
垣根の下草予防に植えたジャノヒゲ(玉竜)に混じって咲いてた
最初ハナニラかと思ったけども
どうも花の付き方が違うので調べたら
オオアマナと言うそうな
垣根の表の道路側なのでそのままでは可愛そうなので
掘り起こしてポットに移植
しっかりとした20ミリ程の球根に育ってた・・・・
球根と言う事は
どうしてこんな所に咲いたのか?
種ならば鳥が運んだと言えるけど
それともジャノヒゲ移植時に紛れてた?
それも移植元でこの花は咲いてなかったし
一体何処から来たんだろう?
ブログ一覧 |
花 | 日記
Posted at
2020/04/17 09:43:20