• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

総括すると

総括するとええ週末でした(・∀・)←



えっとね、ホブさん呼んでね、FTRバラしてね、タンクからガソリンだだ流しちゃったりね、キャブを開けてみたりね、ホブさんが感電してね、2人ともなんや分からんけど復活してね、テストで2人でさくら茶屋行っておうどん食ってね、またガレージ戻って数日前にAmazonから届いた簡易obd診断をVit401とスマホに繋いでね、色々溜まってたメモリー消してね、これも2人ともなんや分からんけど復活してね、次はオレが感電してね、赤696へのマフラー取付けは意外にちょっと難航してね、あかんからVit401で彼と少し六甲走ってオレはまた戻ってね、彼が帰ってから1人でどーにか組みつけてね、テスト走行兼ねて海中食堂行ったけどもうお店終わっててね、それに心配してなかった方のマフラーが途中で脱落しかけたけど必要以上にええ音垂れ流しながら無事帰ってきてね、次は6時に起きてね、久しぶりにYさんと生瀬で落ち合って白696で枝葉まで走ってね、MotoMassimoにそのまま車検に預けてね、1000Sを引き取ってそのまま実家行ってね、父親の車に妹姪っ子甥っ子乗せてオレん家行ってね、誰かペンキ塗り手伝ってくれるんかと思ったけどみんな動画に夢中でね、実家に彼ら送り返したらパンクしてるの見つけてね、空気入れてサンシャインワーフのオートバックス行ったら直してくれてね、で帰ろうとしたら妹から「兄んとこに鍵忘れてきちゃった」って連絡来たからね、1000Sで一旦帰宅してVit401乗って鍵と他の忘れ物と渡し忘れてた生活費渡してね、ついでに東灘の友達んとこにも寄ってね、まあまあ色々あった1日やったから海中食堂でゆっくり珈琲飲んでから帰ろうとしたら駐車場でSvart401の人に出会ってね、なんかその特徴あるバイクに見覚えあるなって思ってたらInstaでフォローしてる人やってね、結局閉店時間まで駐車場喋ってなんなら写真まで撮ってもらっちゃってね、帰ってきて上の1行ブログ書いて寝た、っていう

写真はその人じゃなくてオレが撮ったやつ、どんな写真なってるのか楽しみや(^ ^)
ってなってたけどInstaの人から了承いただいたんでその方のを使わせていただく、ありがたく見て(・∀・)

なんやねんこの差は…

Posted at 2025/06/02 00:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

自宅-道の駅淡河-さたに食道(お休み)-ローソン!-笠形林道-きたのカフェ-Ten-呑吐ダム-自宅

自宅-道の駅淡河-さたに食道(お休み)-ローソン!-笠形林道-きたのカフェ-Ten-呑吐ダム-自宅昨日日本酒我慢したおかげか二日酔い無く無事起床、いや、むしろ日頃の行いやな。2日前にエンジンオイル交換したFTRで行くぞ笠形林道(・∀・)!

1: 道の駅淡河
8時の待合せに5分遅れて到着したけどホブさんも黄色いバイクもおらんやんけ、ちょうど50kmくらい走ってたので横のJAガソスタで給油してたらとことこと登場、遅刻しやがって、久しぶりやな(・∀・) ん?久しぶりか?どやっけ
加東市まではいいけど市内の抜け方が全く自信無いので先導は任せたよ、ってハンターカブでえらい飛ばすやん!

2: さたに食道
曇り空やけど気持ちのいい景色の道を色々走って、春の田園風景の中に、「準備中」、え(・∀・;)
ドアに貼ってるカレンダー見ると毎月の最終週はまるまるおやすみらしい…ってとこでバイクの音に気がついたのかお店の人出てきてくれた、今度開いてる時お邪魔します!
他にお店も見当たらないので近くのろーそんで一休み、30分以上いた気がするけど気のせいかな

3: 笠形林道
ダムの方々から名前は聞いてた笠形林道、こけた時の為に役に立つ、かもしれないから工具を一式、そしてバイク押したりして無茶苦茶汗かくかもしれないからポカリスエットの1.5Lペットボトルも後ろに載っけて林道準備はバッチリである。って無茶苦茶走りやすいやんかこのりんどーっ(・∀・;)
それはそれで良し、文句とかとんでもない、そして(走りやすい)って思ったけど正しくは(バイクやと走りやすい)やと心の中で訂正したのは言葉通りで「走ってる」3名を見た時。すごいとは思うけど…人間離れしてませんかねそれ。その後笠道の碑まで無事到着、曇ってるけどそれでもええ景色やん、すごくええ景色やん、さっきのろーそんでかったおむすびが美味い、ホブさんもえらい感動してる。「こういう時の為に水彩画練習しようと思うねん」とか言ってる、綺麗な景色は人を夢見がちにしますね。そのうち3名のトレッカーも到着したから試しに「こんにちは」って言ってみたら「こんにちは」って返ってきた、ほんとに人間なのか。頼まれた写真も撮ってあげたらちゃんと写ってた、てことはやっぱりちゃんと人間なのか、すごいしかない

4: きたのカフェ
ちゃんと地図を見てなかったので、兵r34に出て右に曲がったら西脇方面に向かったつもりが福崎に着いてしまった←
メニューにはご飯ものが無かったけど聞いてみたら「モーニングなら出来ますよ」って、12時までモーニングしてるお店ってたまにあるけどガチで12時直前でも受けてくれるんやな、(モーニングの意味…)って思うけどありがたいからそこはつっこまないでおく。そして、モーニングに付いてきたアーモンドトーストも美味しいなー、って食べてたら気さくなおじちゃんが「姫路の名物やで」って、ホンマか!って今見たらホンマやった、ホンマなんや。加古川のカツメシもそやけど、申し訳ないけど聞いた瞬間は疑ってしまう。どんなにありふれた物でも発祥が何処かってより(自分の市町村が発祥やから)って地元の人達が自覚とか誇り持ってキッチリやってきてるからいいんやろな、ホント美味しかった

5: Ten
こっち方面に来るのは機会が減ったし、時間もちょうど1時前なので先導してるホブさんに「この前行った日本酒んとこ寄ろう」って言って先導交代、酒好きの彼が断る訳もなく
久しぶりのお店はびっくりするくらい変わりない、お店の人も変わらないのは後数年で河西の謎にまで発展する可能性がある。バイクなので数本買えないのが辛いとこ…

6: 呑吐ダム
途中通行止めになっててえらい遠回りしてしまった、暫く来ない間に道のことすっかり忘れてるのには毎回呆れる、しっかりしてくれ。そして日本酒を入れたカバンのネット固定もよくずり落ちる、しっかりしてくれ。そしてダム着く直前、信号待ちで止まった美津田の交差点で突然FTRが吹けなくなって…2台でゆっくり目でダムに向かってたらいつものスポットで速度違反の取締りやってたよ。急に調子悪くなって良かったと言えば良かったのかも…自分のじゃなくてホブさんのが調子悪くなってくれても自分は良かったんやで?
そんなこんなで着く頃には結構ヘロヘロ。きたのカフェでたまたま売りに来てたパン有本さんのクリームパン買っといて良かった!あっちゅう間に食べてまたながーいこと話して解散

吹けなくなる症状は自宅に近づくにつれまた出だした、とりあえず雨の週末にキャブレター清掃ですかね…(・∀・;)
写真はTenから


追記:
呑吐ダムで話してる時に横からおっちゃんから酷く低姿勢で話かけられた。ここの方々はだいたいフレンドリーか丁寧か馴れ馴れしいか空気読まずに話しかけてくるかの4パターンなので新しいパターンには一瞬身構えてしまったけどここでよく見る教習車、の指導員の人らしい、とその生徒さん。何でも道間違えてしまって定刻までに戻れなくなっちゃったんやけど指導員の人携帯置いてきちゃってて生徒さんの携帯も圏外で詰んじゃってるので携帯貸してください、って。おー、そういうパターンね!携帯取り出したら半日ずーっと地図アプリ開いてたみたいでバッテリーが22%やったんやけど無事連絡取れてよかった、久しぶりにええ事した、オービス捕まらなかったのとチャラか…



Posted at 2025/05/29 22:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

自宅-呑吐ダム-Birica-枝葉-自宅

自宅-呑吐ダム-Birica-枝葉-自宅昨日家とバイクの税金を払った後遺症からなのかえらいとっちらかったルートやな、平常心のかけらも見当たらないのがよく分かる迷走そのもの。QRコード読んでクレジットカードで払ったらポイント付くのでお勧め♫ みたいな事も読んだけどね、いざ目の前に広がる10枚超えるコードを1枚1枚読んでそれぞれ支払いするのは想像しただけで気が遠くなった、ので今年もおとなしくコンビニで
ネットでカード使えるんならコンビニでも使えるようにしてよ

1: 呑吐ダム
今日もガン治療明けの10Rさんが、来週からお仕事復帰ですか、そうなるとこやって平日に会う機会は減りそうで残念やけど頑張ってください!人生で数年先輩なだけ、なんやけどやっぱりその数年ってすごく大きい、3年違うだけで高校生と中学生やもんな、その差ってそこまで簡単に縮まるもんじゃないみたい
何回かお会いしてるはずの犬と一緒のスクーターおじさんとも、おじさんもスクーターの事も記憶はアヤフヤなやけど犬が毎回可愛い、とりあえず本人の気が済むまでモフモフして、本人的に(もうこのおっさんええわ)ってなったらオレのバイクの陰に寝転んでベロ出してハッハしてる、可愛い、自分ん中の猫原理主義が揺らぐ

2; Birica
また予定以上に呑吐ダムに滞在しちゃったけどR428通るルートで予定通り久しぶりのBiricaへ、途中すれ違ったMotoMoriniっぽいのはまずS根さんやな、ダムでお会い出来なかったのが残念
鉄板のチキンオーバーオンライスを食べるには時間が早過ぎたけど…やっぱりゆっくり出来ていいお店やな(^ ^)

3: 枝葉
Biricaでも予定以上にいたのでかれこれ1時間以上押してる、(もう事務所にはみんながまだいる定時2時間前に着けばいいや)って羽毛の身軽さと責任感で予定変えて枝葉にお豆だけもらいに、でも着くと「やっぱり珈琲も1杯」ってなる。もう予定崩壊は今日3つ目なので今更何がってない、むしろちゃんと1杯だけで店を出た自分を褒めてあげたい。今日も得体の知れんご近所の富裕層、みたいなお客さんが1名、店主とそのお客さんと3名で話がまあまあ盛り上がる中30分少しでちゃんと切り上げたんやからね!

帰り柿の葉ベーカリーに寄ろうかとも思ったけど流石に定時1時間前には事務所行きたかったので断念、明日の朝ご飯無いんだな…どうしよう


これじゃいかんと思って今日は写真撮った!な Biricaから
明日早いから今日のお酒が残ってないかちょい心配…起きて無理やったらごめんなさいLINEやな


Posted at 2025/05/28 22:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

自宅-呑吐ダム-明石-NavyCoffeeRoaster-ポートアイランド大橋-実家-2りんかん西宮-自宅

昨夜VitPilen401のOBD2診断機の事調べ出したら寝られなくなっちゃって、もう事務所行くのは諦めた方がいいな、と。止めないとダメな事にはズルズルと諦めが悪くやらないとダメな事には異常に諦めが早い、人間って不思議だ
まあそんな文系な事よりバイクだ、とりあえずAmazonでポチッた安物が到着する明後日あたりに繋いでみよう

1: 呑吐ダム
白696で、って船坂のトンネル越えてから変にリュックが軽い、あ、パソコン忘れたと気づく。出発前に一通り目は通したし今日はパソコンで仕事する予定はそんなに無かったんやけど「そんなに無い」と「無い」は全然違う、仕事に対する羽毛みたいな責任感からパソコンを取りに帰って、ついでにこれも忘れてた水やりをして、グローブを厚手のレーシンググローブに変えて再出発。うん、やっぱこれが運転しやすい(^ ^)
道も空いててあんまりにペースよく走れたので既に遠回りルートの淡河から更に遠回りを重ねてR428で呑吐ダムへ、ええ道ですね、ええ道過ぎて取締りが異様に気になる道でもある。で、着いたらガラガラでした、まあ天気もイマイチやったしそんなもんか

2: NavyCoffeeRoaster
明石でササッと用事を済ませて、またこの前のDoubleuDiner行こうかと思ったけど残された時間が超微妙、てか、まあ圧倒的に足りないわな。明石に来たら行うS見さんの生存確認する時間も無いくらい、どうせ生きとるやろしええんやけど。
なので軽く珈琲だけ飲もうとR2沿いのかなり前から行きたかった喫茶店へ、お店の前に停めさせてもらってそこに置かれたベンチで飲んでたら青のXSR90のライダーさんが頭下げてくれた、ん?あの呑吐ダムの多頭飼いの方か?でもフルフェイス被ってるので分からん、さもそもお顔もある角度からのしかパッと出てこない、誰や分からんまま挨拶を返すバイクあるある
珈琲は美味しかった!お店も好きな感じや(^ ^)

3: ポートアイランド大橋
直で姪っ子甥っ子の待つ実家に行くと身が持ちそうになかったのでポートアイランド北公園にバイク押して入って15分くらい休憩、埠頭に建物が増えてここから見る景色も大きく変わったな
よし、回復した、覚悟して待ってろよ(・∀・)!

4: 実家
ホントね、家族以外の人達には見せられないようなノリで2人と遊んでいる。てかこの前のGWん時昔からの友達2人にそんな姿をガッツリ見られたんだった

5: 2りんかん西宮
昨日は南海部品行ってたな、でも実は2りんかん派である、家から近いので。バイクワールド出来てくれへんかな?
到着してまだ閉店まで少し時間あるの確認して白696用にバーエンドウェイトを。他の空冷2台はバーエンドミラーにしてるおかげかまだ手の痺れが少ないんやけど純正ミラーで乗ってる白696はやっぱりハンドルバーの振動が大きい(気がする)、それにかっこよろしくなるから試さない理由は無い。まあ、試す理由も同じくらい無いっちゃ無い、やるのもやらないのも理由は後付けなんですが

自宅に戻って、意外としっかりついてたバーエンドキャップを苦戦して除去したら付けるのは無茶簡単、試乗する気力は無かったので次回ん時かな


写真ね、なんか最近全然気が乗らへんねんなー

Posted at 2025/05/26 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

自宅-ファミマ能勢来栖-弁天の里-野間の大けやき-南海部品大阪-MotoMassimo-KTM 神戸-自宅-南海部品大阪-白瀬川-自宅

はい、クラスのみんな、いきなりクイズです、出稼ぎから戻った自分への一番の贅沢って何かご存知かな(・∀・)?
じゃぱんくおりてぃーとか言っちゃわないちゃんとした日本のご飯を心ゆくまで食べる?全然分かってないな、やり直し。まあ、帰ってきてまずかつ丼食べに足が向かう自動機能は付いてるけどね、それはカウントされない
家で留守番してた乗り物に早朝から暗くなるまで乗り明かす?惜しいな、まあまあ惜しい、3点ってとこか、夏場ならもうちょいあげてもいいかな
正解は、惰眠を貪る、でした

なので、出発は11時、文句あるか
さあ美味しい珈琲飲みに枝葉行くぞ(またか)!

1: ファミマ能勢来栖
選んだのはガレージ奥に居座るS4R、コレが一番好き!とかじゃなくてどのバイクも大好きなんやけど一番重いコイツに乗ると後が軽く感じるっていう乾燥した理由で結構選んでる気がする
十万道路走って山間部に入ると…日本はもう暑いと聞いてたのにむしろ寒い、どうなってんだ、気持ちよく走り出すと寒くて気持ちよくなくなる、こんなこととあろうかと軽めの上着を持ってきてはいたのでコンビニの駐車場で装着して、ふとInsta開くと枝葉のタイムラインが…何?今日はお休みだとー!! 実はね、この前相方に買わされて無駄に沢山溜まったポイントで(そのお店でしか使えないやつだ)やぶれかぶれに珈琲のステンレスフィルターとお一人様用珈琲ケトルを買ったんですよ、それでもまだ余ってるんですよ、ポイント。自分にとってこういうポイントって(わーいまだある、次は何に使おっかな、嬉しっ)てより(あーオレあん時あんだけお金使ったんやな)っていう負のやつがまず先に来る呪われたシステムなのでタチが悪い。うん、そんな話はどうでもよかった、言いたかったのはそのあぶくポイントでゲットしたやつで改めて豆ガリガリ挽いて珈琲トポトポ淹れたろうか(幻に終わった引越し当時の夢のガレージ計画時に珈琲ミルとか一式は一応は揃えてた)と、まあそんな事も考えてた訳ですよ。で、そうなるとそこは枝葉の豆だろう、と。そこまで考えてたのでね、もう気分が非常に萎えた
こうなると出来ることはドカ食いしかない

2: 弁天の里
ドカ食いと言えば食べ放題の卵かけご飯、自分ん中で卵かけご飯と言えば玉の助(ここは食べ放題じゃないけどな、卵を6個以上食べるのは体に良くなさそうなので制限は親切やと思うよ)なんやけど荒んだ気持ちの今の自分にはちと遠い、なので近場のこっちへ。玉の助よりお高い、んやけど美味しい唐揚げが問答無用で付いてくる、鶏肉の状態ならまだ分かりやすそうやけど揚げられた親のお肉を見て卵はどう思うのかは知らない、けどなんとなく一般的な親子丼よりも更にエグい親子丼がそっち系の人には楽しめる
- 今日のウンチク -
こういう卵かけご飯食べ放題はね、ご飯の器に卵をかけるのはお勧めしない。そんな事したら器ん中のご飯はどんどん卵塗れになって卵三つ目辺りでお米の粒の歯応えも何もあったもんじゃねえんだわ、それまでのお醤油や他調味料も混ざってしまってどんどん濃くなる、若しくはその濃さをいい塩梅にコントロール出来たとしても単調なだけ。ついでに言うとご飯の見た目もね、どんどん食欲をそそらない方へ進む一方でありまして、まあそういうのが好きな輩はそうやって生きていけば良いけどね。 な の  で 一口毎に「美味しい」「美味しいね」「美味しい」「美味しいね!」って言ってる向かいに座ったカップル(若いのにきっと重度の健忘症なんだ、可哀想に、それか美味しすぎて3歩歩いたら物を忘れるって言われてる鶏さん達と早くも同化したのかな、だとしたら若いのに偉い)に奇異な目で見られようが横通ったガキが(この人変な食べ方してる)って顔で父親を見ようが卵をとく器に必要分だけのご飯を入れてそこから食べる、これしか勝たない
玉の助ルールに則って卵は5個までとして、卵をといた器にご飯と唐揚げもぶち込んだ弁天流親子丼も堪能して、売店でマヨネーズ(美味しい)を買ってバイクに戻ったら雨降った跡が! 大阪市内から来たらしいGS(900かな?)の人もこれから向かう予定の目的地 道の駅 和まで行くかどうかちょっと迷う空模様。アドベンチャーの鬼、悪路走破神のGSが迷うんやで、S4Rのオレは勿論帰りますよ
ご馳走様でした、でもあの親子丼は発想が残酷過ぎる、唐揚げ無しのメニューもお願いしますm(._.)m

3: 野間の大けやき
暫く来ない間に珈琲屋台の会計方法がまた昔に戻ってた、屋号は昔のありなし珈琲の方がいいとオレは思うけどね、まあ色々事情があるんかな
珈琲飲んで大けやきをぼーっと見てると用水路を流れる水の音や鳥の声や地元の人達の話が耳に入ってくる、田舎の人達って意外とお金の話好きなのが面白い、もっと自然の話とかしてるのかと毎回思い込んでしまうんやけどやっぱり人やもんな、そして、同じく聞こえて来た話やと梟が数年ぶりに戻ってきたらしいよ!
今はバイク置き場と大けやき見る場所が離れてるからバイク乗りの人達と話する機会は見事に減ったな、そこは残念

4: 南海部品大阪
この前696用に仕入れたSCプロジェクトのマフラー…流石には、ってことでバッフルを。で、遠いけど品揃えがまず一番であろう大阪のお店へ。今考えると箕面のお店でも十分やったかも
まあなんせ、何故か1度目は52mmのやつを買ってしまい(2つともな)、戻って正しい60mmのに交換してもらい(未開封で助かった)、なので新御堂筋爆走を2回

5: MotoMassimo
相方滞在中から色々メンテお世話になってる1000Sのお支払いだけまず、 クラッチ板もハウジングも両方交換時期だったみたいで予定より10万円少し増えて合計金額は…この前のソファの方が断然お安かったね、それにポイントもくれたよね、やっぱりポイントっていいよね

6: KTM神戸
調子の悪いVit401、購入したお店までってやっぱり遠い、車検の時とか今後の事考えるとやっぱり自宅近くが任されるお店あるといいなー、ってことで恐る恐る門を叩いてみる。あ、MotoMassimoにはこのバイクに合う診断機が無いんだ…あれば勿論頼んだんやけど
1ヶ月先やけど面倒見てくれる(良かった良かった)ってことで取り敢えず入庫日を設定、その間にDIYで治る可能性…かなり低いよな(・∀・;) でも頑張る、気はある

7: 白瀬川
上で書いたバッフルのサイズ間違いのおかげで帰宅してから予定外の大阪往復、なんだかんだ街乗りに一番楽しい赤696で。自宅近くに戻る頃には左手に痺れが…久しぶりの白瀬川でゆっくりしてから帰宅
GW中は相方や妹姪っ子甥っ子と友達とかで楽しいは楽しかったけどいつもの自分のリズムが崩れたのは事実。行けてなかった白瀬川もそう、こういうリズムって1個ずつでも取り返すと良いことある

写真は無いんだ、本来MotoMassimoの請求書か田植えの進んだ田園風景か、のニ択なんやけど
あ、肝心のバッフルは…59mmが良かったかも、きっちり過ぎて叩き入れた、取り方はまた必要になった時に考える


Posted at 2025/05/26 01:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hayatezza ライダー あそこの信号のおかげでペースカーに捕まってもバイクなら安全に前に出れるんじゃないですかぁ!
ホントバイクのお手軽さに慣れちゃうと車のドア開けるのが億劫になるからな(・∀・)」
何シテル?   07/15 00:43
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
1314 151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠出楽しい(^ ^) 止まってても楽しい(^ ^)← 2020年6月、色んな繋がりとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation