
名神-妹宅-実家-米粉クレープUmeka-自宅
秋晴れの天気予報が続くこの2日間、妹一家との旅行の為に予定がっつり抑えられてんだよなあ!乗れねえんだよなぁぁぁあ!
しかしこれ、北陸無茶よかった、ホントに
1: 妹宅
6時出発、の予定が幼児2人にまかり通る訳もなくそれでも6時半には乗せ込んで出発、30分押しはわるくねぇ、全くわるくねぇ
2: 湖西道路/R161/北陸自動車道
思ってたより交通量が多い、朝早くからお仕事の皆さんご苦労様や、それ以外名神高速道路は特に特筆すべきこともなく、そして湖西道路とR161。この前走ったのはいつぶりやろう…数年走ってないと思う。でもまあこれも、カモナクフカモナク、まだ開いてない道の駅や開店直後の道の駅で休憩挟みつつ
そして北陸道は北陸道である、アホみたいに飛ばす以外これと言った特徴がないんですねこれも
3: R364
一般道大好きぃー!北陸自動車を福井北で降りて、この道走りたかったの(^ ^)
それくらいは遊ばせろ
いい道だ!ここまで来ると交通量少ないどころではない、早朝見た景色と何もかもが違う、しかもたまに追いつく車は皆さん道を譲ってくださる、北陸最高か、ありがてえありがてえm(._.)m
R364からは山中温泉んとこで東に折れて柴山潟の横抜けて
4: 石川県立航空プラザ
そっか、ここは石川県なのか、福井県との違いがぼんやりとしか分かってないけど福井県は知らない間に通り過ぎてたのだな
市街地に入ってからもご飯屋さんらしきものはなーんにも見当たらないのでお昼ご飯は航空プラザから歩いてすぐの小松空港で食べて、また戻って、「歩いてすぐ」やけど往復22kgの姪っ子抱っこだったんだよなぁ…
で、ここ、無茶よかった…(飛行機かっこいい!)ってなった、マジなった。レシプロ機もジェット機もかっこええ、特にエンジンたまらん、リベット止めもたまらん、正直言うと(この飛行機欲しい!!)ってなった、子供達より酷い
妹の期待以上に子供向け設備も多くて子供達2人もどハマりしてたのはいいこと、2人が終わらなく遊んでる間もジェット機が離陸する音が建物に響いてワクワクすっぞ。そしてお土産屋さんがこれまた…元妻好きそうなのばかりなので数点選んでたら「この帽子欲しい」って言い出した姪っ子、どうにかおんなじような色の別の帽子1,500円くらい安い)に誘導しようとするもミッション失敗。まあ、ブルーインパルスって書いたかっこいいやつだからいいか、姪っ子は分かってる人。甥っ子の方は相変わらずダメだ、飛行場セットみたいな何処にでも置いてそうなオモチャ選ぶあたりまだまだやな
もうこれ以上楽しいところは無いと思うが予定に入れてたしとりあえず行くか…
5: コマツの杜
そんなテンションで到着した我々の想定をアッサリ打ち砕いてきた、ここすごい!子供向け設備も半端ないぞここ、てかまずこの大人2人さ、さっきの航空プラザと言いもう少し下調べした方がいいのでは。叔父さんの方は下調べにGoogleマップのストリートビューで走って楽しそうな道を数時間費やした以外全く調べてないからな
むちゃデカいショベルカーに乗れたと思ったらダンプの方も乗れるだとぉーー!そしてダンプ終わったらもうすぐ閉館時間んーーー!って走って向かっ子供館に「KOMATSU」書いた子供用作業着あるぅーーー!それ着て遊ぶのぉーーーーー!!あーお土産屋さん閉まるーーーーーー!!
ダンプとか案内してくれるおっちゃん達が「ガチ建機」や「ガチ現場」ぽい人達なのもポイント高い、リアルの追求に隙無し
6: 宿
駅前なのでご飯屋さん余裕って思ってたら軽めの喫茶店に居酒屋とキャバクラしか無さそ、あれれ?こんなはずでは(・∀・)
まあお惣菜買い込んでお行儀悪くベッドの上でピクニックするの好きな4人なので問題無いんですが。宿にマンガ沢山置いてて(あ、怪獣8号あるやん、読もうー)って思ってたけど「ちいかわ」読まされた…そもそも読むとこ少ないんやけどアレ、全然おもんないんですね知らなかった
そして妹曰く、「実家が金沢で今関東に住んでる昔働いてた神戸の病院の同僚」が、「今日小松空港から関東に戻る」って人生舐めてるタイミングで合わせて来たので妹は数年ぶりに彼女に会いに。(うん行け行けみんな気にせず行ってこい、さ、叔父さんは怪獣8号読むぞ)って思ってたけど意思表示がハッキリされてる姪っ子「行かない」らしくちいかわ続行…ホンマ読むとこないのにこれ読み聞かされて面白いんですか(・∀・;)?
7: 喫茶 フローラ
叔父さんは1,000円以上の朝ご飯は宿泊に付けない人なので+行きたかったこの昭和喫茶で朝ご飯、子供が歩くには少し遠いので(抱っこさせられたら死ぬ)車で。無茶苦茶よかった…1972年創業はダテやない、味のある家具もいい、長年踏み固められて毛足が壊滅した硬いカーペットも埃立たないから埃アレルギーの気がある自分には最高、んでもって少し心配してたタバコ臭も無いし新聞雑誌漫画に加えて子供向け図鑑が充実、ご飯も珈琲も勿論美味しい、子供達チョイスしたバナナジュースもイチゴミルクも一口もらったけど研鑽と行き着いた安定を通り越して…なんての?教えて偉い人
全部朗読したら1日かかるような図鑑渡されたからむちゃ要約したけどそれでも予定よりかなり長居してしまった、二昔前の図鑑って(吾輩と同じオタクに育つ種植えてやる!)っていう情熱伝わって非常にいいね
8: コマツの杜
あれ?デジャブ…?
9: 石川県立航空プラザ
あれ?あれれ?ここも昨日来たような…?叔父さん疲れてのかな…
10: 月うさぎの里
併設のカフェ月兎が閉店してて(だから下調べ)ソースカツとたこ焼きとフライドポテトでやり過ごす、ソースカツ美味しい!兎可愛い!最初は兎ごときにもビビってた2人も少しすると慣れてたの微笑ましい
11: Mare
さ、後は関西に向けて真っ直ぐ…とはならない
叔父さんの行きたい喫茶店と走りたい道に付き合ってもらうぞ(・∀・)
海見ながらゆっくりするつもりが…ここ海に向かった芝生のテラススペース広いんよね…何なら子供遊ぶスペースも完備…こいつら毎回ドッグランに入れてあげたいくらい走るん好きなんよね…遊ぶ時はそんだけ走るのに移動目的になると抱っこなのは何故なのか
遊び過ぎてもう日本海に日が沈みつつある、流石に出発
12: R305
夕焼けにはならなかったけど、沈みつつある陽を右側に海沿いのクネクネ道楽しい、超楽しい
途中すっかり暗くなった安曇川のココスでご飯食べて帰宅、疲れた時のココス美味ちい
写真は…あ、これあった、KOMATSU(・∀・)
てなわけで、オッサンにも子供にも北陸楽しい、妹もまあまあ楽しんでた気はする
あ、Umekaのこと書くの忘れてた、Triumph神戸のサービスの人来てたりでまた長居してしもた
Posted at 2025/11/09 09:06:14 | |
トラックバック(0) | 日記