
WINDOWS11の年1のアップデート
バージョン24H2
あちらこちらで不具合の情報が出まくってる
前回知らずにアップデートしてしまったら
NASへのアクセス出来なくなる不具合に
24H2でセキュリティ強化をこっそりと仕込んだマイクロソフト
セキュリティ対策はゲストアクセスするな
ユーザー作ってユーザー認証設定しろと
アクセス出来ないと困るので
NASメーカーの対策設定したが全く効果無しでアクセス出来ず
他の方法でセキュリティ上で好ましくないけども
認証せずにアクセス出来る状態に設定するもアクセス出来ず
そこで諦めてアップデート前に作って置いた回復ドライブ使って23H2に戻した
そして先週末にそんな事も忘れてWINDOWS11のアップデートをしてしまった
もちろんNASへのアクセスが出来ずにパニック
前回と同じような対策を行ったが全くアクセス出来ない
古いNASだと駄目なのかと買い替える事に
昼前にKsのネット購入で午後イチに近隣店頭受取して
ルーターの空きLAN端子に接続してネットワークに参加
新しくてもWIN11の24H2ではアクセス出来ず~~~~
もう一台の23H2では問題なくアクセス出来るのに
仕方なくメーカーのアクセスアプリ使ったら
認識に時間が掛かったがどうにかアクセス出来るように
だがエクスプローラーから直にアクセス出来ないので
他にアプリで不具合がで出てアプリがシャットダウン・・・
万策尽きて対策無いかNASメーカーに不具合状況をメールしてみた
そしたらメーカーから返答来た
その対策方法を試してみたらしっかりとNASにアクセス出来る様になって
シャットダウンしたアプリも問題無く使える様になった
となると古いNASもメーカーのアクセスアプリ使って設定すれば
アクセス出来る様になったのか
新規にLANDISK買わなくても良かったか?しかも2TBのを
古いのは1TBで500GB位しか使ってないのに
だけども1TBよりも2TBの方が3K程安かったからね~~
まあLANDSIK8年使ってたからHDD更新の意味で無駄ではなかったかな
一応WIN11の24H2にしてNASへのアクセス出来ない問題の対応策が判ったので
もう一台のWIN11の24Hへのアップデートは心配ないな
これまではNASへのアクセス認証とか不要のゲストが認められてたから
NASのメーカーも設定で特にユーザー作れとか無かったのを
マイクロソフトがセキュリティ強化するぞと
いきなり認証ユーザーのみのアクセスが標準仕様にしたからね♪と
毎回問題が大きくなりそうな事をこそっとやってくるマイクロソフトは
その対応でどんだけ無駄な時間費やしてると思ってるんだよ怒
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2025/02/10 21:10:28