
120発と20発だから違うのは当たり前
だけど、どの位違うのか試してみた
日が暮れた18時過ぎ
20SMD&3LEDと120SMD コードレス LEDを
ガレージ?正面の戸に照らして比較
カメラはニコンD200を使って
マニュアルモードにして
シャッタースピード2秒
絞り3.5
ISO200で統一
先ずは照明無しの状態
右側に窓があるので少し明かりが入って来てるけども
かなり薄暗い状態で正面の時計の時間判別できず
AP 20SMD&3LED ワークライト
メインの20SMD点灯
全体を照らして状況が分かる様に
時計の時間が読めるけどもちょっと霞んだ感じが
AP 120SMD コードレス LEDワークライト
普通に蛍光灯照明つけたのと同じ位にクッキリ
光量に照射範囲も文句なしと言うか明るすぎで
局所照射では眩し過ぎるな
やっぱりパーツレビューで書いたけども
光量調節付いてれば言う事無しだね
Posted at 2016/09/06 21:11:06 | |
トラックバック(0) |
ツール | 日記