• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eijirou74のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

仕事用のアクティバン乗り換えました

仕事用のアクティバン乗り換えましたみなさん、こんばんは日曜日の夜いかがお過ごしでしょうか?

最近、ブログさぼり気味、今月初ブログ (笑)

こちら九州はここ数週間の日曜日の天気は良好です。

先週は久しぶりのサーキット走行、ワンツーの走行会に参加してきました

残念ながら写真はありません

写真を撮ろうとしたらアイホンのカメラが壊れているという (笑)

ピットには6台いて色味もバラバラでいい感じだったんですけどね

今年の前半は、コロナの影響で日曜日のスポーツ走行の枠が結構あったんですが、そのしわ寄せか後半は日曜日のスポーツ走行の枠が全然ありません (泣)

もしかしたら、今年最後の走行になったかもです。

12月に日曜日のスポーツ走行の枠があることを祈ります。

今日は、朝からめちゃくちゃ晴れてました。まさに雲一つない秋晴れ

仕事用のバンを乗り換えたんで、朝からシートカバー取り付けてみました。



前のバンはオートマだったんですが、今度のバンはマニュアルです。

当たり前ですが、エンジンはビートと同じ音がします。これはこれで楽しい (笑)

フロントバンパーはバモスの中期型

リヤバンパーはホビオ

もともと、弟が乗ってたんで色々カスタムしてあります。



リヤガラスにライダーアピールしてみました。



アルパインスターズとタイチこの二つはロゴがカッコいいんではずせません (笑)

ちなみに74は自作です。
Posted at 2020/10/25 21:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

390DUKEのタイヤ

390DUKEのタイヤ暇なので、さらに連投です。(笑)

DUKEのフロントタイヤがソロソロやばくなってきたので、珍しくショップでタイヤ交換してもらいました。

ホントはミシュランのパワーRSにしたかったんですが、すでに廃盤で

じゃあ後継のパワーGPかパワー5と思ったんですが、まだ軽量級のタイヤはラインナップされてなくて、ショップに勧められてブリヂストンのRS10にしました。

久しぶりの国産タイヤです。

NSR乗ってた頃は、ダンロップを好んで使ってたので、ブリジストンのタイヤは、ほぼ初めてじゃないですかね

楽しみです。

明日、早起きして涼しい時間に山の方に走りに行ってみようと思います。





Posted at 2020/08/15 11:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

ハイエースの車検整備

ハイエースの車検整備連投です。

8月10日の祭日が急遽休みになったんで(急に休みになってもね)

1日かけて、ハイエースの車検整備をしました

9月末、車検なのでね

高速にもちょくちょく乗るし、しっかり見ときました。

Posted at 2020/08/15 11:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

8月14日 オートポリスのスポーツ走行

8月14日 オートポリスのスポーツ走行みなさんこんにちは、暑い日が続きますが、お盆休みいかがお過ごしでしょうか?

昨日、久しぶりでもないですが、オートポリスにスポーツ走行しに行ってきました。

暑いのでね2本しか走りません (笑)

でも10時、11時枠の連続走行です。間が30分しかありません。

夏の2本連続走行はかなりハードでした、疲れた

今日は、絶賛筋肉痛です (笑)


M氏のスーパーDUKE-R





チタンエキパイが良い色に焼けてました。このくらいの色が一番好きですね



A氏のR-1



O氏のパニガーレ



W氏のCBR



珍しく人が集まり今回は5台体制でした。おもろかった

さっき写真を見ていて気が付いたんですが、自分のバイクの写真撮るの忘れてた (笑)

Posted at 2020/08/15 10:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

ハイエースのスタビリンク‼

ハイエースのスタビリンク‼みなさんこんにちは、雨の多い梅雨の時期いかがお過ごしでしょうか?

今日はハイエースのスタビライザーリンクについて思ったことを書きたいと思います。

左から純正スタビリンク

ユーアイビークルのショートタイプのスタビリンク

ヤフオクで購入したショートタイプのスタビリンク

先日ヤフオクで購入した純正タイプのショートタイプスタビリンクです。




ハイエースの車高を落とすとフロントのスタビライザーが全然機能しなくなります。

なのでショートタイプのスタビライザーリンクに交換するのですが

これがまた、社外品に耐久性がない‼

一番左の純正は新車から2,300キロの時にユーアイビークルのスタビリンクに交換したのでいまだに綺麗です。

二番目はユーアイビークルのスタビリンクなんですが19,500キロの時にブッシュがつぶれてブッシュを交換 (この時にクレームっぽく強めに言ったんでユーアイのホームページにログインできなくなってしまいました)(笑)

そのあと、30,000キロくらいでボールジョイント部にガタが出てコトコト異音がしだしたので、32,000キロの時に左から3番目のヤフオクで売ってた違うタイプのスタビリンクに交換

これもさらに耐久性がなくて42,000キロ時点で異音が出だして、今回の交換に至ります。

普通の道路、舗装路しか走ってないんですけどね

通勤で使ってるだけだし

安い買い物じゃないんで、せめて50,000キロは持ってほしいかな (まあメーカーは売るだけで耐久テストなんてしてないでしょうからね)

なので今回は純正タイプのショートスタビリンクにしようと思い、探してたらたまたまヤフオクで見つけて即購入(なぜが紫色に塗装してあります)

ボールジョイント部を純正と比較したところほぼ同じ物ですね (色が違いますが(笑))

これは、耐久性が期待できそうです。



エムズのバンプラバーが紫色なので統一感が出てよい感じになりました (笑)

みなさんも社外品購入時は耐久性を考慮して購入した方がいいと思いますよ

少しのガタなので、音が気にならない人なら良いんですけど

まあ、リンクのボールジョイント部にガタがあると車検は通おりませんけどね

Posted at 2020/07/05 17:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2りんかん祭り http://cvw.jp/b/2743768/47325886/
何シテル?   11/05 20:26
eijirou74と申します。 年甲斐もなくSSでオートポリスを走ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
普段の足とバイクを運ぶためのトランポとして使ってます。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ホンダ CBR1000RRに乗っています。
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
3年前にエンジンが焼き付きエンジンをおろしてOH エンジンは組み上がってたのですが、車体 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ヤフオクで買ったボロボロのビートを半年かけて仕上げました。 冬は寒くてバイクに乗れない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation