
数日前S見さんから「日曜日呑吐ダム行きますよ!」ってLINEが、「ほな生存確認に行きます(・∀・)」って返信したけど既読はつかないまま当日、やっぱり亡くなったか?
でも折角だし行こう、他に予定も無いのだし←
1: KTM神戸
の前に、この前買ったボルトが入庫したらしいので引取りに。で、ビニール袋渡されたので念の為中身確認したら2個ずつ注文したボルトの一つが1個しか入ってないし購入してたOリングもワッシャーも足りてない…(・∀・;)
それ言ったら奥に入って行って、15分後にやっと出てきたと思ったら「1個はバックオーダー中で入庫したらまた連絡しるので取りに来てください」って、後この前の部品代は計算間違えてて差額払ってくれ、て。もうね、一途の期待を込めて「整備の人ですか?」って聞いたら「メンテしてます」って、あかんやん!営業の人ならいいよ、自分もそうだしいちいち部品の確認しないの分かってるから(←おい)、計算間違えなんか全くしない方が気持ち悪い(←おい)、でも整備の人にはもう少しキッチリして欲しいの!手にしたボルトの数はちゃんと確認して欲しいし(ボルトだけ買ってOリングとワッシャーがない…?変だな?)って変態少年コナンみたいに全ての大人に疑いの目を向けて生きて欲しい!の!
こういうとこでバイク買ったりメンテ任せたりしたかないなぁ…ディーラーさんは個人商店より当たり外れの振れ幅が少ないとは思うけどその分外れの率高い気がするの
結論 : MotoMassimoすごす
2: 六甲山/北六甲
三連休の中日のお昼前…またまた船坂のトンネル前から渋滞、してるので六甲山抜けるルートにして始めこそ快調に飛ばせたもののこっちにも行楽車が…あ、いや、行楽車は全然いいんや、でもその超低速度だけは何とかならんか?ならんのか(・∀・;)?
週末は旧盤滝道や芦有が二輪通行禁止なのは分かった、そんな感じで週末は神戸ナンバー以外は通行禁止にしてくれ六甲山系
なんかがっつり疲れて箕谷、そこから呑吐ダムへ
3: 呑吐ダム
久しぶり、でもないけど最近来てたのは平日の閑散としてる時ばっかりなので人と乗り物が多い呑吐ダムに来ると(久しぶり)って思う。入口すぐ側にトムパンさんのスパイダー、そしてMonster兄やんの赤い900だか1000だかも見えたのでそのすぐ側に停めさせてもろて早速輪に入れていただき、楽しい(・∀・)
やがてMonster兄やんは怪しく何処かに消えて行き、トムバンさんが姉妹貢献度数でも自分の遥か上行ってて笑う、この人の写真にはたまに美しく優しくも何処か達観した視線を感じるんやがやっぱり人生経験って色んなとこに出ちゃうのか。自分が、自分が、自分が(万が一にも誤解されるとアレなので3回言った)薄っぺらいのしか撮れないのはある意味幸せかもな、って目出たく下げプラス思考に落ち着いたところで、おい!そ言えばS見さんおらんやんけ!こらS見ーー!
(やっぱり死んだのか?アーメン)って薄笑いながらトムパンさんの2次エアー対策済みの美しいBussoエンジン見せてもらってたら、あ、来た、セブンで来た(・∀・)
もうトムパンさんも自分もすごくお腹空いてたけども少しSMさんと話して、そしてトムパンさんが音まで完全復活のスパイダーで去っていくの聞いてから自分も「戻るんで待っててくださいね!」って半分くらいはちゃんと戻るつもりで言い残して一旦離脱
4: Birica
やっぱり今日の幹線道路は交通量多い、淡河からの短いルートはやっぱり楽しい、でも短いからすぐ着いちゃう。到着してテントの下の席についたところで、え?雨がテントに当たる音…そ言えば呑吐ダムから北の空見て「あっち怪しいですねー」ってSMさんに言ってたなオレ、まさにそこにおるやん(・∀・)!←
慌てても晴れるわけでもないので久しぶりのチキンオーバーライス、「チキンオーバーライス」って名前ながらチキンもライスも見えないくらいお皿を覆ってるマシマシな野菜は相変わらず、たっぷりなラテも美味しい。通り雨も過ぎたし…「ほぼ毎週来てます」って羨ましいこと仰る隣席カップルとお別れして走り出すと、今日一くらいの強さの雨!あーあ、でも今日は1000Sじゃないしすぐ止むやろ、って思ってたらやっぱり数分で止んだ、でもまあまあ濡れたな
5: 呑吐ダム
到着する頃にはもう雨上がってたんやけど1時間くらい前まで溢れてたバイクはほぼゼロ、お前ら雨に溶けちゃう水溶性なのかってくらい消えてる。そしてSMさんのセブンには安定の傘が、何を守ってるのかは相変わらず不明、気分やろな。残ってるメンバーは「もう降らへんやろ」って理由もなく決めつけてる能天気な人達、そしてふと雨雲レーダーを見たSMさんが「あ、5分後にまた本格的なん来るで♫」って嬉しそうにスマホ画面見せつけてきたので水溶性メンタルな自分は帰るよ!
多めの交通量とたまの雨で楽しく乗れた時間は少なかったけど今日は沢山話出来て良い一日やった(^ ^)
写真はBiricaから、この数分後に雨雲の真下を通るとはこの海のリハクの目…少し前も使ったなこの懐かしいフレーズ
Posted at 2025/11/02 19:33:52 | |
トラックバック(0) | 日記