
ナビを交換したので是迄の変遷を辿ってみようかと
最初わーくす?くんにはナビは無く
オーディオだけだった
新車購入時オーディオはオプションでラジオさえ付いてなかった
オーディをは社外品をつける予定だったので
ラジオアンテナだけを付けて貰って2002年12月末に納車
オーディオは前車ワゴンRで使ってたのを移植
SONY WX-C70MD
古のMDが使えるユニット
しかも3MDチェンジャー仕様と
その当時のSONYの最上級機種
その後カーナビゲーションが普及し始めたので
2004年3月にパイオニアカロッツェリアの
インダッシュ6.5インチナビAVIC ZH-9MDに交換
当時のインダッシュのフラッグシップ
まだMDドライブ付いてますね
Keiは4スピーカーにしても所詮10センチスピーカー
リアは12センチ入れてたけども
どうしても低音が効かず音が薄いので
スーパーウーハーを追加
JVC CS-DA120
1年後の2006年JVC CS-DA120故障したので
ケンウッド KSC-SW1に交換したが
設置場所に問題が座席下だと長さがあって
後部座席の足元にはみ出す
だからといってラゲッジスペースに置くのは積載の邪魔になるので
即パイオニアカロッツェリアのTS-WX22A買い替え
今度のは寸法が座席下にピッタリ
2007年12月にZH-9MD故障したので
パイオニアカロッツェリアAVIC VH-099Gこ交換
ここで最上級のMDモデルでは無くひとつ下のモデルに
この時地デジ無しのモデルでも良かったんだけども
販売価格で変わらないか少し安かったかで地デジモデルのVH-099Gに
VH-099Gの地図更新が2014年に終了してても
さほど支障が無いので使い続けていたが
モニターのスライド立ち上がり機構のギヤ欠け
モニターのフィルムケーブル断線でモニター非表示等
修理出来たので助かったが
今後故障が増えるであろう事から買い替えに
2024年12月末AVIC RF-720を購入
スライド立ち上がりモニターで慣れて居たので
フローティングの無いサイバーナビは諦めて
フローティングモデルの楽ナビのAVIC RF720を選択
現行機種はRF721だったけども
型落ち展示品が安く出てたのと1年違いで地図に大きな違いは無いだろしね
そしてこれまでと同じくオープニング画面を変更
機種交換したので新しく編集した画像に
オーディは別としてナビは
6.5インチから始まり7インチになり今は9インチと
単純にサイズが大きくなったではなく
加齢により小さいと見るの辛いから大画面化は必然だったのか(;´∀`)
Posted at 2025/01/10 13:16:52 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記