• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年12月28日

ロジクールG25カスタム シフトノブ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
丸いシフトノブ
悪くは無いけどいまいちしっくりしない
頭から首に向かって細く絞られてるのが理想

と思い立ちステアリングに続いて
ノブもカスタムする事に
2
何か材料になる物は無いかと

そう言えば実車ではスナップオンの
ドライバーグリップをノブにするとかって

早速物置片付けたゴミの中にドライバーが
あったなと思いサルベージ
見つけたのはベッセルの木柄貫通ドライバー
金鋸で赤枠部分を使いグリップの心材に
滑り止めの窪みは削り単なる丸棒状に加工
画像は#1番ですが実際に使ったのは#1番で
画像はイメージです。
3
心材そのままだとストレートなので
頭部分はベッセルのボールグリップを使用
赤枠部分をカットして
滑り止めのグリップと
トップ部分を使用
使ったのは赤いグリップで
画像はイメージです。
4
心材をノブにちょうど良い長さにカットして
首元側もシフトシャフトが入る様に穴拡大
首元へのテーパーを
バルサ材を貼り付けて削り出し
奥に見えるオレンジ色のが
ドライバーの滑り止めグリップ色違い
5
成型終わったら
全体にサフェ塗って
塗料の吸い込み防止処理と面だし
滑り止めグリップを赤に塗り直して
心材側は黒に塗り分け

乾いたらグリップはめてシャフトに固定
6
ベッセル樹脂ドライバーのトップ部分も
ペーパーでキズを削り
コンパウンドで艶出しして
グリップに両面テープで貼り付け
7
黒一色じゃなく
グリップに赤を入れたので良いアクセントに

ノーマルの丸シフトノブよりも
Hパターンではストロークは増えたけど
持った感じはこちらの方が好みなで
シーケンの場合はこちらの方が
操作はしやすくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンドソー導入

難易度:

BP419LD 可動部注油.給脂(オイラー.リチウム) R6春作

難易度:

ケロケロで無い方。

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

遺品整理

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「白黒ネコはその後ちょくちょく顔を出してたけど時折新顔のサバトラネコが顔を出す様にNNNのさしがねか?」
何シテル?   06/15 07:39
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation