• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

一昨日のアマチュア無線📡失敗談😓

一昨日のアマチュア無線📡失敗談😓 先週無事HF機の開局申請終わりましたが、アンテナ設備はまだなので、高級ラジオ📻で毎日BCLごっこしてます☺️
ただアンテナ📡が2m430の屋外ビームアンテナで仮運用なので…雪積もってるし😅☃️


ちゃんとした?ラジオ用アンテナならどうなるか実験熱が湧いてきまして…でも失敗したら痛いのでジャンク品を探して来ました♪

出発前は良い天気でしたが…


踏切で見た電車🚃が真っ白に☃️


道路も地吹雪😅


なんとかお店にたどり着いた次第です。


すかさずジャンク品コーナーのプラコン漁ったら、ありました‼️
半田と電池はダイソーで調達。
ジャンク調達はAMループアンテナ📡とSMAコネクタ付き同軸ケーブル🤗


帰宅して制作に取り掛かります


ループアンテナに同軸ケーブルを半田付け


同軸ケーブルを手持ちのM-SMA変換コネクタに接続


気が付けば同軸ケーブルは3C-2V 75Ω。
リグは50Ωだけど受信だけだからそのままいっちゃいます🤗


ループアンテナは窓側に。


いざ受信📡
まずは2m 430の屋外設置2エレ3エレビームアンテナ。
Sは9まで振れてます。


ではループアンテナ📡に切り替え。
なんとS6まで低下してしまいました😭
アンテナを外に出しても向きを変えても同じ。
かえってノイズも増えて良くなりませんでした😓


気を取り直して江戸在住時に密林で調達した受信アンプ基板をかましてトライしましたがノイズが盛大に出てお見せ出来る状態じゃありませんでした😭


結局、屋外設置のバンド外2m430ビームアンテナ📡が一番良いという事になりました😭
本家バンドのアンテナ📡が一番だと思ってましたがあっさり失敗に終わりました😓
75Ωの3C-2Vが原因だったのか素人なのでわかりませんが…
とりあえず被害総額(勉強代とも言う😅)は¥1,100でした…

気を取り直して年末年始開催のC4FMコンテストのログを投函して気分転換しましたとさ🤣


クルマのドア開けたら氷のスポイラーが装着されてたので蹴り落としました😅
閉めた時にキズ付いたらイヤですからねー


今週末は高周波に戯れる為のプローブの工作してインターフェア防止の準備します。


完成したらこうなるみたい。
マルチテスターに繋いでケーブルから漏れ出る高周波を見える化します☺️


あとは岐阜の某ショップから大荷物📦も今週末届くので色々忙しくなりそうです🤗
ブログ一覧
Posted at 2021/02/03 01:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

ルネサス
kazoo zzさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2021年2月3日 6:00
お早うございます。

いろいろと試されたおられますね。(^^)/

短波の場合ですが、、高層住宅にお住いの当局のローカールさんの多くは、モービル用のモノバンドホイップアンテナ(センターローディング)を2本、V型に展開してV型ダイポールとして使っておられます。試行錯誤の上、これが一番良いとの結果が出たそうです。比較的小型、取り込みも楽、目立たない、アースも考えなくてよい、飛びも我慢できるレベルだそうです。SWRも簡単に落ちる。ただし、帯域幅が狭いのが弱点とのことです。

ローカル局曰く、
「同じような製品が岐阜のCQオームから出ていますが、値段が高いので自作をお勧めいたします。」また、「バランは耐久性と最近のHF機の対応バンドを考えて、50MHzまで対応できる市販品を購入するのが早道です。」「これが回り道をせず、無駄なお金を使う必要がない直球コースです。」だそうです。

確かに、高層マンションの5階に住んでみえる局は、7MHzの国内移動局を相手に、同タイプのアンテナと50Wでパイルに参加され、しっかりとQSOされています。当局よりも強いです。

ご参考までに。
コメントへの返答
2021年2月3日 8:40
おはようございます☺️
コメントありがとうございます♪
日々暗中模索しております😅

ネットで検索して色々調べて、私もその結論に至りまして必要機材を選択しました♪
岐阜のお店にも相談しましたがそのアイテムの常設は強度が心配との事。
私の懐の帯域の狭さ😅も手伝って、マルチバンドのV型ダイポールアンテナ📡とマニュアルアンテナチューナーと組み合わせてからリグ内蔵オートチューナーで落ち着かせるスタイルにしました🤗
運用面では若干不便ですが財布👛の帯域制限😅と、アンテナ設置場所の制限からベストマッチかなぁと勝手に思い込んでます☺️
2021年2月3日 10:06
基本的に50Ω系統のRF入力にそれよりかけ離れたインピーダンスのアンテナを接続すると効率は悪くなるのでアンテナカップラーかエレメント直下で整合器的にコイルかコンデンサいれるって事なんすかねぇ。
またはトランス(バラン)をいれるとか。
うちの場合もそうなんですがロングワイヤーはながけりゃ長いほどいいと思っていましたが設置する条件によってはそうでもなく短くしたほうがいいとかあるようです。
ここまでくるとマッチングボックスの性能とか相性もあるようで、アンテナは奥が深いです。。。
コメントへの返答
2021年2月3日 22:01
よく分からず試行錯誤しております😅

でもそこが楽しかったりします🤗

最近どんどん無線沼にハマって来てる自分にやっと気が付きました😅

波が出せる日を楽しみにしてます☺️
2021年2月3日 11:23
50MHzのアンテナではAMラジオ放送の受信は実用レベルではありませんでしたので、無線機ではAMラジオの受信はあきらめていました。(HFのアンテナは揚げていません)

AMループアンテナを無線機につなぐことは全く考えませんでしたが、試しにやってみたら信号レベルはかなりアップしましたよ。ちなみにループアンテナは窓枠ギリギリに釣り下げて、リード線は無線機のM型コネクタへセロテープで直結・仮止め状態です(笑)。

こんなに改善するのだったら、もう一個AMループアンテナを買っておこうかな(手元にあるのはミニコンポ用)。ちなみにヨドバシ.comで440円でした。

AMループアンテナは指向性があるので、もっと窓枠近くへ持って行って左右に回転させてみてはいかがでしょうか? また3C-2Vではなく単なるビニール線で直結した方が良いかも知れませんよ。
コメントへの返答
2021年2月3日 22:32
あらま、そんなに改善されたとは😅

ループアンテナつないで、外に出してもダメだったのですが、同軸ケーブル無しは試してなかった😅

今度やってみますネ🤗
2021年2月3日 12:38
周波数が北海道感じますね!!
去年7月に北海道戻ってきたので時々聴いてますよ

あっ、またD5に戻ることになりましたので宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2021年2月3日 22:25
わかる人にはわかるSTV🤗

内地から戻られたんですね☺️

しかもD:5復活‼️

もしよろしければD:5北海道オーナズクラブにもご参加くださいね🤗
コロナ禍でイベントは軒並み保留ですが、例年家族ぐるみでキャンプ🏕してますのでお気軽にお越しくださいませ♪
2021年2月3日 14:11
同軸ケーブルに付いてゐる SMA プラグの芯コンダクタが雄であるべきですが、もしかして雌ではないですか。芯線が M-SMA アダプタにつながつてないやうな...
コメントへの返答
2021年2月3日 22:28
もちろんケーブル側はオスで、プラグ側はメスですよ🤗

元々このSMA-M変換コネクタはハンディ機のアンテナをMコネ変換する為に調達したアイテムですので☺️
2021年2月3日 22:44
>もちろんケーブル側はオスで...
寫眞ではピンが写つていなひやうに見へますが...
コメントへの返答
2021年2月3日 23:41
小さくて見えてないだけですよ
(;^_^A
2021年2月3日 22:56
ダイヤモンド D190 スーパーディスコーンアンテナ は便利です。
ヘンテナをアルミテープで作った方が良いかも
コメントへの返答
2021年2月3日 23:45
同軸つないだのが影響あるかもしれないので切り離して直付けで試してみます。

ラジオ聴くのはアンテナ立てるまでのBCLごっこなので、D190は高級すぎて無理っす(;^_^A
2021年2月5日 20:08
今晩は雪大変ですね。
HFのアンテナはマグネチィックLOOPアンテナ良いですよ!
7MHzだったらコンパクトに出来ます、バリコンの耐圧が高いのが必要、真空バリコンと銅パイプ太い方が効率が良い銅板で張ボテでも太い方が良い、ぜひ挑戦してください。
コメントへの返答
2021年2月6日 7:23
コメントありがとうございます😊

そんなアンテナ📡があるんですネ!

電気系は苦手なので色々勉強してチャレンジしてみます🤗

2021年2月6日 13:44
電気的な回路は無し、どちらかと云うと機械工作です。
http://web1.kcn.jp/antenna_studio/7ml.html
昔作ったページです。
コメントへの返答
2021年2月6日 16:05
貴重な情報ありがとうございます♪

参考にさせていただきます☺️

FT8用の3.5Mをと思ってまして、今回調達したアンテナでは出来ないので別のを思案してました。
アパマンの制約で長いアンテナは無理なのでループアンテナなら大丈夫かなと考えてます☺️

プロフィール

「ミリタリーエアバンド受信講座
見たくて買って来た🤗」
何シテル?   08/14 16:28
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外製 ハンドルグリップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 11:21:00
中華製 ワイパーホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:04:16
もう転職しないから書いても良いかな ? (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:52:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation