、ベントレー、テスラが販売されていました。




Emporiumの外観。






ベントレー




ベントレーのコーナーではついでに!?ボートまでも販売(さすがに現物はなく、模型が展示されていましたが)。





テスラ




EmQuartierの中の雰囲気はお洒落すぎます。
ここでディナーなんてしたら素敵でしょうね。
次回訪れた時のやりたい事リストに入れとこう。








ポルシェ
前の週には展示されてたグラファイトブルーメタリック色の911 Carrera Sが翌週にはマイアミブルー色の718 Boxsterに入れ替わってたので、やっぱり売れているんですね〜。





売れていった911 Carrera S。




Cayman GT4欲しいなと思いましたが、さすがにトランクに入り切らないので購入を断念。笑







フェラーリ






マクラーレン




ランボルギーニ





日本の感覚からすると、普通のモール内に車があるのは不思議な感じ。
この即売会イベントとは別に、普段からモール内で店舗を構えて販売されている車も見学。
こちらはSiam Paragonというモール。







オブジェまでもがオシャレ〜。







ロールスロイス、ベントレー、ポルシェ、BMW 、ランボルギーニ、あと写真撮り忘れたマセラティ。
どこもガラス張りの店舗で、とっても入り辛い雰囲気だったので真近では見れませんでした。。。












ですが、BMWはオープンスペースにあったので少し見れました。



430iで日本円に換算して約1200〜1300万円ほど。
320dで日本円に換算して約1000万円ほど。
詳細スペックは私の勉強不足でタイ語が読めず。。
ただ、日本よりもだいぶお高いですね。

それなのにバンコクは至るところに車の渋滞。
経済発展を実感できる国ですね。






車イベントのどさくさに紛れて美味しかった食事を一部披露させてください。

タイ料理屋でのランチ。
定番のトムヤム・クンとカオ・パット・クン(?) だったかな。






贅沢なお茶タイム@KYOBAR。



私は、appetizerに「Parfait」、mainに「Oops...」 、beverageに「Coffee」を選択。





旦那は、appetizerに「Soba」、mainに「Cacao Story」 、beverageに「Coffee」を選択。
とても手の込んだスィーツ。





最後の抹茶生チョコ。
見た目はお洒落ですが、鼻血出るかと思うくらい味が濃かったです。。
これだけは食べ切るのにドえらい苦戦。




さらにどさくさに紛れて見かけた素敵で独創的なアートをご紹介。








次回はタイの車と乗り物関連についてブログをアップしたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/09/08 22:46:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

恐怖の宮ヶ瀬ドライブ

恐怖の宮ヶ瀬ドライブなんだか最近すっかり秋めいてきましたね。
今日は近所の高校が文化祭のようで朝から音楽聞こえてきたりと、高校生は楽しんでいる様子。

8月後半になってしまいますが、いつもの大好きな宮ヶ瀬方面へのドライブに夕方ふらっと走りに行った時の話です。

この日は日中家の用事を済ませていました。終わって一息ついた頃は夕方。
何となく宮ヶ瀬にゆっくりぶらり行きたくなり、ノーメークに帽子という怪しい出で立ちでISでGO!

いつものようにどこにも寄らずにただただ楽しく走るだけで充分満足なのですが、最近会社の同僚と話していたことをふと思い出しました。

ここのところの宮ヶ瀬ダムは水不足で水位がかなり下がっていて昔の街の道路やガードレール、標識等が再び見えるようになっているとのこと。
廃墟マニアにはたまらないんだとか。

私自身は廃墟マニアの気はありませんが、せっかく珍しいと聞いたので、たまには車を停めて自分の目で見てみようと。
これだけ宮ヶ瀬走っているのに廃墟出現に気付いていないのは確かにもったいないですよね。。。

とりあえず一通り楽しく走りを満喫しました。
そして適当なところに車を停めて(夕方になると駐車場の入り口にはポールが立てられて入れないようになるんですね。この日はじめて気づきました。)少し写真撮影。











これが噂の廃墟か。



そしたら、何やら橋の方で気配を感じます・・・

ん!? なんと、猿!しかも2匹。



宮ヶ瀬にも猿がいることをはじめて知ったなと思ってボーと見てたら、大変!
一匹の猿が私に気付き、その瞬間私をめがけて真顔で走ってきました!




ひ~。怖い怖い。




へっぴり腰になりながら車に逃げ込みました。
野生の猿は走って向かわれると結構怖いものがあります。
やっぱり宮ヶ瀬は停まらずにひたすら走るだけが良いと再確認できたハプニングでした。

読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/09/03 13:30:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

Porsche Summer Driving Fair

Porsche Summer Driving Fair先日のGrand Openingに行って雰囲気を気に入って以来、空いてる時を狙ってまたポルシェセンター横浜青葉に行ってみたいと思ってたところに、先週末Porsche Summer Driving Fairが開催〜。

友人とふらりと遊びに行かせてもらいました。
待ち合わせ時に思わず自分の車に見惚れて、ニヤつき、パシャリとしてしまう変態ぶりを発揮。。。





幸い誰も見ていないことを祈りつつクールを装う私。

今回はショールームが空いていたおかげでゆっくりと店内を見させてもらって大満足。
今回の新たな発見は、全車種のカラー見本パネルが揃っていること。
広いと色々と充実しますね。

そして紫のGT3 RSの素敵なお尻を眺めながらのお茶。
めちゃくちゃ贅沢なお茶タイム。





ニヤついちゃいます。
もうちょっと欲を言うと、もう少し車が手前にあるといいんですけどね〜。
お尻とホィール&ブレーキキャリパーを眺めながらがベストですが。笑
友人は初めての正規ディーラーだそうで、まあ!、そんな貴重な初体験をお供できるとは光栄。

この日はdriving fairなので素敵なポルシェたちをドライビングさせていただきました。
Panamera Turbo と 911 Carrera 。
下道の6〜7キロくらいの試乗コースかな。
友人と1周ずつ運転手交代しながら乗ったので試乗コースを4周。
さすがに試乗コースもバッチリ覚えました!


まずはPanamera Turboから。



車体は相当大きいですがカッコいいスタイリング。
特に後ろ姿のシルエットがステキ。
この子は4リッターV8ツインターボ、550馬力。



そしてGTカーだなと納得するずっしりとした重厚感のある走り。
ちょっとした坂道を登るところでも2トン近い車重を全く感じさせないストレスの無い気持ちいい伸びがあります。
この子には、「フルポテンシャルのほんの一部しか使ってませんよ」と言われているのがガンガン伝わってきます。
以前に試乗させてもらったPanamera 4S (*)と比較するとPanamera Turboの方がエンジン音控えめで上品さに重点を置いている気が。
営業さん曰く重低音がTurboの特徴だそう。
エンジンが前にあるのに車の長さをうまく利用してマフラーを長くし、あの素敵な音を生み出しているそう。
車内では音が後ろの方から聞こえて来て、広い室内にきれいに篭る感じがあります。
最後にリアウィングの出し入れを実演で見せてもらいました。
3枚のウィングが長い一枚に変身!
やっぱりカッコいい〜!

(*) ご興味ある方は、2017/03/12付の「ボクスター1年点検のついでに新型パナメーラ試乗」ブログも併せてご参照ください。



次は911 Carrera。



不思議な独特感のあるかっこいい筐体色。
グレーかと思いきや、どうやら青系とのこと。
グラファイトブルーメタリックという色味だそう。
この子は3リッター水平対向6気筒ツインターボ、370馬力。



こちらもボクスターとは違って、GTカーらしい重厚感のある走り。
エンジン音が後ろの方から来るのはミッドシップエンジンともまた異なる。

う〜む、911は一回峠道か伊豆の海沿いのうねり道を走ってみたいもんです。
と思ってた矢先に友人が対向車線の右折しようとする車に道を譲ってあげていて、その後にアクセルを楽しそうに踏んで「実は踏みたいがために良い人ぶって道を譲った」と素直に告白。
うん、道譲った瞬間そうだろうなと思ってました。笑
でも腹黒いことを自分から申告してくる可愛い奴っちゃ。

インパネは直前まで近未来的なPanameraに乗ってしまったせいか、あまり感動がなかったのが正直なところ。。
ただ、 赤いインテリアはちょっぴり派手でもありシックでもあり、天井の黒いアルカンターラがとても上品。
991.2世代からのステアリングホィールにドライブモード切替がノブ式になっているのは道路から目離さなく済むので私のボクスターよりは良いですね。



*ダイヤル式ドライブモード切替ノブは以前別の機会で試乗した時の写真を使用。


最後に来場記念品のポルシェ ミニタオルセットをいただきました。



帰宅して見たらびっくり。
今治タオル!
仲良く分け合って旦那は紺、私はグラファイトブルーメタリックでいきます。笑

読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/08/22 05:09:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 https://minkara.carview.co.jp/userid/2742590/car/2328927/4992716/note.aspx
何シテル?   10/08 17:52
まードラです。 車の技術的なことはあまり良くわかりませんが、運転が好きです。と言いつつ、オートマ限定普通免許ですが。。 Winding roadの山道、海沿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

西伊豆方面の要注意ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 21:30:27

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
Mercedes-AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗っています。 4ドアクーペ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターGTSに乗っています。 2ドアコンバーチブル、水平対向6気筒、343 ...
BMW X2 BMW X2
BMW X2 xDrive 20i M Sport Xに乗っています。 4ドアSAC ( ...
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS300h F Sportに乗っています。 4ドアセダン、直列4気筒DOHC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation