
時休業)-味鮮-ハシモトBike-宿
子供ん時「緑黄色野菜をバランス良く」って言われんかった?言われたやんな、な(・∀・)?
ホンマ大切やぞそれ
1: 自宅
目覚ましに設定した時刻の少し前に目覚めたのは皆さま既にご存知の通り、天気のいい日に早起きしたら朝焼けが見れるのは毎回嬉しい。昨日革ジャン以外何もゲットしてないので冷蔵庫には烏龍茶と蒟蒻ゼリー以外何も無し、烏龍茶飲んで蒟蒻ゼリー食べてさっさと出発、疲れないし信頼度抜群の神、Eliminatorです
2: 名神
少し前に買ったAlpinstarsの手袋、お行儀の悪いCクラスとかアルファードとか置いてけぼりにしても指が全っ然冷たくならない!そのまま30分以上走ってたら流石に冷えてきたけど…高いだけあるやんけ、見直したわい
3: 華里舞
革ジャンジャンも防風効果すごい、でも流石にまあまあ冷えた体抱えて八日市インター降りてすぐのこの喫茶店で朝ご飯。まあ、名前から想像してよ…想像どぉ、いや、きっとその35倍くらいシブくしたらこのお店になる。自分来店時にはお客ゼロでママは誰かと電話で話し中、そして「お客さん来たから切るで」ってママ5回くらい言ってた、きっと相手全然聞いてなかったんやろな、あの年代の話の一方通行具合が手に取るように分かるようで冷え切った体が既にホッコリする。
そしてメニュー見て注文は、珈琲とトーストと…「モーニングセットあるよ」って壁の貼り紙を指差すママ、メニュー出す意味!?!? もう全部が素敵や。そしてパッと出てきたそれはそんでなんでこんなに美味しいんやろ、高級食パンとかじゃ絶対無いしドレッシングも業スー系なんはほぼ間違いないのにこの微妙なバランスよ…
さっきまでテレビの客員コメンテイターみたいになってたのに急に動きだしたと思ったらその数分後にお客さん来て「モーニング」って、いいお店やで(^ ^)
そして珈琲は何故か関西人に嬉しいUCC
3: 永源寺線
もう朝早くから既にバイクすれ違うすれ違う、後ろについた大型バイクに道譲ったりしながら初バイク走破、やっぱええ道、車より更に5倍楽しいな
4: 叔父叔母宅
ってか、祖父祖母生きてた時は祖父祖母沢山やったんですが、寄ってみたら2人とも子供みたいに日向ぼっこしてた(^ ^)
叔父さんは若い頃バイクスキー色々やってたのでそういう話で30分程お邪魔してから「珍しいやつや」っていうジャガイモを数キロ持たされて出発
5: 川沿い
目的地のハシモトBikeまでGoogle先生は川沿いのルートをチョイス、車やと「え、ええんですか先生(汗」ってなること多いけどバイクやとノリノリである、「所用時間90分?先生60分で大丈夫っす!!」くらいのノリ。まあ気持ちいい道だ、何回か橋を渡ったりまた渡ったりまた渡ったりで方向感覚は死亡、先生を盲目的に信じる狂信者状態で走る走る
6: ハシモトBike
まあ、アレや、いつか来る日のための移行を円滑に行う必要があるんや。幾つか気になるとこはあったのでお昼ご飯後まで店主の答え待ちます、ってことで…
7: 星月夜
予約で満席…やるやん(・∀・;)
なんやお洒落なエリアやな、観光スポットのすぐ側やったのか、こんな場所に観光スポットがあるとか予想してなかったよ
8: 五代目食堂
なら趣向を180度変えて…って着いたら「臨時休業」の張り紙、お店の前に車沢山止まってたから貸切かな…残念。お店は残念やったけど道中の景色が良かったー、岐阜もっと走り行きたいな
ほいたら
9: 味鮮
昨日も王将食ったよな自分、日本に帰ってきた意味あんのか。着いたのは閉店直前、でも「まだ大丈夫ですか?」って聞いたら親切(?)に「座れ座れ、好きな机」って、ぶつ切りの聞き取りにくい日本語やったけどちゃーんと「中華料理」してた、こういうのは決して味ではない、雰囲気、「中華料理」は日本全国ほぼ変わらないんだし。
朝ご飯の時に続いて中のクッションが次元のどこかに消え失せたソファはそれだけで(やったぜ)って思う
9: ハシモトBike
なんやかんやで2時間弱空けて再訪問、で、話してお互い納得な感じで決定。まあ、来てからも年式相応の色々はあるやろうけどね(^ ^)
バイクがイマイチやったら節約する必要も無いし折角東海まで来たしで鰻食べるつもりで家出たんですがね、一つ予想外の事があった以外ほぼ想定内やったからお昼を650円の中華にして正解
ボーナスまだ出てないが…まあ、死にはしないから勝ちってことで
ホンマ、色のバランスってほんと大事
こっちの出稼ぎもあるし会うのは年明けかな…(^ ^)
晩飯も節約節約…爪でも食べよう
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/12/10 18:01:21