• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

自宅-CafeGarageUncle-りんどー-S基地/ファミマ能勢来栖-自宅

自宅-CafeGarageUncle-りんどー-S基地/ファミマ能勢来栖-自宅パトラッシュ、もう疲れたよ…

昨夜は飲み過ぎた、ってより食べ過ぎた、この年になると食べ過ぎも翌朝たいがい辛い、つまり体調は万全ではないので大型バイクはやめておこう、この前ホブさんとしたトコトコの続きをしたかったしちょうどいいか(^ ^)

1: シューワ宝塚SS
聞いたことないガソスタって少し怖いって思ってしまうビビリではある、でもまあFTRはレギュラーだし、FTRはホンダだし、大丈夫だろう
ここもセルフじゃないんやけど忠実にジャイアン体型なお店の兄やんの短いやりとりで「セルフじゃないガソスタの良さ」ってのを久しぶりに体感出来た。今度ハイオクも入れてみっか、重宝出来たらラッキー

2: CafeGarageUncle
話が前後するけど十万道路抜けてからは(これ続いてそうやな)って畦道に入って上手くワープ(遠回り)出来たり普通に行き止まりやったり、ってルートで最後は木津峠越えてまずはオンジんとこに。木津峠で双眼鏡持った数人を見たんやけど何やろ?野鳥?
到着して時間を見ると、え、12時?ちょっと朝ゆっくりし過ぎたか…この前あると知ったので今回もミックスジューチュ(・∀・)
オンジは若い頃バイクに乗っていたのです、メグロの単気筒500cc(廃車みたいなやつを二束三文で引き取って自分で修理)に高校生の頃、その当時の愛車に跨る写真の中の角刈り高校生オンジ、面影ゼロですごく誇らしげ、いい写真やな
まだまだ走りたいので滞在短めで出発!

3. 猪名川変電所
の北川からぐるっと回って変電所の東側に出れる、ってどっかで見たんだが…行き止まりぽい?まあネットの情報なんかそんなもんだ

4: 自然の森ファミリーオートキャンプ場んとこ
で、ここな訳だ。これもネットでね、「野所長谷線林道より走りやすい♫」ってのを読んだんやが…50歩100歩とはまさにこのことか、と。5分でも30分でも遅刻だから急ぐ必要もない、みたいな、違うか。
関西地方はそれほど雨不足じゃないらしくてそれは嬉しいんやけどたまにぬかるんだ登り坂でタイヤが滑る…一度道間違えて迷い込んだとこでは完全にタイヤが埋まっちゃったり、大小色んなサイズの虫に(何してんの?)って寄って来られながらFTR降りて押したり降りて進ませたり、他のバイクとは素敵な時間を沢山過ごさせてもらってるんやけど濃さで言ったらダントツFTRやな…こんな困難を一緒に乗り越えるとかここ数十年人ともしてないぞオレ
勿論電波は届かないんやけどGPS情報でダウンロード済みの地図に現在地教えてくれるGoogle地図にはホント助けられた…
あと、オフロードブーツも偉い、今回こけなかったのはこいつのお陰もある
途中でとっくに集中力切れてた自覚あるから下りが多くなってからはゆっくりめに走ってようやくキャップ場に着いた時はもう何てか…自販機が輝いて見えました

5: S基地/ファミマ能勢来栖
ペットボトルで持って来てた水被りつつ汗かきつつ、なのでとても枝葉に入れるようなナリではない、大人しく帰ろう。ってことで能勢方面へ、S基地は…鍵開いてるけどSさんの姿は…ない。お昼寝中かな?邪魔するのは悪いのでコンビニへ、先刻自販機が輝いてたくらいやからコンビニなんてホンマ…こんなええとこいつまでもいれる

舗装された道ってホント走りやすくて楽しい…林道なんて暫く行かねー


写真は、一息ついた何処ぞ、この時はまだまだ大変じゃなくて写真にも余裕が感じられる

Posted at 2025/07/30 22:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

自宅-十万道路/新名神沿/能勢猪名川線/阿古谷民田線-コメリ能勢-ParkingCafeReUnion-京都北山-土井志ば漬本舗-北山-鷲峯街道-道の駅Woody京北-エネオス千代川-NazunaCo

自宅-十万道路/新名神沿/能勢猪名川線/阿古谷民田線-コメリ能勢-ParkingCafeReUnion-京都北山-土井志ば漬本舗-北山-鷲峯街道-道の駅Woody京北-エネオス千代川-NazunaCoffee-自宅

この前月曜日にバイク走らせたんはいつやろ?ま、いつでもいいや、出発(・∀・)
うちの中で一番の優等生気顔してる白696

1: コメリ能勢
いきなりコメリ出たな、何故って、またブーツが分解しだしたの…熱?熱かな?異常気象の影響がここにも、困ったもんだ。ここまで接着剤で修理するとね、もう大気圏で燃え尽きるくらいまでならない限り使い続ける所存
で、せっかく止まったのだし行きたい喫茶店までの所要時間見ると…あれ?そこ行ったらちょっと約束に遅れそうやない(・∀・;)?
予定変更や

2: ParkingCafeReUnion
亀岡抜けるR9のルートでInstagramでフォローしてる人が何回か載せてたこのお店へ、お店の人達はすごく気さくでオジサンまーた行きたくなっちゃった(・∀・)←
どうやってこの店に来てくれたんですか?って聞かれたから「タコヤキさんのInstagram見て」って言ったら「あータコヤキさん!」って伝わった、言っといて何やけどそれで伝わるんすごないか

3: 京都北山/土井志ば漬本舗
まあ例の歯医者さんっすね、やっと、やーっと、一緒に走るか、ってなったので(^ ^) 自分の好きな事についてはひどく面倒見がいいな、オレ。ちょっと精神科の人に診てもらった方がいいかもしれない
で、楽し恥ずかし京r44/下鴨静原大原線走って、って彼はまだひよっ子なので無茶苦茶安全運転、ん…「全然楽しない」。まあ、覚えてないけど20年くらい前にお世話になった事もあった気がするし温かい気持ちでバックミラー見ながら離しすぎない距離保ちながら先導、うーん、「全然楽しない」。精神科に通った方がいいのだろうか
で、無事はんじ着いたけどお休み(・∀・;)!しゃーない、あっちにするか、しば漬けを志ば漬って書かせるのは何て言うかホッントに京都らしくて大変イラって来るんやけど駐車場広いしな、って理由で選んだのに駐車場で歯医者さんタチ転けしはった(・∀・;) 慌てて適当なとこ停めて救助に、何てか、動じてないのはいいんことなんやけどうちの姪っ子と同じで「大人がなんとかしてくれるので」って感じなのでまたタチ転けすんだろうなこの人、姪っ子も1人でトイレ行けるようになるまでむっちゃ時間かかったもん、うん。よっこいせ、と
にしても2人共汗ダラダラ、(すげー汗かいてるやんこの人)って思ったけど自分が見えないって時に便利だ。お店からは折角のいい景色なんやけど…この人午後の診療もあるしゆっくりは出来ない、って一番あっさりしてそうな何とか定食(2,000円、2,000円!はんじやと1,000円も要らないのに!奢りだからこそ高いのは嫌なのに!)をすぐにかきこんだんやけど何と、どっか行ったと思ったら両手にソフトクリームを持って現れた、教えずともバイク乗り三ノ型 渦活をマスターしてるとはやるやん…
帰りは京r44で教習車数台に道譲ってもらいながら上賀茂神社のロータリー経由で北山へ、が、午後の診療開始時間を10分程過ぎてたから次回副院長に怒られそうやな(・∀・;) あの滝汗のまま治療したんだろうか、患者さんごめん

4: 鷲峯街道
時間帯からなのか京都市内に戻る飛ばし気味軽トラが結構多い、何にしてもブラインドコーナー多いから696で気持ちよく走るには少し気を使う道なんやな。それに場所によってはこんなええ天気でも路面が濡れてるとこあって(???)って運転してたら湧水給水スポットもあった、覚えてたら今度空のペットボトル持って来ないと、でも覚えてなさそうなのが
にしてもなんてか、和ぁーな感じの道続いて綺麗

5: 道の駅Woody京北
手前ですごく雨の匂いがした、お天気アプリ見たらちょうど夕立が通り過ぎた後みたい
この辺りのバイカーはみんな手振ったり振りかえしてくれる、京都人もバイク乗って市街から離れたらマトモな人間になんのか?

6: NazunaCoffee
エネオス千代川で今日2回目の給油、燃費は大変ええ感じや(^ ^)
その後も気持ちよく走って能勢、で、折角の月曜日やし時間は過ぎてたけどむちゃ久しぶりに寄ってみたらまだ珈琲豆の焙煎しながらお店にいらっしゃった、夏で周りの植物達はえらい事なってるけど(・∀・;)
淹れてもらったアイスコーヒーをグイッと飲んで豆を少しだけもらって帰路に

250kmくらいかな、まあまあよく走った、両手がまだちょっと痺れてる、少しコツを掴んだかも…まあ、調子乗ったらケガするんやけどな
写真は鷲峯街道のどこぞから、石垣見る度に誰がいつ作ったんやろ、って毎回思う
Posted at 2025/07/28 22:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

自宅-7/11 有馬-川下川ダム/木津峠-CafeGarageUncle-長谷の棚田/猪名川天文台/亥子カフェ/JA 日置/二十日川/廻農園カフェ/生瀬-自宅

自宅-7/11 有馬-川下川ダム/木津峠-CafeGarageUncle-長谷の棚田/猪名川天文台/亥子カフェ/JA 日置/二十日川/廻農園カフェ/生瀬-自宅朝一の陽射しから既に超上機嫌なお天気の日曜日、金曜日土曜日と家族に時間もお金も毟り取られた(プライスレスだ)ので今日は絶対にバイクで遊ぶのだ、この前着てから洗ってまた綺麗になったど根性ガエル着て出発(・∀・)
と、ガソリン満タンにしとかないと…FTRはタンクの形がカッコ良すぎるんやけどそのカッコ良すぎるタンクにはたった7リットルしか入らんからな

1: 7/11 有馬
ここ最近道の駅淡河で待合せが続いてたホブさんと今回はこっち、それ以外で使う事ないコンビニやからえらい久しぶりや。大きめのポカリを仕入れて待ってると黄色ハンターカブで来た来た(^ ^)
いつも黒系のライダーズジャケットとライダーズパンツの彼やけど今日は白系のライダーズジャケットにデニム調のライダーズパンツで夏服になっとる、なんか、何て申し上げたらいいのか、うん、つまり違和感しかないな(・∀・) 人の服装の事言っといて何やけど、まさか彼がど根性ガエルを知ってるとは思わないけど説明するのも面倒くさいしそもそも説明出来る程の知識も待ち合わせてないのでそこはスルーで
着いてから珈琲と梅干しのおむすびっていう(流石イギリス人)って思わせる朝ご飯食べ出した彼と話始めたらまた30分以上経ってしまった、行こう行こう

2: 川下川ダム/木津峠-CafeGarageUncle
行こう行こうなんやけど目的地は特に無くて、ちょっと細めの道や畦道をとにかく走ろね、っていう趣旨なので主道と並行する畦道を意味なく走ったり順調に自然に戻りつつある木津峠を越えてCafeGarageUncleに着いたら9時過ぎやのにもう開店してる!シニアの方がしてるお店って夏場は早く開く傾向あるから開いてるかもとは思ったけどな( ̄▽ ̄)
自分はミックスジュース、珈琲抑えてるホブさんはレモネード飲んで

3: 長谷の棚田/猪名川天文台/亥子カフェ
またちょっとだけ荒れた道走って長谷の棚田へ、途中(蛙や小動物が道にいるな)とか思って走ってたら小鹿2匹連れた鹿家族まで現れた、木々の間走る1匹と暫く並走になったんやけど走る姿綺麗、でもあんまりそっち見てると事故る。才ノ神峠で今回はいつもの真ん中じゃなくて左の道をチョイス、綺麗だ、そして相変わらず写真で伝える腕は無いので止まらずにゆっくり走り抜ける、小川沿いの道に降りてからも綺麗な景色が続いてホント、綺麗さと自分の写真の腕の無さの両方にため息が出る
50km走ったから給油…はしない!この前のアホアポロで入れる気は更々無いしアポロ能勢の方は日曜日お休みなのでね。そのまま変電所の横を抜けてまたちょっとだけ悪路のある区間抜けて猪名川天文台まで。特に何も無い、どころかホンマに何も無い天文台なんやけどこんなに天気のいい日の景色は流石や。そしてそこから10分くらい、ちょっとだけ気になってた亥子カフェの実店舗へ、梅干しおむすびに珈琲を合わせるホブさんは「揚げ物やのに脂っこくなくて美味しい!また来たい!」言うてたけど我々まだ油が綺麗(なはず)の一組目やったしなぁ…1,500円っていう微妙な値段と内容もなぁ…ついでにお店の感じも自分にはなぁ…今日はお腹空いてたから近くにあってちょうど良かったかな、くらい(無茶苦茶お腹空いてた)

4: JA 日置/二十日川/廻農園カフェ/武田尾温泉
まだトコトコ走りたかったので、一旦丹波篠山方面に抜けて給油して、ってリッター40km以上走ったみたいで入ったのは2.5リットルくらい、ホンマこいつの燃費は分からん(・∀・;)
後は適当な場所にバイク停めて二十日川で川に足つけて涼んだり、はすごく良かったんやけどふとホブさんの足見たら蚊が両足にそれぞれ5匹くらい止まってる、グロか、てか気がつけよ(・∀・;) すぐ近くにいた自分には1匹も来てなかったんですけどね、彼の便利な使い方をまた1つ発見出来たけど彼には黙っておこう
で、さっきの亥子だけやと自分が可哀想なので廻農園カフェへ、こっちはね、そりゃ安定のってやつでして。でもその分人気やからお昼に寄ってもかなり待つことになったやろな、お昼ご飯って難しい。
その後は「地図には無いけどもしかして道が続いてるかも」って諦め悪く突き当たりまでいったけど…途中で門が、「しゃあない、引き返すか」ってとこでお店ではトイレが混んでて諦めたホブさんはここでトイレを見つけたみたい
その後は色んな道通りながら武田尾温泉、から十万道路抜けて生瀬交差点で解散


先導してもらってる間も(わ、向こうに綺麗な貯水池が)とか寄り道したい場所が沢山目についた、近々1人でまたこんな感じに走りたいな
写真はホブさんのトイレ待ち中にようやく撮った1枚、木陰を沢山走ったのもあるけど思った程暑くならんかったな(^ ^)

Posted at 2025/07/27 21:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

自宅-枝葉-るり渓-アポロR173 能勢-柿の木ベーカリー-自宅

自宅-枝葉-るり渓-アポロR173 能勢-柿の木ベーカリー-自宅昨日甲子園のしまむらでどこんじょう蛙のかっこいいデカTを見つけてしまった、相方と朝別れてからそれを着てバイク乗ることしか考えれない、でも幾つか仕事片付けないと落ち着かない性格なのでそいつらやっつけてからプロテクターの上からどこんじょう蛙着て1000sで出発

1: 枝葉
前からおっきいどこんじょう蛙描かれたシャツ着たバイクが迫って来たらちょっと目が覚めるよね、それはオレですオレ(・∀・)
そのどこんじょう蛙効果かいつもより道を譲ってくれる車両が多いような、そうでもないような、にしても能勢を過ぎてもまだ気温が高い、油温が高止まりや。途中川に入って釣りしてる人達もチラホラしてる一庫大路次川沿いで少し休んでから引き続き枝葉まで
シェーカーに入れて氷水ん中でクルクル回して冷やしてくれるレーコー、この前と同じ軽食と珍しく紅茶と、全部美味いんや(^ ^)

2: るり渓
枝葉からR372を少し東進してるり渓、超苦手な洗濯板ゾーンもあるけどやっぱりいい道だぁ
そこから大r54走って能勢方面へ

3: アポロR173
ここ小言が長いよ(・∀・)
で、いつもの山辺口交差点のアポロで給油、えらいギリギリまで入れたな…って思った(ここはセルフじゃないんです)けど蓋閉めたら案の定ガソリン溢れてきた。入れた店員(デブ)はボーッとしてこっちから言わないとふきとるウェスも出して来ない、で、言ったらウェスで拭いて(さあこれで一件落着)みたいな表情浮かべやがる、謝らないのはいいとしてそれなら黙っとけばいいのに「外車なんで…」とか言ってきたから「いや、国産でも変わらんでしょ(何言いだすねんこのデブ)」って返したら黙った、なんやねん。まだこのままじゃ溢れるから「タンクからガソリン抜いてください(早よしろデブ)」って言ったけど「それは出来ません…」とか言いやがる。「え、ガソリン溢れさせながら走れってこと(かこのクソデブ、頭湧いてんの)?」って言ったら奥から灯油チュルチュル持ってきた、ほんまなんやこいつ。で、1回抜いて閉めたらまだ溢れるからも1回抜いてもらってお支払いしようとしたら自分が溢れさせた分と抜いた分も平気な顔(まだデブのまま)して請求してきたから、「いやいや、それおかしくない(かこのてかりデブ)?」って言ったら「いや、お客様から満タンって言われたら自分達は満タン入れるので支払っていただかないと…」とか喋った、ことごとく外した言葉しか出て来ないなら喋らない方がいいのにこの人、って思いつつ、「入れ過ぎるのは違うよね、素人やないんやから(そんなことも分からんのかこの汗デブ)」ってちゃんと返してあげて、「こんなバイクは初めてなんで…」って言うから「ここで何回も入れてもらってるけど(もう喋るな喋るデブ)?店長呼んでください」って返してあげたら誰かんとこ行って帰ってきて「じゃあ端数切って6Lってことで…」、はじめっからそうしとけばいいのに、ごめんなさいも言えたらもっと良かったね、次からは無いけど勝手に頑張れ
( )の中のは全て心の声

4: 柿の葉ベーカリー
うぉー、1斤が売り切れで2斤しかないー(・∀・)
美味しいうちに食べてしまわないと、贅沢な悩み

十万道路は楽しい、ただ、生瀬の交差点で捕まると長い…そんな時1000sとS4Rと848はエンジン切ることにしています


写真は一庫大路次川沿いから、ラブホを通り過ぎるとこのスポットに出ます


Posted at 2025/07/23 18:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

自宅-大阪-自宅-むら玄-松原神社-実家-自宅

自宅-大阪-自宅-むら玄-松原神社-実家-自宅相方が大阪に来てたので昨日午後からVit401でひょこひょこと大阪へ、1泊やから大きめのリュック1つで行ったんやけど…妹姪っ子甥っ子3名へのお土産(おもちゃ、服、靴、帽子、と、これはヘアドライヤー?)で最高の最低にパンパンの重重やんけ(・∀・;)
翌朝とりあえず自宅戻って自分の荷物を降ろして軽くしてから…

1: むら玄
母親の誕生日のお昼ご飯、に来る予定だった妹一家が来れなくなった(超ようある)のでほな、子供達と行かない&どっちよせ予約出来ない むら玄にしよう(・∀・)
昨日相方と食べた大阪とんかつのカツ丼(並な、それでもキツかったけど)→お蕎麦へのゴールデンな流れも最高や。で、自分が11時に到着して予約表に名前書いて両親は開店時間11時半に到着、っていう完全な戦術で進めたんやけど両親も11時着、そして11時過ぎにはお店開けてくれて戦術はええ方に崩壊。父親が鳥みたいにガラス壁にぶち当たったり(幸いガラス壁にも彼にもダメージ無し)、自分は自分で出発前にVit401の鍵を無くして探し回ったり(シートロックに刺したまま忘れてた)、でこの人ってつくづく他人に引っ掻き回される星の下に生まれてるんやなぁ、と

2: 松原神社
両親は少し買い物があるらしく自分はその時間使って久しぶりのInTheSeaへ、寄ったら閉まってた、そっか、月曜日だから…
ダメ元で寄ったSenの台所もやっぱり閉まっていて、じゃあってことでそこから遠くない昔自分が育った辺りをバイクでウロウロした後レッドバロンに引き摺り込まれそうになったのを上手くかわして松原神社へ。昔子供相撲とかで使った土俵とかも今はもうないけどそれでも当時の景色ってか面影はやっぱり沢山残ってる。何より西宮の街の中にアホほどある楠の下は今も涼しくて気持ちがいい、40年って早い
蚊にさされだしたしそろそろ1時半だし

3: 実家
妹一家と合流、して晩ご飯まで。
たまたまのタイミングやけど相方からの色々をもらった姪っ子甥っ子は用意してた紙吹雪に加えて新しいオモチャ使っていつもより遊びが超派手、紙吹雪も超散らかる、母親はやっぱり他人に引っ掻き回される星の下にいるんですね、と再度認識、本人楽しそうだからいいのだけど


写真は唯一バイク要素あったむら玄から
金曜日実家から保育園往復抱っこと今日ので腕が崩壊中、バイク運転にも支障出る労災レベルや

Posted at 2025/07/21 21:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そっか!津波んこと忘れてた!
またまた国から見捨てられた海中食堂、ゲートがガッツリと閉まってるね(・∀・)」
何シテル?   07/30 22:20
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
1314 151617 1819
20 2122 23242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠出楽しい(^ ^) 止まってても楽しい(^ ^)← 2020年6月、色んな繋がりとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation