• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

自宅-PennyLane-自宅

自宅-PennyLane-自宅華金の前まだシラフの時の機関維持ってやつ、やのになんで通り雨に降られちゃうのかな君は(・∀・;)


近場過ぎて数年振り、父親が運転するって言ってくれ、ないだろうな
Posted at 2025/07/18 22:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

自宅-Cafe GarageUncle-長谷 棚田-S基地-R173旧道-るり渓-京r453/r454-日吉ダム-道の駅Woody京北-周山街道/鷹峯街道-あぶり餅一和-北山-大原三千院-北山-自宅

自宅-Cafe GarageUncle-長谷 棚田-S基地-R173旧道-るり渓-京r453/r454-日吉ダム-道の駅Woody京北-周山街道/鷹峯街道-あぶり餅一和-北山-大原三千院-北山-自宅疲れたぞ(・∀・)

一度6時半に起きて、(あんまり早く行ってもオンジんとこ閉まってるしな…)って二度寝して起きたら10時過ぎ← おい、もうオンジんとこ開いとる時間やんけ!696と迷ったけど昨日の夜の大雨で京都側で行きたい道が荒れてそうなのでVit401で

1: Cafe Garage Uncle
久しぶりの久しぶりの久しぶり!オンジもオンバも超元気、夏バテとか知らないのかこのご老体達(・∀・;) ワンコはちょっとバテてるのか静かにしてた、一番マトモなのは彼かもな
ここはまだ今日の一つ目、時間を潰し過ぎるのは後々に良くないのでアイスコーヒー1杯分お話しして出ようとしたらいつもはガレージ側で作業してはるオンジJr.が話かけてくれた、なんでも知合いの人がVitpilenに興味あるらしい、あらまぁここにもマイノリティ。で、話してたらオンジが塩飴くれた、チーズとかじゃないんやな

2: オノ神峠/長谷の棚田
田んぼの美しいこの時期、棚田が綺麗に決まっている、と決め打って万善槻並線を北上、ってこんなに荒れた道やっけ(・∀・;)?完全に普通車お断りの軽トラ専用道やないか、前回通ったのはおそらくFTRだったが…696やとベソかいてたやつ、Vitにして正解やったな。で、FTRでこけた場所通り過ぎる度(あ、ここでこけたな)って思い出しながら道を辿る、雪積もってなくて景色が全然違っても分かるもんやな、その時に比べると距離はすごく短く感じたけど
そやって目の前に広がった棚田は予想以上、なかなかバイクを入れた写真ってのが難しくて無いんやけど騙されに是非行って(・∀・)←

3: 能勢/S基地
Sさんも久しぶりの久しぶりの久しぶりの久しぶり!なんや、今日のオレは会う人の年齢がポイントになるゲームでもしてんのかな?
休耕地を野菜畑と米畑にしてお世話も始めたらしい!あ、畑借りて野菜とか育てるのも姪っ子甥っ子にありやな…って楽しそうな事にはことごとく彼らが登場するのが最近の自分です、どうなっとんや
今年初ガリガリ君(サクレはこの前なんかで食べた)をいただき、更にスイカまでいただいて水分補給はバッチリである、RPGゲームやったら必ず寄らなあかんポイントやここは
またお邪魔します(・∀・)ゞ
この先暫くガソスタ無さそうなのでいつものアポロで給油、何しろタンク小さいからなこいつ

4: R173旧道/るり渓
途中から分岐してR173の旧道側に入ってトンネルでR173に合流してトンネル出てすぐるり渓へ、いい道や、今日はええ感じで走れてる

5: 京r453/r454
この道走ったの初めてやと思う、そんなもんがあるとするなら亀岡よりは園部派です

6: 日吉ダム
ここは停まってるバイクが多くても少なくてもライダーの姿はあんまり何処にも見当たらない、今日もそんな感じの通常運行
新しいトレーサー9 GT初めて見た、ライトの数が予想以上です

7: 道の駅Woody京北
ここで遅めのお昼ご飯だ、味噌ソフトはやめておく
そして靴の底が取れかけなのを発見!あーS基地で気がついてればー!って悔やんだけど勿論遅い、しかしGoogle地図で見るとすぐそこにコメダがあるじゃない(・∀・)
カインズやRoyalHome、そしてコーナンとはまた違うワクワクがコメダにはある、接着剤をゲットして塗り塗り、このブーツの1/10はセメダインの接着剤で出来ていると言っても過言ではない、バッチリや、出発!

8: 周山街道/鷹峯街道
周山街道はいつも通り、そしてそこから途中で左折して初めての鷹峯街道へ。期待通り交通量が周山街道の1/10、そして道幅は1/2、次からもこっちかな

9: あぶり餅一和
鷹峯街道から京都市内に、超高級ホテルを過ぎるとすぐに今宮神社に着く、ここも久しぶりや、そしてベテランおばちゃん達分纏めて年齢ポイントも大量ゲット← ホントにそんなゲームやってたら今日余裕で勝ててたと思う
暑さからかお客さんは少なめ、多くても少なくてもここの空気はゆったりして気持ちいい、冷たいお茶で水分補給も出来たし行くかー

10: 北山
で、この歯医者さん、春先に目眩が起きたとかで3ヶ月S2Rを動かしてないらしい、知らんぞ、絶対バッテリー死んどるやろ(^_^;) 「助けてくれー」言われたから来ましたが、面倒くさくなったら普通にJAF呼ぶからな?ってとりあえずキー回したら…始動。それはそれで非常に面白くない、Y村店長が手をかけたとは言え3ヶ月ほっといても一発始動するのは元々の状態がいい個体に当たったに違いない、全く面白くない

11: 大原三千院
そのままS2Rでこれも楽しい京r40走って大原三千院、の入り口まで。このS2R、何故か非常に乗りやすい、パワーもちょうどいい感じにある、ますます面白くない、この趣味の合わない黄色じゃなかったら欲しくなるレベル


その後北山戻って定番の御旅飯店の出前いただいて帰宅
新しいヘルメットもええ感じや(^ ^)

写真は、通りかかったどこぞの溜池から


Posted at 2025/07/16 00:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

自宅-ENEOS北六甲-帝釈山-呑吐ダム-帝釈山-道の駅淡河-グルグル-ねじき蕎麦-丸紅 吉川インター-道の駅淡河-帝釈山-呑吐ダム-自宅

自宅-ENEOS北六甲-帝釈山-呑吐ダム-帝釈山-道の駅淡河-グルグル-ねじき蕎麦-丸紅 吉川インター-道の駅淡河-帝釈山-呑吐ダム-自宅昨日宣言した通り今日はちゃんと走ったぞ、言った事はやる男です、出来る時に無理しない範囲で
ホブさんの希望で今日の待合せ時間は遅めの10時、ほなその前に一走り出来るな、そろそろ車検お願いすることになるS4Rで出発。このバイク、乗ると(わーすごいええバイクやん!!)ってなる、それを毎回綺麗に忘れるのは何故

1: ENEOS北六甲
の前に、まずは給油、この前給油せずのままやったから100km少し走っている。で、出だしからテンションを下げようとする燃費やけどそんな事で負ける私ではない

2: 帝釈山
経由で呑吐ダムへ、楽しいんやけど夏を迎えた植物達の道へのはみ出し自己主張がかなり強いからブラインドコーナー多めに感じる( ̄▽ ̄;)

2: 呑吐ダム
9時辺りに到着!がバイクも車も少なめである、まあ暑いもんな(・∀・;)
自販機でゲットしたDakara飲んでたら赤い初代モンスターが入ってきた、(お、いつもの常連兄さんか、ツイてる!)って思ってブンブン手振ったら、別人でした、あはは(・∀・)
色は違うけど今日の自分とおんなじ型のS4R、にもう20年くらい乗ってる大先輩m(._.)m 8万キロはやっべえ、目指すしかない。今まで近くのバイク屋さんに見てもらってたらしいけど今度初めてMotoMassimoに持ち込むらしい、最近よく耳にするようになった気がする、良い事や、店長には是非とも細胞分裂して頑張っていただきたい。で、大先輩はナンバープレート下の〇〇が無いのに気がついて慌てて帰宅…振動で緩んで落ちるバイク(特にちょっと問題/個性のあるやつ)あるあるやな(・∀・;)
さて、こっちもも一回帝釈山経由で淡河戻るか!

3: 道の駅淡河
到着したら、あるある、ホブさんのT140ある(^ ^)
バイクに合わせてヘルメットもゴーグル付いたジェットタイプに変わってるしジャケットも今までのアドベンチャーな感じからクラシックな感じのに変わっとる。そしてこれは勿論気が付かなかったので彼からわざわざ言ってきたんやけどブーツも新調されとる、もうノリノリの一言しかない
まだ様子見で走らせてるらしいので今日は短めコースで、と。よっしゃおっちゃんに任しとけ!
涼める屋根があるからか呑吐ダムよりこっちのが盛況、良い匂いしてうなぎ焼いてる屋台に引き込まる前に出発

4: グルグル
緑の濃い田んぼの景色が美しい、これ、もしお米農家の人達が廃業しちゃったらどんな景色になっちゃうんやろ。先導はしてるけどあんまり道の事は分かっていない、のは勿論ついてきてるホブさんは知らない、適当な道を何となく北に北に
にしてもアレだ、ミラーに映る彼は今までのテネレとクロスカブと違って多少でも前傾姿勢、そんでゴーグルかけて乗ってるホブさんはまあまあ様になっていると認めざるをえない。やっぱりバイク乗る姿=前傾姿勢、で刷り込みが出来上がってるな自分の世代は
まあ気が付いた方は気がついている、ジェットヘルメットとゴーグルで頭と目の周辺以外は紫外線に晒されまくったホブさんの明日の顔はすごく面白そう
途中陶の郷付近通りかかったので稲右衛門に寄ってみたけど閉まっとるー!となれば

5: ねじき蕎麦
行くかどうか迷いながらやと止まるタイミング逃してそのまま通り過ぎることになるねじき蕎麦。だいたい何でも美味しいって食べれてしまう人が言うのも何やけど「美味しい」し、おばちゃんがあったかい、そして何が嬉しいってバイクスタンドを立てれる板を駐車場にウン十枚も用意してくれているところ
前に3組待ちやったから少し写真撮ったり、後はやっぱり喋ったり。「この前の名義変更のお礼や」ってホブさんがご馳走してくれた、ありがてえ

6: 道の駅淡河
吉川のクソ安丸紅で2台とも給油してひとまず淡河へ、リッター20kmか、悪くない、そして今日も安定の安さ
今回喫茶店が挟まってないのは先日珈琲やお酒にドクターストップのかかったホブさん起因なのだが、自販機を巡る旅も全然嫌いではない。出発前にトイレ済ませて時間見たらまだ2時だったので

7 : 呑吐ダム
「時間あるし呑吐ダム寄ってみよか」ってことで、折角帝釈山ルートにしたのにいつも以上に捕まった…さっき道の駅淡河で見たバイクまで止まってるやないか、まあそんだけ遅かったのだ
S根さんや朝方いなかった常連の方々がチラホラ、今日は車のクーラーに抱かれてダムに来たS根さんは昔T120乗ってたらしい。ホント昔から色々乗ってはったんやな…ってことは今乗られてるバイク達はその膨大な経験と知識に裏付けされた上がりのい…あ、2台か、になるのか?是非とも参考に…出来るレベルには到底達してないのでやめておこう
(さっき淡河でも飲んだしまーたスポーツ飲料っての芸が無いな…)って思って買ったのはただのお水やった、素直にスポーツ飲料にしとけよ自分…な横でホブさんは自販機アイスクリーム食ってる、アレ買うのって中高校生だけやと思ってたんだが

スーパーでのお買物やヘルメットの引取りもあったので3時に解散、明日から雨らしいけどまた付き合ってもらおう、もう次回からは奢りないんだろうけど

写真はねじき蕎麦から、なんかやけに日本の風景に溶け込む英国車、そのライダーもまあまあここに溶け込んでっからな


Posted at 2025/07/13 20:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

自宅-さくら茶屋-実家/妹宅-六アイ-西山牧場-はなとね-実家/妹宅-自宅

自宅-さくら茶屋-実家/妹宅-六アイ-西山牧場-はなとね-実家/妹宅-自宅殆ど父親の車なんすけどね
このクソ暑さの中なんちゅう快適な乗り物なの

1: さくら茶屋
唯一、ここだけバイクっていうね
開店は7時から、でそれだけで十分早いんやけど夏場は6時半には開いている、コンビニかよ、いや、こんな純和風コンビニないか

2: 六甲アイランド
まあいつものやつ、にしてもよく飽きないよね彼ら
そしてこの5歳児と3歳児は舌が老けとるからお昼ご飯は枡屋、ここのおうどんが美味しいんやと、いつもは年相応にマクドとかなのに急にどうした

3: 西山牧場
そして20kg+αをまた抱っこして駐車場に戻りそこから涼を求めて山方面へ移動、新神戸トンネル久しぶりに通ったな、相変わらずのうらぶれ感、なんか普通に怖くないこのトンネル(・∀・;)?そしてR428ですれ違うバイクの多い事多い事、やっぱりちょっと羨ましい
で、着くとこの暑さなのにこの暑さからなのか駐車場の車は数台だけ。ここはコロナの超超超初期、脳死状態で自粛自粛って正義感に酔ってる人達もいた中で冷ったいアイスクリームを出してくれてたあっついハート(と、牧場してんだから勿論プロの衛生基準)のお店、まあ今となってはそんなことほぼほぼ忘れて、美味しいから行くんだけど
そして姪っ子がアイスクリーム食べる速度がまあ速いこと速いこと、妹とオレがたまに彼女のことをキュアモグモグって呼んでるのはダテではない
そう言う自分もシングルじゃなくてダブルをすぐに食べ切ってしまったんやから怖い、カロリーの神様ごめん

4: はなとね
ここも彼らとはやっと2度目だな、早くも枯れた人生観をお待ちの姪っ子はそれからずーっとこのお店がお気に入りなのだが、その時も小一時間かかった移動時間が幼児の彼らには大きなネック、が、この前の愛媛旅行で彼ら自身も面倒見る大人陣も両方が色々吹っ切れた感、色んな意味で行って良かったなアレ。今は屋根の葺き替えの真最中、それでも室内も縁側も超ゆっくり出来る、なんなら子供達がパズル始めちゃったくらい居心地が、家
久しぶりに食べると(やっぱり美味しいやん)ってなる、お土産も買って道混む前に帰途に

お一人様族の男性を受け入れてくれるお店は子供にも居心地が良いとこが多い、んやけどその逆はあんまり通じない不条理



写真はさくら茶屋のおむすび
明日は走るぞー(・∀・)


Posted at 2025/07/13 00:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日 イイね!

自宅-枝葉-雨宿り-自宅

自宅-枝葉-雨宿り-自宅やっと帰ってこれたぁ、やっとバイク乗れるぅ、これが中毒でなくて何なのか、そしてもう中毒歴もベテランの域

1: 十万道路/新名神沿/猪名川/能勢猪名川線/阿古谷民田線/R173
もう昨日から乗るのは何故か決まってた、こんなの珍しい、そしてその後も心変わりすることなく1000Sで出発、こんなのすごく珍しい、って出ようとしたら雨が(・∀・;) 通り雨が過ぎてから出発
自分が今乗ってるバイクん中でこれが速いか遅いか、って言うと明らか遅いんですが、まあ、勿論乗り手の技量によるところも大きいのですが、1番目か2番目くらいに楽しい。4,500回転超えてから急に「はい、今起きた、起きましたよー! はい起きましたよー(・∀・)!!」ってエンジンなので、未知数の多い一般道ではなかなかね、その分自然と周り見ながらゆっくり目で走る抜ける乗り方になって、目に入る景色が美しい…やっぱりええとこだな、この国わ
教習所の車の後ろを大人しくてついて走ってたら…油温が着実に上昇、これは明らか良くない、なんちゃって紳士ぶってる場合ではない

2: 枝葉
閉店時間間際に到着するやってはダメな入店方法でラストオーダーに間に合った、ほなこっちのもんやわ(・∀・)
(大盛り)ナポリタンは(大盛り)冷製ジェノベーゼになってた、美味しいは美味しかったけど喫茶店にはやっぱりナポリタンかな。遅くとも6時にはお暇するつもりが、のいつものパターン、そのうち奥さんの方からジト目で怒られそうなのが怖い

3: 雨宿り
いつもの能勢のアポロで給油、意外と燃費が悪くない、お店の人と「降りそうですねー」って予感をついつい言葉にしてしまった5分後…雨、それもなんかきっついやつ(・∀・;)
雨宿りしてたけど日が暮れてもまた厄介なことになりそうなので小雨になった途中で見計らって出発、したけど猪名川手前でまた豪雨(・∀・;) 結構冠水してる所もあったりしてもう笑うしかない、から猪名川まで笑いながら運転してました。ドライバッグで来た自分を褒めてあげたい、自分は上から下まで無事に全滅
10000Sは結構降られる気がする、雨に降られると油温が低めで安定するからその安心感はあるのだけど


写真は雨宿りん時


Posted at 2025/07/11 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hayatezza ライダー あそこの信号のおかげでペースカーに捕まってもバイクなら安全に前に出れるんじゃないですかぁ!
ホントバイクのお手軽さに慣れちゃうと車のドア開けるのが億劫になるからな(・∀・)」
何シテル?   07/15 00:43
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
1314 151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠出楽しい(^ ^) 止まってても楽しい(^ ^)← 2020年6月、色んな繋がりとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation