
自宅-淡路SA-GREENARIUM AWAJISHIMA CAFE&レストラン-兵r157/r462-北坂養鶏場-兵r123/R28-いづも庵-廃船-兵r66/r464/r31-幸せパンケ-多賀の浜-自宅
当初は砥峰高原ってことだったんですが天気予報の気温見て淡路島に変更したのが昨日、寒さはあったけど桜が満開で正解やったかな(^ ^)
1: 淡路SA
別に集合場所ではないんやけどあの観覧車見るとちょっと寄りたくなる、別に乗るわけでもないのだけど。
で、駐車場入ると、お?グレーのボディーにストライプライン入れたあのNCロードスターは…お久しぶりのたまさん号?そうに違いない、こんなNCそこらに転がってる訳ないからな!ちょうど入ってきたスーパーカー軍団を遠目に見たりしてたけど戻ってくる様子は無かったので退散。
2: GREENARIUM AWAJISHIMA
予定より早く起きれた自分の勝手な都合に合わせて集合場所をここに変更してもらってました。ここで中◯さん改めちゅうなごんさん改めゴンさん改め板宿のトランプさんがあいうえおの相方さんと997カブリオレで登場。セブンじゃなかったのね、さて、今日の道大丈夫かな(・∀・)?←
軽くね、3人とも仲良く「もみもみいちごミルク」を注文、おっさんも子供もワクワクなる名前やん(・∀・) !アイデアいいし包装も綺麗やし文句のつけどころ無い…って最後いちごどーやって食べんねんコレ、それでも1回試す価値は十分にあり
お2人は動画撮り出したりして完全にデートモードである
3: 兵r157
157号線はあわじ花さじき抜けてから素晴らしい景色、満開の桜が道端ところどころにあってね、少し目を遠くに向ければ(←よそ見すんな)山桜もちらほら、道も面白くて(お、このままこんな感じで淡路市まで抜けれるんじゃね(・∀・)?最高やん!)って思ったけどそう思うのはかなり早かった、問題は462号線である。
4: 兵462号線
「問題」って言っちゃうのは道に失礼、撤回します、むしろ問題はポルシェ911の方にある←怒られろ はい、また撤回します、問題は(この道どんな感じかなー?)って理由だけで突っ込んでく私でした(・∀・)
まあ、気持ちよくドライブ楽しめる道ではなかった、ごめんなさいトランプさん。でもここで意外やったのがゼロワンの走破性、タイヤの場所も腰少し浮かしたら全部視認出来るしそもそもそんなに大きくないし何より接地感が伝わりやすい、決して楽しいドライブではないけどストレスは無くて少し前に見た動画思い出した
https://m.youtube.com/watch?v=v1KYdc_cQFY
まあ、今回の道は一応(?)舗装されてたのでここまでじゃないのだけど、もちろん。そしてそんな道を911で走破しちゃったトランプさんの腕と気合いね!
5: 北坂養鶏場
通りがかって面白そうやったから急ブレーキ(・∀・)←おい 満開の桜の横とかで今日数回こんなことがあったんやけど流石トランプさんの反射神経と911のブレーキは素晴らしい、追突される心配が皆無である
コンテナの可愛い店の中には新鮮な卵(ゼロワンには乗せれない)と「たまごまるごとプリン」。たまご…まるごと、プリン??あいうえおさんが「手遅れになってから説明書を読む」っていうコントをしてくれる横で興味津々で食べた、これは…「たまごまるごとたまごまるごと」ですね(・∀・)!!
キャラメルかけるからプリンやけど何にでもなっちゃうなこれ、卵好きな自分的にはあり、店の雰囲気もいいし途中寄るにはちょうどいい、ただ、駐車場は数台分だけ
6: いづも庵
トランプさんのお勧め、ここでも3人共仲良く「たまねぎつけ麺」を注文し、大満足し、お腹いっぱいなり、次の目的地は…相方さんの一言で幸せパンケに決定(・∀・;)
デザートは別腹っていつ科学的に否定されるんやろ、悪魔の証明ってこういう事やなきっと
で、たまねぎつけ麺むちゃ美味しい、もう淡路島にはたまねぎで全部一通りやって欲しい、天津飯は卵の代わりにたまねぎ、ロールキャベツもキャベツの代わりにたまねぎ、たまねぎ、たまねぎ、たまねぎ、全部美味いんちゃうか、って思う
7: 廃船
ちょっと寄り道で廃船へ、昼は…なんかおどろおどろしいオーラが半減するね、てか、無いね。かと言って暗くなってからは怖いから行かない(・∀・)←
8: 幸せパンケ
コロナ関係あるのか、無いのか、お店は結構な人出、まだ人気は続いてるみたい。朝から助手席で「パンケーキパンケーキ」って連呼してたあいうえおさんは大満足、男2人も結構幸せ。ただ、寒い、今日も寒い!
お2人とはここで解散です、ありがとうございました(・∀・)!ほぼほぼ計画無しのポンコツナビゲートなドライブに温かく付き合っていただいて感謝です
9: 多賀の浜
幸せパンケの駐車場(スロープ登る新しい方)からは海がよく見えて暫くその青さと白い涙頭のリズムに見とれてたんやけどそれ見てると(もっと近くでこの青さ見たい!)ってなって多賀の浜へ向かい、海沿いの道をそのままかなり通り過ごし、適当な場所で引き返してようやく多賀の浜に。
ゼロワンのトランク(?)がちょうど座りやすい高さになってるからそこに座って海をボーッと見たり頭上を飛び交うトンビ(?)見たり忙しさうに行き交う子供達見たり、してる間に(ここ来るんかな?)って思ってたロードスター軍団が到着。
朝に車だけ見てたたまさんご夫婦(やっぱりご飯堪能してたみたい)、六ドラメンバー(ウエさん温かい缶コーヒーご馳走様でした!テッツァさん写真のUSBはよ!)やさらにそこから紹介のお知り合いやら初めましてさんやらと駄弁りながら徐々に沈んでく太陽の加減見ながら写真も撮りながら、そしてずっと寒さで震えながら6時くらいまで。
ロードスターはオーナーの幅がむちゃ広いなって感じる、若い人も多かったな(今回の企画も若い人、どこでこの差が??)、おっさん(失礼)も安定の多さやな、車のスタイルも乗り方もそれぞれ。車種違いやのに相手してくださって皆さんありがとうございました。
帰り道めちゃめちゃ寒かったー( ̄▽ ̄;)
写真は県道157号線、この後上述の険道へ…
Posted at 2020/04/05 21:58:35 | |
トラックバック(0) | クルマ