• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

買い替え物

買い替え物先週モバイルバッテリーが膨らんで買い替えか?のアンサー
世の中に出回っているモバイルバッテリーは数あれど
容量が20000mAh~となると限られる
まあ安価で大容量なのもあるけども
ほぼ中華で何処のメーカー?のPD対応してるの等
不明なことが多い
そして日本代理店が無いのは選択外

結局

UGREENを選ぶ形に
まあ充電器もUGREENの買ってるから安心かなと

UGREEN モバイルバッテリー 20000mAh
PB312 型番25683

PD、QC、PPS対応20W
USB-A×2 USB-TypeC×1
充電規格が最新ではないけども
最新規格対応品持ってないので問題無し
タイムセールで¥2783

空調服で使うのがメインなので2個買った





内容物は多言語の取説と注意警告書にUSB-AーType-Cケーブル






残量は45%と47%だった





USB-PDで充電
片方にはUSBチェッカー繋いで充電状況確認





9V2.2Aモードで充電してる模様
20Wモデルなので上限いっぱいで充電してる
試しにUSB-Aから充電しても9V2.2Aモードで
12V1.67Aモードにはならなかった




充電完了後重量測定
441gと444gとかなりの重さ
ちなみに膨れたGREENHOUSEのバッテリーは401gだったので少し重くなった





使用管理の為にネームランドで日付と番号貼り付け



空調服は12V1.5A出力があれば使えるので十分ではあるけども
バッテリー充電が20W MAXなので6時間程掛かる
バッテリーが急速充電入力65Wタイプだと倍以上に価格が跳ね上がるから
20Wタイプが妥当かなと




Posted at 2025/08/11 15:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年06月05日 イイね!

イマイチなものばかりで初期に戻る

イマイチなものばかりで初期に戻るちょっと前にサイバーショットの
AVCHDファイルの読み込みの為に
SONYの動画管理ソフトをインストした
カメラ等から取り込み編集は出来るが
PC内のファイルを編集出来ないみたいな感じで
使えないソフトだなと
まあ開発を終了して惰性で配布してるから仕方なしか

そこで何か良いアプリは無いかと探したら
VideoProc Vloggerが初心者向けらしいので
ダウンロードしてインストしてみた
SONYのAVCHDのMTSファイルも読み込め編集出来
確かに難しくなさそうだったけども
ファイルの結合すると結合部分で一瞬タイムラグが起きてカク付く
他に良さそうなのでShotcutを見つけて試したが同じく結合でカク付く

Windos OSにあるClipChampでも出来るらしいが
MSアカウントでサインインしろとかメンドくさそうだ
何かに付けてサインインしろと煩いんだよな

以前Windosにあったムービーメーカーがちょっと使いには最高だったんだよね
仕方ないMTSファイルはSONYアプリでMP4変換してから
ムービーメーカーで編集するかな


Posted at 2025/06/05 13:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年05月18日 イイね!

USB充電器交換

USB充電器交換是迄使っていたUSB充電器は
USB-A3ポート USB-C1ポートで
USB‐Cの単体だとPD充電出来るがUSB-Aに他品つなぐと普通充電になってしまう
それに最近入手したブロアーがUSB-C端子でPD対応だったので
USB-C端子の多く充電容量に余裕のあるものに交換


Model X599 P/N : 35530
UGREEN Nexode 65W 4-Port Gan Fast Charger 3C1A

総出力65WのUSB-C3ポート USB-A1ポートの4ポート
窒化ガリウム使ってるのでサイズが小さいし発熱も少ないとか
確かに小さいエレコムのUSB-C1ポート
の1.3倍ほどの大きさだし

USB-C3ポート全て繋いでも30W20W15Wも出せるので
ブロアー2台にスマホ1台繋いでも大丈夫そう
ブロアーは9V2A付近の18W位で
スマホは50%以上残量有りだったので17W迄しか上がらなかったが
18W✕3=54Wと余裕があるし
それと未だに使う機会があるUAB-Aが1ポート有り
単ポートで22.5W他ポート併用で15~7.5W出せるので
3台同時で上限充電になることは無いだろうから良いでしょ


ネットでは同価格帯で100W~モデルもあるけども
詳細が分からない物多いから超有名所のAnkerでは無くUGREENに
無駄に100Wだと1ポートで1/5も使わいし
今後大容量が必要にあったとしてもその時購入考えればいいしね


Posted at 2025/05/18 10:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年02月10日 イイね!

無駄だったか・・・汗

無駄だったか・・・汗WINDOWS11の年1のアップデート
バージョン24H2
あちらこちらで不具合の情報が出まくってる
前回知らずにアップデートしてしまったら
NASへのアクセス出来なくなる不具合に
24H2でセキュリティ強化をこっそりと仕込んだマイクロソフト
セキュリティ対策はゲストアクセスするな
ユーザー作ってユーザー認証設定しろと
アクセス出来ないと困るので
NASメーカーの対策設定したが全く効果無しでアクセス出来ず
他の方法でセキュリティ上で好ましくないけども
認証せずにアクセス出来る状態に設定するもアクセス出来ず
そこで諦めてアップデート前に作って置いた回復ドライブ使って23H2に戻した


そして先週末にそんな事も忘れてWINDOWS11のアップデートをしてしまった
もちろんNASへのアクセスが出来ずにパニック
前回と同じような対策を行ったが全くアクセス出来ない
古いNASだと駄目なのかと買い替える事に
昼前にKsのネット購入で午後イチに近隣店頭受取して
ルーターの空きLAN端子に接続してネットワークに参加
新しくてもWIN11の24H2ではアクセス出来ず~~~~
もう一台の23H2では問題なくアクセス出来るのに
仕方なくメーカーのアクセスアプリ使ったら
認識に時間が掛かったがどうにかアクセス出来るように
だがエクスプローラーから直にアクセス出来ないので
他にアプリで不具合がで出てアプリがシャットダウン・・・
万策尽きて対策無いかNASメーカーに不具合状況をメールしてみた
そしたらメーカーから返答来た
その対策方法を試してみたらしっかりとNASにアクセス出来る様になって
シャットダウンしたアプリも問題無く使える様になった

となると古いNASもメーカーのアクセスアプリ使って設定すれば
アクセス出来る様になったのか
新規にLANDISK買わなくても良かったか?しかも2TBのを
古いのは1TBで500GB位しか使ってないのに
だけども1TBよりも2TBの方が3K程安かったからね~~
まあLANDSIK8年使ってたからHDD更新の意味で無駄ではなかったかな


一応WIN11の24H2にしてNASへのアクセス出来ない問題の対応策が判ったので
もう一台のWIN11の24Hへのアップデートは心配ないな


これまではNASへのアクセス認証とか不要のゲストが認められてたから
NASのメーカーも設定で特にユーザー作れとか無かったのを
マイクロソフトがセキュリティ強化するぞと
いきなり認証ユーザーのみのアクセスが標準仕様にしたからね♪と
毎回問題が大きくなりそうな事をこそっとやってくるマイクロソフトは
その対応でどんだけ無駄な時間費やしてると思ってるんだよ怒



Posted at 2025/02/10 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年01月13日 イイね!

ガレージ?PCの災難

ガレージ?PCの災難Win11のアップデートで
Ver23H2から24H1にしろとメッセージが出てたが
配布当初は問題続出してたのでスルーしてたが
そろそろ安定して来たのではと考え無く
アップデートボタンをポチッと
アップデート自体はスルスルと終わり問題無いと思っていたら
LAN接続のNASにアクセス出来なくなってる~~~~~汗
ネットには問題なく接続出来たので検索すると
セキュリティー強化とかで以前の様な接続を許可しなくしたとか
そんな大事なことを黙ってるなんてMSは糞だなと心から憤慨
対策方法を試すもNASへの接続は出来ずじまい
本格対応するために部屋にガレージ?PCを持ち込み作業をするも
24H2Verにしてない部屋のPCからもNASにアクせず出来なくなるという問題が勃発
よくよく調べるとWin11の当初Verからその問題はあったらしいが
これまで問題なくアクセス出来てたのに・・・
仕方ないのでNASのメーカーIOからアプリ使ってどうにか
NASにアクセス出来るようにしてデータをUSB-HDDに避難させて
NASにの初期化してWin11のNASアクセス対策法を施して
どうにか部屋PCからNASアクセスにアクセス出来る様にまで復旧
ガレージ?PCも対策施したがアクせず出来ず・・・
最後の手段でVer直前の回復ドライブ使って再インストール
NASアクセス対策施して見たがアクセス出来ず・・・
仕方ないので1年ほど前に作った回復ドライブ使って再インストール
こちらは対策も上手く出来たようでNASアクセス出来る様に
これで部屋PCもにガレージ?PS共LANの問題解決したので
退避してたUSB-HDDからNASへデータを戻して
ガレージ?に戻りプリンターやカットマシーンの周辺機器の設定
アプリのインストールとWINの個人設定と
安定動作まで何だかんだと3日ほど掛かってしまった

今後24H2へはVerアップしなくては行けないけども
今回と同じくNASアクセス対策だけで問題なく移行できるのか不安だな

今回再インストールしなかったムービーメーカーMSが見捨てたアプリ
あまり動画編集はしなけども代わりに何がいいんだろう
それと画像編集はどうするかフリーアプリ使うか
それともカメラメーカーのソフト使うかな

Posted at 2025/01/13 09:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「新規のモバイルバッテリー数値の残量計が付いてる有り難い2時間使って28%消費」
何シテル?   08/12 15:08
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation