• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr. Rの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

オルタネーター他交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
213997km

まだ使えますが、早いとこ怪しいとこは直そうということでいろいろお取り替え。
早速バンパーとヘッドライトを外します。あとは各部を緩めます。配線とコネクター周りもお忘れなく。新品のオルタネーターと見比べながら外していくと楽でした。
どうせ外すところも多いのでついでにエンジンマウントも強化品から純正改に交換。
2
妙にきつく嵌まってるので気合いで外し、さらにエアコンホース周りを知恵の輪して取り外します。(ほんとに知恵の輪状態です)
ついでにバッテリーも交換。
サーモスタットがオルタネーターの真下、ウォーターポンプが隣にあるのでまとめて交換したほうが楽です。今回はこの辺りをまとめて交換していきました。
3
外したサーモスタット(右が旧品)
純正と同じ82℃のものしかないので相当品で対応。
オルタネーターのさらに奥のほうにあるので単体交換はツラいかも…。
ここは漏れてしまうと後のリカバリがとてもしんどいので確実に作業していきましょう。
4
ウォーターポンプ
前回12万㌔弱で交換してました。なぜかインペラーの羽の数が違う…
U字溝のところにオルタネーターが共締めされてます。
5
ベルトテンショナー
ベルトを新品にしてもエアコン作動時にキュルキュルなっていたので交換。
回転部はそれなりに劣化。バネの力が強くなるのでベルト掛けるのが大変…。
ちなみにM10×1.25の特殊ピッチでした。
6
アイドルプーリー(左が旧品)
ベアリングがジャリジャリになってました。
7
ラジエター(右が旧品)
コーヨーラドの純正相当品。ついでにラジエターホースと固定クリップも新品にしておきました。追加メーターの水温センサーも流用。
ラジエターキャップだけはついていないので元のもの(最近交換してたほぼ新品)を流用。新品買っても1500円そこらで買えるはずなので買ってしまうほうが◎。

取り外し品が多くなるとどこを締めたかわからなくなってくるので、ひとつずつペイントマーカーで色付けしながら戻していきました。
8
エア抜き等をして試走。
それなりに走って水温が95℃まで上昇することが増えてましたがしっかり90℃未満まで下がってくれる時間が長くなりました。
暖気も気持ち早くなったかも?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール箇所 覚書き

難易度: ★★★

エンジンルームリフレッシュ

難易度:

オートテンショナー、Vベルト交換

難易度:

マスター警告灯と燃料噴射再学習の効果

難易度:

オイルパン滲み修正

難易度: ★★

出実男へのせめてもの償い?!燃料噴射学習&DPF強制燃焼&AT学習リセット の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょうど去年の型落ちモデルが安かった(それでも7万)ので奮発してナビ購入!
数年前からタッチ誤反応やらカーソルが勝手にどっか行くとかトラブルまみれだったのでちょうどよかったかも??」
何シテル?   06/10 21:51
基本的なメンテなど、できることは全てDIYで挑戦しています。 もちろん失敗も多々…でもいい経験!? ハイドラはやってませんのであしからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUボックス移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 21:04:32
ブレーキマスターバック(パワーブレーキユニット)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 06:21:34
アテンザのオーバーヘッドコンソールを取り付けてみた・弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 10:25:13

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
いろいろな事情があったから手に入った車。購入時からたくさんカスタムされてました。 強化 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2003年式(5SL) 何を思ったか突然大型二輪の免許を取り、そのままの勢いで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation