
昨日いただいた歯切れのステンレスウール、その効果を試す時が来た(・∀・)!
1: 和カフェダイニング膳
名前的にとても自分らしくはないお店なのですが、最近ハマってる卵カツサンドがあると知ったので(・∀・)
「作りたての食事を出したい」拘りなのか注文してからきっちり1時間かかったけどな、まあ新しいお店ですし、日曜日ですし、待たせることになるのは井場さんやし…結論「ええかっ(・∀・)」って構えて本読みながらゆっくり待つことが出来る人間になってしまいました、井場さんごめんなさいごめんなさい。
あ、味ですか?揚げたては勿論ぶっ厚い卵焼きまで出来立て、しかも人を待たせながら食べる物が不味い訳ないやん(・∀・)←
さ、急ぐぞ
2: まごころ自動車
約束の時間より30分遅れて到着m(._.)m
今度の走行会のサーキット音量規制ルールに批准すべくマフラー音量測定とサイレンサー調整。調整っつってもステンレスウールを当てずっぽうで排管内にどんだけ突っ込むか、だけなんですけど… 審査員は井場さん、測定位置でテスターを手に持って緊張の一度目、そのままでは、ア、アウト(・∀・) !でもそんなに大きくオーバーってわけではない、ステンレスウールを80cm切って丸めて突っ込んで再び井場審査員を呼んで測定すると…規制値をいい感じでクリア、やったぜステンレス、やったぜウール(・∀・)!
ありがとうございました(^ ^)
3: 呑吐ダム
今日もお友達とウェスト乗ったO田さんと出入り口ですれ違う、ホンマ楽しそうやな!自分もゼロワン手に入れた直後はあんなウッキウキ顔してたんやろうか( ̄▽ ̄)?
そしていつもの老若男女…じゃなくて老8若2男10女0メンバーの皆さんが、なんて形容したらいいんやろう、そうそう、うじゃうじゃと(・∀・)
昨日「朝10時から1日おるから」宣言を行ったY木さん、お孫さんの何とかの何とかで今週末長距離ドライブ潰れてブチ切れてた優しいS見おじいちゃん、まごころ自動車に行きたいのに毎回ステップモーターに行き着くM3さん(今回の説明で流石にもう大丈夫やろ…)、お会いするのは2回目らしいけどすっかりメモリーがクリアされてたAW11さん(昔の愛車やのに…)、おっとムチャしぶいルノーの何とかって車(ルノー4っつうんやってさ!)のJr.3号機、呑吐のマクラーレンと言えば600(かな?)のこの人さん、途中から関西舞子帰りでピアノ発表会に出る子供みたいな服装のN島さん( ̄▽ ̄)、とゼロワン元オーナーのM田さんも加わって、関西舞子道の影響かいつもより少なかったけどワイワイするには十分過ぎるメンバー、車変えに一旦戻るS見さんに「全員待ってますよ!」って口々に言ってから勿論解散、ありがとうございました(^ ^)
4: Cafe L’ovest
音量はクリア、ヘルメットもようやく成田に到着したらしいから珈琲がまた美味しい(^ ^)
パパ上の趣味で初愛車が無事ルノー4となったJr.3号機さん曰くこの37馬力のルノー4は「ビーチボーイズっていうドラマで反町隆史っていう人が乗ってたらしいです」らしいです、もう半分都市伝説みたいな語り口調やし「反町隆史っていう人」「反町隆史っていう人」て、反町さん、二十歳そこそこの小僧にほぼほぼ一般人扱いされてますよー!!若い人こわっ(・∀・;)
Jr.3号機に借りを作ったので珈琲をお支払いし…
実家来たけど両親いない…お腹減った…
たまにここで絡んでくれる小学生、あと6年くらいしたらアクセルに足届くかな
写真は今日の主役サイレンサー…見えへんけどね(・∀・)!
Posted at 2020/10/25 16:40:20 | |
トラックバック(0) | クルマ