• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

ラジエターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ジャッキアップして馬掛
2
ドレン緩めて排水
バケツで受けるが
パフォーマンスメンバーが
排水口の真下なので
漏斗使ってバケツに誘引
クーラント出きったらドレン締め
3
当初そのままでホースクリップ外せると思い作業初めたが
どうにもパフォーマンスメンバーが邪魔で
クリップを上手く掴めないので外す事に
4
パフォーマンスメンバー外したら
作業範囲に余裕が出来て簡単にクリップ外せたが
ウォーターポンプ側はまだ狭くてクリップ挟み辛いのでバンパー外しをする羽目に
5
外したホースと新品
圧と熱が加わってない状態でも
少し膨張しちゃってるのが分かる
6
ホース外して周囲を綺麗に掃除
7
クリップを差し込んだホースを
もとの通りに差し込んで
クリップ止め
8
外したパフォーマンスメンバーを付け直し
9
馬からおろして今度は上側
エアクリに遮熱板にオイルキャッチタンクを外し
ホース交換中にキャッチタンクを
クリーナー使って内部洗浄して
ブローバイオイル流して乾燥
10
クリップ外すのに邪魔だった
エアクリのステーを外してから
クリップずらしてパイプ外し
11
外したパイプ
下のパイプよりもちょっと劣化具合が進行してた
12
クリップ入れたパイプを挿し直して
エアクリステーを取り付け
13
洗浄したキャッチタンクを付け直し
14
遮熱板にエアクリを付け直し
クーラント補充
15
ターボなのでエア抜きのボルト外して
クーラントが溢れるのを確認
ラジエターにクーラントを満水にしてキャップ締め
16
溢れたり飛び散ったクーラントを浄水で流し
エンジン掛けてエアー抜きアイドリング
17
一晩置いて落ち着いたら
クーラント予備タンク
MAXからLOWまで減っていたので
MAXまでクーラント補充
18
ホース交換にクーラント補充が終わったので
外していたバンパーにスポイラー付け直して作業終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

wポンプ交換125000km

難易度: ★★

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

77000キロ Defi水温センサー取り付け&クーラント交換

難易度:

ウーハー、TS-WX140DA 向き・配線手直し(02)

難易度:

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

ウーハー、TS-WX140DA 1年保管して取付(01)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月19日 13:21 - 16:48、
51.17 Km 3 時間 26 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   08/19 17:28
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation