
キッチンの混合栓
少し水漏れを起こし始めた
一晩経ってもキッチンの排水口が濡れてる
確認するとシャワーヘッドに雫が
どうやらバルブカットリッジの寿命かと
まあ10年以上経過してるから無くはない
ということでDIY修理
先ずは混合栓の元栓バルブ閉じて止水
何の位開放してるか目印付けたが
冷水温水とも全開だった
レバーにあるカバー外してビスを緩めレバーを外す
バルブカートリッジを抑えてるナットがこんにちは
38ミリ程あるので大きく開くレンチが必要レンチだが
何故だかガレージ?にモーターレンチがあったので助かった
供回りしないように下部にフックレンチ掛けてナットを緩めてカートリッジ外し
交換するカートリッジは純正品を使う事に
互換品が半額以下で売ってるけども
数年で水漏れしてくるとかなら純正で10年近く持った方が良いので
外したカートリッジはパッキン潰れてるね
レバー固定のビスは緩み止め塗布されたのもが付属してるので交換
しっかりとビスを締めてカバー付けて完了
交換後水漏れチェック
交換早々漏れる事はないだろうが
時間経過で滲むかもしれない
その時はパッキン部にシリコン塗布すれば解消するとからしいが
わざわざ先回りしてすることじゃないかと今回はスルー
Posted at 2025/03/22 11:27:05 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記