• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月12日

セルスターター考察3

セルスターター考察3 この記事は、セルモーター考について書いています。


セル始動不調で
モーターへはバッテリーからは直電が繋がって居るけども
ソレノイドリレーへはキーシリンダから
クラッチスタートスイッチを経由して繋がって居る
そちらの配線の電流不足でソレノイドを十分動かせないで
リレーが短略出来ずにモーターへの出力が出ないとか



わーくす?くんのキーシリンダーからの配線を見直したら
クラッチスタートスイッチを無効にする時にスイッチの有効無効を
エーモンのミニスイッチ使って切り替え式にして居たのを思い出し
確認したら使用可能電力12V5A・・・・・え~と60W・・・駄目じゃん

て事で
スイッチを撤去して単純なバイパスカプラーに交換
切り替えは出来無くなったけどもこれまで
スイッチを有効に変えた事無いから問題無し
ケーブルはエーモンの2sq12V200Wを使ったから
電流降下は起きないでしょう

これで様子を見て不調が出て来たら
ソレノイドの配線のリレー化を考えますかね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/12 10:47:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

たまには1人も
のにわさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2012年6月12日 12:52
うちも同じサイズの三極スイッチ使ってます。オンでバイパス、オフでスタートせず、もう一つのオンが標準のクラッチスタートです。

で、トラブルが起きるのがほぼクラッチスタートの時。

スイッチをデカくするかなぁ?
コメントへの返答
2012年6月12日 13:12
キーシリンダーからの配線で
ケーブルの細さと
スイッチ自体の対応容量が少なそうだったので
もしかして電流低下してるのではと
カプラーとか転がってたので
対策1として様子を見てみようかと
2012年6月12日 13:09
IPFの25Aリレーが見つかったのでチャレンジ!

狭くてカプラー外せなくて撤退........ ((((((^▼_▼) スゴスゴ
コメントへの返答
2012年6月12日 13:14
おいらは在庫にリレーとか見つからなかったので

取り敢えず純正状態じゃない所の
怪しさの可否を見てみようかと

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月19日 13:21 - 16:48、
51.17 Km 3 時間 26 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   08/19 17:28
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation