
動きの制限される革ジャンにしたこともあると思うけど久しぶりに跨った696の乗りにくいこと乗りにくいこと!「体が覚えてる」とかないんかこの体よ(・∀・;)
1: Cafe Garage Uncle
十万道路を過ぎてもバイクと体はまだバラバラ、なんてこった。
今日のオンジ、「少し薄めに作ってしまったので」ってことで珈琲のお代わりくれたしで少しゆっくり話を。明日からまた冷えるらしいし今年は最後かなー、ってことで「良いお年を」交わして出発
「2023年出会えたいっちゃんいい飲食店」はこのお店、かな、InTheSeaと僅差やが
2: Birica
で、Uncleの門を出る時には何故か696と一体感、オレの体覚えてたか(・∀・)!思い出すのにかかったロード時間長過ぎな!一体感あるとやっぱりEliminatorやFTRとは次元の違う気持ちよさ、ルート考えるのも面倒くさいので交差点の度に普段通らない方の道や空いてそうな方向ばっかり選んでひたすら走る、楽しい、ふと見覚えのある場所に出たのでお昼ご飯はそこから暫く走った近くの久しぶりのBirica、を一度通り過ぎてお気に入りの短い区間を往復してからBiricaへ、んでバカの一つ覚えのように鶏肉のせご飯セット、きっとバカなのバレてるしいいのだ。毎回(美味しい!)って感じるのは基本のとこは守ったまま枝葉のとこで少しずつアップデートしてんやと思う、それくらい毎回美味しいです
一昔前は近くの農家のおっちゃん達が見えたけど今はすっかり主婦の館化、おばちゃん共の嗅覚もなかなかやからな、こうなるのは必然と言える。バイクのかっこやと誰も座りたがらないテラス席がちょうどいい(^ ^)
3: 呑吐ダム
気持ちのいい天気なので寄ってみたら250TRが、FTRと近しい存在やん(・∀・)!所有してから15年らしい、やっぱり長く付き合うならキャブ車なんやろなー、励みになる。FTRと同じく5速やし高速道路は苦行やけどETCや荷物置きも付けて使い勝手は高そう、近しい存在ではあるけど話するとやっぱり色んな違いが沢山あって面白いな、またお会いしましょう(^ ^)
4: 実家
この前叔父に持たされた変わり種ジャガイモをお裾分けに、って実家には実家にで昨日宅急便が来たらしい、農作物余る田舎あるある…(・∀・;)
もう1台増えるのもあっさり報告、嘘がつけないいい息子さんなのでね
5: 呑吐ダム
夕焼けが綺麗かな、って思ったけどそーでもなかったのですぐに退散、このバイクで暗い道は苦手、何故って
6: 有馬街道
696のライト暗いし照明範囲も狭いんだわ(・∀・;) 対向車ライトあったら全負けして更に見えない、今度相談しますかね
タイヤを見る限りは…やっぱり倒しやすいEliminatorの方が端まで使えてますね、お前逆やろぉ、と。こっちにも少しずつ慣れていこう
写真は久しぶりのBiricaから(^ ^)
Posted at 2023/12/13 22:06:22 | |
トラックバック(0) | 日記