
今週の3連休は残念ながら台風の影響を受けちゃいますね。。
せっかくのドライブができず、本当に残念です。
さて、前回のブログの続きネタになります。
バンコク中心部は東京のような大都会でありながら、数ブロック歩くと小汚い路地があるという面白いコラボレーション。
今回はローカルっぽい雰囲気のところを中心に書きます。
バンコク市内は至るところに車やバイクが走っていて、時には大渋滞も。
こんな渋滞や、
あんな渋滞など。
タイも日本同様左車線走行の右ハンドルメイン。
あと、バンコクにいながらも、日本にいるかと錯覚するほど日本車がたくさん走っています。
それとさすがと思ったのが、タクシーはすべてトヨタ車。
タイでここを抑えにいく&しっかり抑えてるトヨタは凄いですね。
タクシーはとてもカラフル(黄色と緑のツートンやピンク)で見つけられないってことは絶対にないですね。笑
バイクタクシーのTukTukもたくさん走っていています。
タイ人はクルマ好きが多いらしく、こだわった車が結構あったり、マフラーを改造して低爆音を効かせた一般車やタクシー、TukTukをたくさん見かけました。
あんな可愛いTukTukとは思えない厳つい音で走ってます。笑
なので、ウィークエンド・マーケットを散策した際に、記念にTukTukのミニカーとザ・タイのTシャツを購入。
週末だけの市場。
マーケット中心部のちょっと開けたスペースに可愛いパラソルが。
南国な雰囲気ですね。
記念に買ったミニカーとTシャツ。
ウィークエンド・マーケットはトタン屋根があって日差しは避けられるものの、空気が中でこもって暑いし独特な食べ物や石鹸や干物やお香の混ざった匂いがします。
オープン時間に合わせて行きましたが、まだ開店してないショップも多くあり、1〜2時間後くらいにはようやくほとんどの店が営業開始といったこの適当な感じが良いですね。
お店が全部営業しだすと通路も狭く、すれ違うのも大変だし、何しろ蒸し暑い!
けど、ありとあらゆるものが売られていて面白いです。
さすがに車の販売はありませんでしたが。
TukTukのミニカーはディテールへのこだわりにびっくり。
この子でお値段130バーツ(1バーツ = 約3.3円)。
椅子や装飾系の再現がきちんと表現されています。
カラフルで金ぴかなところまでもがリアルです。
Tシャツはデザインと色が良かったのですがサイズがちと大きいので、お店のおばちゃんにSサイズ無いのって聞いた時に、なかったがために売り込むのに必死だったのが伝わって思わず即買いしちゃいました。笑
まずは「ハンガーが大きいからサイズが大きく感じるのよ」と言われ、ハンガーから外してもらっても横幅と丈が大きい。
そしたら「肩がちょうど良いわ。ぴったりじゃないの!」的な、かなり無理のある強引さに惚れてお買い上げ。
お値段は驚きの100バーツ(1バーツ = 約3.3円)。
実際に帰国して着てみると肩がぴったり。
さすがお店のおばちゃん!恐れ入りました。
夜になるとスーパーカーがたくさん見れるそうですが、早寝早起き派な私はそんな時間まで外を歩き回れず。。
日中あっつい中をひたすら何時間も歩き倒したので夕方にはもうバテバテ。。。
夕方のナイトマーケットの怪しげなバッタもんの商品が販売されている出店を見るので精一杯。
王族関係の人のお出ましかしら?
警察が大通りの車や歩行者を止めて大規模な通行止め。
お〜、 誰が乗ってるんだろう。
当然ですが白いワゴンは窓黒塗りで中は見えませんでした。
あと、乗り物関連ネタで行くと電車、象さん、船。
電車は割と充実していて東京にいる時のように来る間隔も短いので、とても利用しやすい。
おまけにSUICAカード(関西で言うICOCAカード)みたいなのもあって快適です。
早速購入して現地の人の生活を味わってみました。
日本同様、優先席もあります。
一つ日本では見かけないタイならではなのがコレ。
わかりますか?
お坊さん優先席。
タイでやってみたいと思ってたゾウさんに乗りました!
その前にアユタヤの世界遺産を散策。
そしてゾウさん!
バス停のように皆んな象乗り場に並んで象を待ちます。
なかなかの景色です。
ただ、思ったより揺れるのと、ゾウさんの背中が意外と柔らかくて安定しない感じ。
でもこれがまた楽しい〜。
ゾウの大渋滞も経験。
あれ、、、結構燃費は悪いのかしら?笑
ゾウさん乗ったあとはWhite Elephant Coffeeという喫茶店でお茶。
あ、写真掲載の順番がベストじゃないかも。。。これは珈琲です。。。
そしてアユタヤからバンコクまでゆったりと2時間くらいのチャオプラヤー川を川下り。
オープンエアでの風がまるでオープンカーに乗ってるようで気持ちイイ。
最初のうちは田舎なのどかな景色が繰り広げられてますが、
徐々に都会に変化していくのも面白いです。
と、タイでの車や乗り物関連の話でした。
最後にどさくさに紛れて食べた美味しい食事の一部を披露させてください。
バンコクの人気シーフードレストランといえば、この店。
プーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)が大人気のソンブーン・シーフード。
写真での見た目はイマイチですが、味は最高に美味しいです。
あとタイ料理で有名なものといえば、タイスキ。
タイスキはいわゆる「タイ風しゃぶしゃぶ」みたいな感じ。
コカレストランでいただきました。
コカ海老。
これも写真での見た目はイマイチですが、絶品です。
読んでいただきありがとうございます。