• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

自宅-呑吐ダム-パン工房ログ-西山牧場-呑吐ダム-CafeL’ovest-自宅

自宅-呑吐ダム-パン工房ログ-西山牧場-呑吐ダム-CafeL’ovest-自宅休みの日に朝起きてまずすることが天気予報のチェック、っていうなんだかよく分からない習慣がプラスされてる(・∀・)

1: 呑吐ダム
行く途中に通ったんやけど餃子の王将押部谷店ってもしかして営業自粛してます?こら、ライフラインは通常通りの方針やったんちゃうか日本政府さんよ(・∀・)!
いつもの方々やホントにお久しぶりな方にもお会い出来た、世間からの注目度高い方もいらっしゃるので誰とは言わない、誰とは(・∀・)

2: パン工房ログ
なんか、あと少しが我慢出来ない年齢になった、空腹感もトイレも(・∀・)←

3: 西山牧場
またトコトコ坂を登って西山牧場に、この前雨降りの天気でも見晴らしよかったけど天気がまあまあな今日はやっぱり抜群(・∀・) その分人も多かったけどね
少し離れた距離にある山並みや目を落としたらすぐのまだ田植え前の田んぼやなんか目を瞑りながらずーーーーっと口動かしてるヤギとか見ながらゆっくりアイスクリーム食べた、景色もいいし最高やなここ…珈琲とかに加えてミルクもあればもっといいと思うけど

4: 呑吐ダム
お腹満たされて戻ったけどもう皆さん帰ったみたい、赤の綺麗なAlfaRomeo GTVが1台、自分には合わないんやけどやっぱり見惚れるなー。オーナーの方はいなかったけどまた会うこともあるかな(^ ^)

5: Cafe L’ovest
東のSilBarかどっちにしようかちょっと迷ったけど今日は西へ、この前閉まってたから(まさかコロナ自粛?)って思ってたけど普通に開いてた。で、マスター髪の毛切ってた、いきなりのキャラ変( ̄▽ ̄)
この前呑吐ダムで教えてもらった赤錆が黒くなるって防錆剤を買ってたから珈琲一杯いただいた後にポツポツ錆が出てるフロントアーム部分全体に塗布作業。あ、紙ヤスリはあるけど脱脂しないとダメなのか…まあいいや、って塗ってみたけど、綺麗に黒くはならなかったね…またちゃんと下処理してやり直してみよ
お昼前に呑吐ダムで見かけてた124Spiderもここに来てた、この車って若いオーナー多いな。敢えてロードスターに行かない一癖二癖感が好きやで( ̄▽ ̄)
開放的でだだっ広い呑吐ダムもいいけど多少狭めの空間に押し込まれたら押し込まれたでなんか話しやすい、ってのもある


さ、寝る前にちょっとガレージに降りて後ろのペコペコ直してみるぞ


写真はCafeL’ovest、124のサイドミラーは左が緑、右が赤、ボディー白のイタリア国旗、うん、二癖感出てる( ̄▽ ̄)

C8コルベットいつ来るんかなー(・∀・) なんか、NSXの時と違うよね、色々
https://m.youtube.com/watch?v=w-rXTHHweWA
Posted at 2020/04/19 21:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月18日 イイね!

自宅-慈雨-CreativeFrenchToast-道の駅御津-マぁー子-R250-福井堂備前本店-R374/大中山交差点左折 広域農道-岡r395/r79/r403/あくら通り-FruitHouse

自宅-慈雨-CreativeFrenchToast-道の駅御津-マぁー子-R250-福井堂備前本店-R374/大中山交差点左折 広域農道-岡r395/r79/r403/あくら通り-FruitHouse自宅-慈雨-CreativeFrenchToast-道の駅御津-マぁー子-R250-福井堂備前本店-R374/大中山交差点左折 広域農道-岡r395/r79/r403/あくら通り-FruitHouse-あくら通り/岡r403/r79/r395/r96/R2/兵r28-末廣堂 光都店-兵r44/R434/R179/R2-元妻宅-自宅

晴れの国岡山、流石です

はい、クンが好きな4文字熟語は何でしょう(・∀・)?
え、我田引水?確かに大好きやけどそれは秘密や(・∀・)
え、四面楚歌?いや、別に好きでそうなってる訳ちゃうし(・∀・)
答えは!「広域農道」でした!!

さて、起きた時はまだ雨降ってたけど朝ご飯食べたり仕事のメール処理してたら予報通り9時に雨は止んで出発、一瞬迷ったけど距離あるし天気は油断出来ないしで順当にE86です

1: 慈雨
集合前に軽く一杯だけ。
こんな店が家の近くにあったら、あったで中途半端な気持ちで足を運んだりして店にいる間の1秒1秒を無為に過ごすこともあるかもしれない、距離含めてやっぱり与えられた全部がベストやな(^ ^)

2: CreativeFrenchToast
15分の移動時間の間にバイパス上で予期しない大雨!MS01にしなくてホンマ良かったよ(・∀・;)
今回は朝のおやつ調達にこの店が集合場所、そして集合時間数分前に2台ほぼ同時に到着するタイミングの良さね!今日は◯◯ですか、昔々に自分が試乗させてもらった時はピーキーさがすごく気になってスタイルは無茶好きやったけど怖くて買えなかったやつ、流石腕がちゃいますなぁ(・∀・)!
出来たフレンチトースト受け取ったら冷める前に御津へ

3: 道の駅御津
思えば2ヶ月くらい前にここで初めてMS01乗せてもらったんやった…早い(・∀・)!
まだあったかいフレンチトーストをここで食べる、風は強いけど空はまた晴れて二階のテラスからの景色はまあまあいい感じ、さ、食べたら次行くよ!

4: マぁー子
R250をただひたすら流してマぁー子に、◯◯◯◯°さんカップルはお好み焼きを仲良くシェアしてクンは夏みかんミルクかき氷(・∀・)!お好み焼きも少しいただいた
ここも景色がいいんよね、まだ寒いけど。自分はカキオコの美味しさがピンと来ない人なんやけど外の景色見ながら食べるここのカキ氷は大好き、寒くてもね。
知らなかったけど対岸には山桜が沢山植ってたんな、もう半分くらい散ってたけど深いピンクが映える

5: R250
日生から備前に抜ける海沿いのR250は実に気持ちいい、久しぶりに走った(^ ^)

6: 福井堂備前本店
岡山市内のCOUTURE FUKUIDO TOKYOが気になってからちょうど道中の本店にまず寄ってみた、ってだけ(・∀・)
お土産だけ買って次へ!
追記 : ワッフル美味しかった

7: 広域農道
大中山交差点から熊山方面に抜けるこの道むちゃお勧め、誰だって「あらまあ奥さんなんて素晴らしい道だこと!やっだぁー(・∀・)!」ってなるから、マジで!ホンマに!

8: FruitHouse
今の時期なんたってイチゴ、誰が何と言おうとイチゴ、コレは譲れない、あ、桜餅(関西版)も許す、でもそれは一年中いけるやつやん(・∀・)?カップルはイチゴクレープセット、クンはイチゴサンドセット、にしてもなんかよく食べるなこの3人って思った?それ思うのまだちょっと早いよ。
お土産のイチゴもゲットして次は一気に光都に、車ん中がイチゴの香り…BMWの車内と言えばオイルの匂いなんやけど完全に負けてた

9: 岡r79/r395/r96/R2/兵r28
途中お馴染みR2も挟んだけど残りの道は意識して走ったのは初めてかな、前述の広域農道にはそりゃ負けますけどすごくいい道やった(^ ^)
あ、で、あのお車はト◯◯◯°さんをもってしてもやっぱりピーキーで今回の道中も電子制御のアシストがバンバン入ってたらしい、やっぱり怖い車やん(・∀・;) 楽しいとも言うか、いや、自分はやっぱり怖いな(・∀・;)

10: 末廣堂光都店
予定通りオーダーストップ少し前に到着、また食うんか!そやで(・∀・)
閉店少し前に退散してお開き、なんか今回も自分の行きたいとこばっかり勝手に詰め込んだドライブに付き合ってくれてありがとうございました、で、当然まだまだまだまだあるんやで(・∀・)?

11: 元妻宅
クンは地道で神戸に
福井堂とFruitHouseのお土産渡してヤクルトとかと物々交換、乳酸菌大事、とっても大事(・∀・)


写真はまたまた慈雨から、ずっと昔に読んで読み返す機会もないまま今まで来た本が沢山、そんで聞いたことないけど寛げる音楽がいつも

食費: 3,000円
ガソリン: 4,000円弱
お土産: 2,500円
高速: 0円
うむ…ギリ合格(・∀・)







Posted at 2020/04/18 21:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月15日 イイね!

自宅-名神タイヤ-実家-自宅 ゼロワンフロントタイヤ交換 クーラント液補充

自宅-名神タイヤ-実家-自宅 ゼロワンフロントタイヤ交換 クーラント液補充単純なはずの作業もイチイチ大変な奴やな君は(・∀・;)
いつも通り写真無いけど作業備忘録兼ねてます

ちょいワレが目立ってたフロントタイヤを名神タイヤさんで交換、タイヤは…Toyo Prexus R1R!もともとコレが付いててフェンダーステーとのクリアランス1円玉の半分もないくらい、サイズおんなじでもプロファイル変わって接触するのも怖いし価格もそんなにお高くないので。
タイヤ1本当たりの作業料金1,000円(廃タイヤがあったらプラス200円)ってのが大きく効いて結局トータルで安くなる名神タイヤさん、何せ家から15分ってのも効いてる、輸送費要らないし移動費も時間も微々たるもん

1: サイクルフェンダー
自分が譲ってもらったゼロワンはサイクルフェンダーとタイヤの間のスペースかなり狭くてカッコイイ(・∀・) それはいいんやけどつまり、 サイクルフェンダーどうにかしないとタイヤ取れない んで 作業してもらう前に工具お借りしてサイクルフェンダーのズラシにかかる。この作業までしてもらうんは悪いもんね

で、バラシ始めてから発見

サイクルフェンダーの固定ボルトがブレーキキャリパーの固定ボルトも兼ねてる!なるほどー、限られたスペースやもんねー、そうなるか、そうなるわな、よく考えてんなー、でもそうならそうと前もって言ってくれ、一瞬すごくあせったやん(・∀・;)

2: タイヤ交換
サイクルフェンダーとタイヤのクリアランス確保出来るな、って確認したところで再度軽くボルトかけてタイヤ交換の作業場までお店の人2人とゼロワン押して移動、少し勾配あったけど意外とすんなりいい子に押されていくゼロワン、若い人の力って素晴らしい(・∀・)
「近くのBigBoyでなんか食べておいで」ってお礼渡したいところやけどひどく金欠なんでね、今回はポカリで我慢してもらう

タイヤ交換自体はお任せしてもちろんすんなりと、プロですね

3: サイクルフェンダー再固定
上で触れたようにフェンダーステーとディスクローターマウントとブレーキキャリパーステーが綺麗に一直線に並んで初めてボルトがちゃんとハマるよっていうデザイン。前の2つはおサルでも出来る、ちょい問題はその2つの影になって全く視覚情報無しに感覚で合わせていくブレーキキャリパーステー…って言っても片方10-15分くらいか、まあ、十分時間かかってるけど(・∀・;)
あ、タイヤとのクリアランス増やすのにワッシャー1枚増やしたらちょうどいい感じになった、次は他のタイヤでもいけるね

変な追加作業も快く手伝ってくれて工具もお借りできてまあまあすんなりタイヤ交換終了、ありがとうございました!
空気圧は少し高めに前1.8の後1.6、締め付けトルクはロードスターに倣って90N.m

なんかで使うかもな、ってことで外したタイヤ1本をロールバーに結びつけて残り1本を助手席に放り込んで一度ゆっくり自宅まで、タイヤ降ろしてから実家に

4: クーラント液補充
この前まごころ自動車さんで見てもらった時からクーラントの漏れってのは少し気になってて、今回流石に補充しないと危ない感じになってきたので補充。そんなの気が付いた時にさっさと入れとけや、って思うやん(・∀・)?ゼロワンね、クーラントタンクがすごくアクセス悪いんだわ…補充口のすぐ上にノーズコーン、補充口がもうちょっと後輪側に寄せてたら補充しやすかったけどまあなんかそれ相応の理由があるに違いない、知らんけど(・∀・)

首の長いジョウロ?それとも雨樋みたいなので流し素麺的に入れるのがスムーズ?とりあえず楽しそうではあるな、とかって少し変な回り道したところで「あ、灯油チュルチュル!!」って気がついた、ホームセンターに置いてる物はとりあえず何でも1つは家の中に置いとく母親に聞いたら「ある」と、え、何であんねん、もう灯油ストーブ使ってへんのに(・∀・;) まあそれが母親の生き方なので疑問を挟んではいけない、それに現に大助かりしたんやしね。

使用結果 : 完璧、灯油チュルチュルはこの為に発明されたって言われても灯油ストーブ知らない世代は信じるレベル

なんで実家に行ったか、って言うと晩ご飯食べに行った以外にあまりないのだけど、最近デザートみたいな感じでサバ缶が出てくる我が実家、ご馳走様(^ ^)


確かに不具合もちょこちょこあるけど一個一個少しずつ自分で消してける作業は楽しい、作業中に声かけて来てくれる人達もいるしね


写真は名神タイヤさんとこ、色々丁寧にやってもらった(^ ^)
Posted at 2020/04/15 20:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月12日 イイね!

自宅-呑吐ダム-兵r85/r38/R428/兵r355/r506-西山牧場-兵r506/r355-Birica-兵r355/r20/岩宮交差点右折/樫山交差点直進/樫山町西右折/兵r18/r375/踏

雨予報やしMS01の後ろの嫌なペコペコ音の改善(トランクのとこのボディーパネルがちゃんとフレームに固定されてない様子)でもするか…って思ったけどアレやん、雨ってことはハセさんとこまでも行けへんやん、ってことで軽くドライブです

自宅-呑吐ダム-兵r85/r38/R428/兵r355/r506-西山牧場-兵r506/r355-Birica-兵r355/r20/岩宮交差点右折/樫山交差点直進/樫山町西右折/兵r18/r375/踏切後一つ目交差点左折/兵r118-PratoCafe-まごころ自動車-呑吐ダム-実家-自宅

苦肉の策の道順説明、しょっちゅう通るけど道の名前が謎…あの交差点右曲がってずーっと道なりに進んで桜並木の横通って一つ目の信号んとこピッて左折すんねん(・∀・)
いい道やで

さて、雨の1日でしたね、更に世間は自粛モード、なので、屋根付きのE86、参加3台で普段からの8割減達成、い、いけるやん(・∀・)!←

1: 呑吐ダム
誰かいるかな?って集合時間の45分前に到着したけど1台もいない…雨だしそりゃそうだ。パソコン開いて仕事仕事…
してたらメールのいいとこでZ4で塩◯さん登場、雨ですからねー、乗りやすいZ4が最適解ですねー、ってタイヤ古過ぎてめちゃくちゃ滑るらしい、あかんやん(・∀・;)
ってご挨拶してたらこっちは本来滑るはずのないタイヤでお尻振りながらトランプさん登場、もう登場が毎回派手なんやから!今回も相方のあいうえおさんと、さて出発です

2: 西山牧場
1つ手前の角を左折しちゃってちょいと大変なことに、ちゃんと看板出てるのでそこで曲がりましょうね
開いてた(・∀・)
ここ、規模的に似てるのかもやけど個人的に弓削牧場よりかなり好き。住宅街抜けて急に現れる弓削牧場の非日常感もいいけど田舎道をぐんぐん登って到着するこの牧場までのまっすぐな道が、良い。谷間にあってすぐ近くまで自然に囲まれ感のある弓削牧場もいいけどちょっとした丘の上にある西山牧場からの見晴らしが、良い!
ピザもアイスクリームも美味しかった、今大変な状況やけどお店の人達もみんな気さく、動物達も近い!また行こ行こ

なんかトランプカップルのデートには先週も付き合わせていただいた気が、する。今日は塩◯さんもいたからトランプカップルとそのカップルにお仕えする爺やと舎弟の4名みたいな組み合わせ、いわゆる社会の縮図やね。で、先導を仰せつかった舎弟は張り切って…付いてきてたトランプ号の中では珈琲ひっくり返ったり大変やったらしいね。ベンツの中では飲料の扱いは気をつけないとホンマ、ベンツな(・∀・)

3: Birica
開いてた(・∀・) けど、テイクアウトのみ

4: Prato Cafe
もともとは緑の家行こうと思ったんですけどね、雨やからかな?貸しボートが本業の緑の家は閉まってたのでその横のPrato Cafeに。開いてた(・∀・)
駐車場も3台分がちょうど開いてた、数台やとこういう時動きやすいね。2時からって書いてたチャイを1時45分に注文する関西人な3人と紅茶の似合う爺や、大きな窓の外の雨も話も一向に止まない

3台はここで解散、近場でドライブ的には物足りない感ある半日に付き合っていただきありがとうございました(・∀・)

5: まごころ自動車
金曜日にMS01のオイル交換予定なんですけどね、雨降ったら行けないな、天気予報…(・∀・;)
タイヤも変えないと、15インチやから工賃も安め、よし!
また面白い車止まってた、井場さんなんでもやっちゃうなホント

6: 実家
西山牧場のチーズのお土産渡しに…なんか、新婚夫婦の家庭にお土産言い訳に押しかける舅みたいになってるやんオレ(・∀・;)


みんなそれぞれ一生懸命考えての結論やと思うから開いてるお店には出来る限り行くよ、半年後は知らんけど当面お給料も変わらないんやから普段より少し多めにお金使う
さ、明日も出勤や(・∀・)

Posted at 2020/04/12 21:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月11日 イイね!

自宅-元妻宅-兵r-47/r378/r384/r79-慈雨-元妻宅-呑吐ダム-王将学園都市店-自宅

自宅-元妻宅-兵r-47/r378/r384/r79-慈雨-元妻宅-呑吐ダム-王将学園都市店-自宅「元妻」って入れて「宅」って入れたいのにお勧め変換には「沢山」って出る、1人しかおらへんのやけど(・∀・;)

1: 慈雨
さて、コロナの影響で業務がひっちゃかめっちゃかになってやさぐれてる元妻をMS01に乗せて慈雨へ、開いてた(・∀・)
図書館よりも自分家よりも本読みやすいんよなー、このお店、なんやろ。色んな所に並べられてる本を数冊適当に取って時々窓の外のMS01見てたまに元妻と言葉を交わして気がついたらすぐに2時間くらい。
気分転換としては最高の乗り物に乗ってお気に入りの店行ったんやからまた一ヶ月頑張れ

2: 呑吐ダム
午後は曇りの予報、でも一向に曇る気配無い。なんせ明日天気悪いのは確実やもんねー、今日行っとけ、って元妻降ろした後呑吐ダムへ。したら自分とおんなじような考えしたらしい皆さんが続々と。いつもお会いする方々、今日初めてお話しした方々、ありがとうございました(^ ^)
冷え込み始めた日暮れ前までいたな、「何してる」で正午前に「曇りになる前に帰ろ」とか呟いとったん誰や(・∀・)

カインズにも売ってるらしいサビ転換何とか(←おい)探して買うぞー
そろそろタイヤも変えないと…ATRか

3: 王将学園都市店
呑吐ダムからの帰りは今日も呑吐に現れたテッツァンと地面に車体削られながら走るR34GT25と神戸の学園都市まで。今考えると桃太郎のパーティーより際どい個性派パーティーやったな
テッツァンとはそのまま王将に入って大人らしく「注文先どうぞ」って譲ったら天津飯取られた、おいっ(・Д・)


写真は慈雨、このスポットに停めれると嬉しいね

Posted at 2020/04/11 19:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@与太朗@風来坊)平塚 さん おー関西にいらっしゃってましたか(・∀・)!」
何シテル?   10/05 10:54
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
121314 151617 18
1920 21222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
トライアンフ スピード400 トライアンフ スピード400
「買ったばっかりやからナンバープレート無しでも大丈夫」なんやってさ…ホンマかよこの某国( ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation