2025年05月25日
自宅-ファミマ能勢来栖-弁天の里-野間の大けやき-南海部品大阪-MotoMassimo-KTM 神戸-自宅-南海部品大阪-白瀬川-自宅
はい、クラスのみんな、いきなりクイズです、出稼ぎから戻った自分への一番の贅沢って何かご存知かな(・∀・)?
じゃぱんくおりてぃーとか言っちゃわないちゃんとした日本のご飯を心ゆくまで食べる?全然分かってないな、やり直し。まあ、帰ってきてまずかつ丼食べに足が向かう自動機能は付いてるけどね、それはカウントされない
家で留守番してた乗り物に早朝から暗くなるまで乗り明かす?惜しいな、まあまあ惜しい、3点ってとこか、夏場ならもうちょいあげてもいいかな
正解は、惰眠を貪る、でした
なので、出発は11時、文句あるか
さあ美味しい珈琲飲みに枝葉行くぞ(またか)!
1: ファミマ能勢来栖
選んだのはガレージ奥に居座るS4R、コレが一番好き!とかじゃなくてどのバイクも大好きなんやけど一番重いコイツに乗ると後が軽く感じるっていう乾燥した理由で結構選んでる気がする
十万道路走って山間部に入ると…日本はもう暑いと聞いてたのにむしろ寒い、どうなってんだ、気持ちよく走り出すと寒くて気持ちよくなくなる、こんなこととあろうかと軽めの上着を持ってきてはいたのでコンビニの駐車場で装着して、ふとInsta開くと枝葉のタイムラインが…何?今日はお休みだとー!! 実はね、この前相方に買わされて無駄に沢山溜まったポイントで(そのお店でしか使えないやつだ)やぶれかぶれに珈琲のステンレスフィルターとお一人様用珈琲ケトルを買ったんですよ、それでもまだ余ってるんですよ、ポイント。自分にとってこういうポイントって(わーいまだある、次は何に使おっかな、嬉しっ)てより(あーオレあん時あんだけお金使ったんやな)っていう負のやつがまず先に来る呪われたシステムなのでタチが悪い。うん、そんな話はどうでもよかった、言いたかったのはそのあぶくポイントでゲットしたやつで改めて豆ガリガリ挽いて珈琲トポトポ淹れたろうか(幻に終わった引越し当時の夢のガレージ計画時に珈琲ミルとか一式は一応は揃えてた)と、まあそんな事も考えてた訳ですよ。で、そうなるとそこは枝葉の豆だろう、と。そこまで考えてたのでね、もう気分が非常に萎えた
こうなると出来ることはドカ食いしかない
2: 弁天の里
ドカ食いと言えば食べ放題の卵かけご飯、自分ん中で卵かけご飯と言えば玉の助(ここは食べ放題じゃないけどな、卵を6個以上食べるのは体に良くなさそうなので制限は親切やと思うよ)なんやけど荒んだ気持ちの今の自分にはちと遠い、なので近場のこっちへ。玉の助よりお高い、んやけど美味しい唐揚げが問答無用で付いてくる、鶏肉の状態ならまだ分かりやすそうやけど揚げられた親のお肉を見て卵はどう思うのかは知らない、けどなんとなく一般的な親子丼よりも更にエグい親子丼がそっち系の人には楽しめる
- 今日のウンチク -
こういう卵かけご飯食べ放題はね、ご飯の器に卵をかけるのはお勧めしない。そんな事したら器ん中のご飯はどんどん卵塗れになって卵三つ目辺りでお米の粒の歯応えも何もあったもんじゃねえんだわ、それまでのお醤油や他調味料も混ざってしまってどんどん濃くなる、若しくはその濃さをいい塩梅にコントロール出来たとしても単調なだけ。ついでに言うとご飯の見た目もね、どんどん食欲をそそらない方へ進む一方でありまして、まあそういうのが好きな輩はそうやって生きていけば良いけどね。 な の で 一口毎に「美味しい」「美味しいね」「美味しい」「美味しいね!」って言ってる向かいに座ったカップル(若いのにきっと重度の健忘症なんだ、可哀想に、それか美味しすぎて3歩歩いたら物を忘れるって言われてる鶏さん達と早くも同化したのかな、だとしたら若いのに偉い)に奇異な目で見られようが横通ったガキが(この人変な食べ方してる)って顔で父親を見ようが卵をとく器に必要分だけのご飯を入れてそこから食べる、これしか勝たない
玉の助ルールに則って卵は5個までとして、卵をといた器にご飯と唐揚げもぶち込んだ弁天流親子丼も堪能して、売店でマヨネーズ(美味しい)を買ってバイクに戻ったら雨降った跡が! 大阪市内から来たらしいGS(900かな?)の人もこれから向かう予定の目的地 道の駅 和まで行くかどうかちょっと迷う空模様。アドベンチャーの鬼、悪路走破神のGSが迷うんやで、S4Rのオレは勿論帰りますよ
ご馳走様でした、でもあの親子丼は発想が残酷過ぎる、唐揚げ無しのメニューもお願いしますm(._.)m
3: 野間の大けやき
暫く来ない間に珈琲屋台の会計方法がまた昔に戻ってた、屋号は昔のありなし珈琲の方がいいとオレは思うけどね、まあ色々事情があるんかな
珈琲飲んで大けやきをぼーっと見てると用水路を流れる水の音や鳥の声や地元の人達の話が耳に入ってくる、田舎の人達って意外とお金の話好きなのが面白い、もっと自然の話とかしてるのかと毎回思い込んでしまうんやけどやっぱり人やもんな、そして、同じく聞こえて来た話やと梟が数年ぶりに戻ってきたらしいよ!
今はバイク置き場と大けやき見る場所が離れてるからバイク乗りの人達と話する機会は見事に減ったな、そこは残念
4: 南海部品大阪
この前696用に仕入れたSCプロジェクトのマフラー…流石には、ってことでバッフルを。で、遠いけど品揃えがまず一番であろう大阪のお店へ。今考えると箕面のお店でも十分やったかも
まあなんせ、何故か1度目は52mmのやつを買ってしまい(2つともな)、戻って正しい60mmのに交換してもらい(未開封で助かった)、なので新御堂筋爆走を2回
5: MotoMassimo
相方滞在中から色々メンテお世話になってる1000Sのお支払いだけまず、 クラッチ板もハウジングも両方交換時期だったみたいで予定より10万円少し増えて合計金額は…この前のソファの方が断然お安かったね、それにポイントもくれたよね、やっぱりポイントっていいよね
6: KTM神戸
調子の悪いVit401、購入したお店までってやっぱり遠い、車検の時とか今後の事考えるとやっぱり自宅近くが任されるお店あるといいなー、ってことで恐る恐る門を叩いてみる。あ、MotoMassimoにはこのバイクに合う診断機が無いんだ…あれば勿論頼んだんやけど
1ヶ月先やけど面倒見てくれる(良かった良かった)ってことで取り敢えず入庫日を設定、その間にDIYで治る可能性…かなり低いよな(・∀・;) でも頑張る、気はある
7: 白瀬川
上で書いたバッフルのサイズ間違いのおかげで帰宅してから予定外の大阪往復、なんだかんだ街乗りに一番楽しい赤696で。自宅近くに戻る頃には左手に痺れが…久しぶりの白瀬川でゆっくりしてから帰宅
GW中は相方や妹姪っ子甥っ子と友達とかで楽しいは楽しかったけどいつもの自分のリズムが崩れたのは事実。行けてなかった白瀬川もそう、こういうリズムって1個ずつでも取り返すと良いことある
写真は無いんだ、本来MotoMassimoの請求書か田植えの進んだ田園風景か、のニ択なんやけど
あ、肝心のバッフルは…59mmが良かったかも、きっちり過ぎて叩き入れた、取り方はまた必要になった時に考える
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/26 01:11:39
今、あなたにおすすめ