
筋トレって偉大(・∀・)
1: StreamerCoffee富田林
最近同僚が5VY型のR1を買いまして(何故そんなの買った)それのお披露目、何しろまだ長い距離乗れないらしく…彼のお家のある堺から比較的近い富田林のこの喫茶店で。宝塚からは兵r2/外環の比較的空いた道をひたすらS4Rで飛ばす、自分のバイクの中でいっちゃんエンジン大きいこいつはやっぱり余裕がある…一瞬で距離ガバ患者
開店20分前に着いたのでいそいそと写真撮影、なんて映える場所なんでしょう!とかしてたら同僚到着、そして到着したR1は…暑い(・∀・;) エンジン切った直後、跨っただけで暑い、848もここまでは暑くないぞ、日本車は気狂いか。仕事場以外で会うのは久しぶり、美味しいカフェオレ飲みながらワチャワチャと
この後何処か一緒に…はまだ無理みたい、なのでR170をちょっとだけ並走、したけどまあ暑そうです、そして体勢が辛そうでもあります、前屈姿勢が辛いらしく可能な限り左手フリーにして上半身を上げようとしている、なんか面白い。早く慣れたまえ!遠距離ツー行くぞー
2: おむすびスタンド くど
この前無茶苦茶美味しかった亀岡の「おむすびころりん」から少しおむすびに屋さんハマってます、願わくば金くさくない手で作っていただいたおむすびがいい。場所がまあ分かりにくくて間違えて工場みたいなとこに迷いこんでしまった(・∀・;) 駅に併設されてるんやけど…駅ってだいたい分かりやすい場所にあるイメージ、があっさり覆された、常識を疑え
で、無事着いて、でも全然お昼ご飯の時間ではなかったので1つだけ、と「ごんぼ茶」(ごぼうのお茶らしい)、残念ながら選んだのはちょっと味が濃すぎたな…シンプルに塩おむすびとかにしとけば良かったよ。でもお店、てか駅は素敵やしまた行きたい場所、次はシンプルなやつ選ぼう(^^)
3: R370/371
まあ、おむすび屋さんから半時計周りで金剛峯寺にタッチしに行った、だけなんですけどね、お寺は全て素通り。すごく走りやすいR370も金剛峯寺に近づくにつれて車が増えて…そして(お、空いてるやん!)って走り出したR371は路面がまあ荒れてた、交通量少ない理由が明快過ぎる。でもここまで来る頃にはS4Rにもすっかり慣れてたし問題ない、R370と違った意味で楽しい(^^)
橋本まで戻ってエネオスで給油、10リットル入ったよ、実はガス欠ならないかちょっと心配してた。エネキー使えなくて現金やったけどそれでもハイオクが170円くらい…流石日本の産油国和歌山
4: RidersCafeLittlePine
家から30分以上バイクに乗れない分際で同僚が教えてくれたこのお店、R371を岩瀬で降りて南河内グリーンロード通る道でお昼ご飯食べに。お店は…自分には合わへんかな(・∀・;) ご飯は美味しかったのだけどなんか建物に開放感が無い…
5: 南河内グリーンロード
引き続きこの道を最後まで抜ける、すごくええ道や、世の中に広域農道程素晴らしいものはない
6: CafeBrass
で、外環に乗った時点でなぜ(まだちょっと走り足りない)とか思っちゃうのか。重さもあるし出かける時は少し億劫やったS4Rともっと走りたいって思ってしまうんやから自分っておめでたく出来てると思う。万博公園から定番になった大r1/r110のルートでCafeBrassまで、たまに色の淡い山桜がまだ少し残る気持ちいいカーブがひたすら続く道を抜けて到着…最高か
全部、って訳じゃないけど創刊からほぼほぼ全巻揃ったカーグラの棚が登場、全部運んで並べるのに丸2日かかったらしい、お疲れ様です( ̄▽ ̄) 自分の誕生年月のを早速手にとって開いてみたけど面白い、全然読めてないから次回また続きを、アルフィフまでの人やと創刊の時期にギリなんで自分年月号があるかもよ、是非
写真はR371から、オフ系もちょっと欲し…いやいや、あかんあかん
燃費はリッター15kmくらい、悪くない
Posted at 2024/04/20 20:24:04 | |
トラックバック(0) | 日記