
午前は時間が出来た、まあムリクリ作ったんやけども、結果は同じやさあ行こか(・∀・)
この前ナンバープレートがどっかに落としちゃってから新しいナンバープレートをちょーっとだけ浅めの大人な角度で付けた848で
1: 呑吐ダム
うーん848は速いなぁ(・∀・)← 848でコレやからな、1098とか1198とかすぐに死ねそうだ
ダムは、平日でも天気が良ければ人が集まってるのが不思議、まあ、全員自分と同じかそれ以上の年齢のメンバーだが。久しぶりにお会いした10Rのおっちゃんは入院してたらしい、まあ、つまりそういう年齢の人達だから、生きてるって素晴らしい
予定以上に滞在してしまったさせてしまった、さあ明石に向けて出発、この前走り損ねた西下木津線でな!
2: DoubleuDiner
明石の税務署で書類もらった後、そこから近い東播磨海岸に少し前に開店した喫茶店へ。Instagramでフォローしてる方が行ってはって良さそだった、大きなお店じゃないからホントに良かったらそのうち並んだり予約したないとダメになる可能性があるからな、まだ空いてるであろうこの時期に行ってみるのが吉
お店の前にはお店のInstagramにも載ってたアメリカンなバイクが、お店の人のか。自分の趣味じゃないからスルーやけどオブジェとして成り立つバイクってのはいいな、なのでお店のバイクにはそんくらいしか感想出てこないんやけど、カレーは美味かったぞ!
窓からの景色がいいからカフェオレも美味しく感じた、並ばずに入れるならすごくありや。並ぶことになると、周りに時間潰す場所はありそうにないのであっさり死ねそうだ
お洒落なお店やけどバイク乗りにはちょっとだけ優しそ
3: S見ガレージ
明石方面に来たらとりあえず生存確認を行っておかなければ、到着するとガレージ扉は開いてて、セブンの陰に横たわったS見さんの体が、一瞬車の下敷きになって死んでるように見えないこともない絵面やったけどフェンダーステーの溶接してた、元気なじいさんだ…
洗った様子のないマグにアイスコーヒーをいただいて話し始めるとここではあっと言う間に時間が経つので気をつけないと、(アレ?なんかこの前聞いたぞ)って話をたまに挟んでくるからね、15分の話がだいたい20-25分になる感じ、分かるかな?このマグはあんまり使いすぎると死ぬかもしれないやつなので1時間くらいで自分は東へ、S見さんは自分に中断された溶接作業へ
4: さくら茶屋
上から回れば良いものを…(海沿い走ろ)とか思ってしまって完全にルートを間違えた、熱くて死ねた、なんでこんなに車多いんや、何も無いとこやぞここは
そやって辿り着いたさくら茶屋の冷やし甘酒が美味い…そして新緑の中の848はむちゃ綺麗や(^ ^)
帰ってから848もチェーン綺麗にしてあげて、夕方遅めに赤696で閉店前のガーデンズに買い物行って終了
写真はそのさくら茶屋から、1枚ってなると結局ここになってしまうさくら茶屋あるある
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/13 22:53:11