• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

妄想計画最終編📡…😓

妄想計画最終編📡…😓 GW初日から中断を経て、行ったり来たりの妄想計画でしたが、GW最終日に押し込んでなんとか使えるようにしました😅
同軸ケーブルは設備に装着してから長さ合わせたので部屋の中でハンダ付け出来ない為、ベランダでやりました💦
Dソーで買って置いた吸盤でガラスに固定出来る簡易クランプが役に立ちました☺️
防水処理は自己融着テープとビニテでと考えてましたが、この先脱着も考慮してテレビアンテナ用の防水キャップにしました。
5Dのケーブルとコネクタにピッタリ合います🤗


アース線もしっかしハンダ付けしときます。

アース線はアルミフェンスの固定ネジに共締めしました。


部屋に入る同軸ケーブルは空中に張れないので床配線ですが、足を引っ掛けたり、雪などからのケーブル保護の為、軟質プロテクタで保護しました。




支柱の回転部分のケーブルはスパイラル巻いて処理、先日チルト時にポールが風で押し戻されて難儀したので手掛けハンドルも装着しました。


フィルターのコネクタ部は防水キャップで保護しました。


さて、いよいよアンテナ装着です📡
ポールはメンテ退避時のポジションです。
このアンテナですが、エレメントが四方八方に飛び出ててウニのトゲみたいで扱いが大変です😅


運用位置におさまりました☺️


賑やかなアンテナ📡デス🤗
メーカー発表告知文では「阿修羅観音像」と言うらしいです😅


今回、壁面から外側に3mほど出すイメージで作りましたが外から見た目はこんな感じデス😅
50MHz用OPエレメントが余計に目立ちまして、ロッドアンテナだから水平に推進寸法1.6m出すと垂れ下がりまして非常に常設する気になりません😅
カラスが止まったら間違いなくボッキリ行きます…
取説にも「野鳥に注意」と書いてある始末で😓
何か策を考えなきゃ。。。


アンテナ📡拡大🔎





しかしながら出っ張り過ぎですね😅

肝心なアンテナ📡の調整ですが、伸ばした位置だとエレメントを最長端にしてもSWR下がりません⁉️
調整の為にメンテ位置にすると何もなかったようにキレイに下がります…
今まで建物から離さないとSWRが下がらないと思ってましたが真逆の結果に愕然としました😭

ちなみにこの位置では擬似グランドのCAG-300Xのメーターが元気よく回るのでチューナーと併用して合わせました。

一方でメンテ位置にするとSWRは落ち着くのでCAG-300Xのメーターは動きません。
アルミフェンスにアース線繋いでますが、アンテナを近づけてると落ち着くので静電容量が増えるのかな?

試しに運用位置でFT8やってみましたが18局繋がりました。(同一国は一局のみで割愛)
(数値は受信レポート)
21MHz
中国-23
台湾-13
佐賀県-16
韓国-12
マレーシア-18

7MHz
富山県-15
茨城県-19
福岡県-22
神奈川県-15
アラスカ-08
オーストラリア-19
フィジー-05
インドネシア-26
中国-19

最後に7MHzSSBで青森県三沢市の局と。57

なにせ飛んでないですねー
蚊の鳴くような声でしか飛ばないようでガッカリしました😭


せっかく建物から離してこの結果だと今までと大して変わらないという😥
nano-VNA繋いだままポールをメンテ位置から運用位置に回転する際にSWR値を見てましたが建物の外側にいくに連れてSWRが上がって来ます。
ポールの長さも長過ぎで危険なので半分にしてもSWR変わらないと思うので根本的に見直しすることとします…

妄想と現実はなかなか難しいですね😥

ちなみに住民がジロジロ見上げてたので試験操業終えたらアンテナは撤収しました。。。

アルミフェンスと同系色にしたのでとりあえずカモフラージュ出来てると思いますが😅




通年常設に憧れて大枚叩いてやっては見たものの、これじゃ今までと変わらぬスタイルですなぁ😭
ブログ一覧
Posted at 2022/05/08 20:46:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2022年5月8日 21:16
電波って難しいんですね。
その高さのアンテナを戸建てで取り付けようとすると、電波塔を建てないとならないけど、マンションならいい高さになりますね。

ところで、FMアンテナをクルマに取り付けたいと思っていますが、今はFMアンテナなんて販売していないんですね・・・
コメントへの返答
2022年5月8日 23:00
とても難しいです😓
高さ21mほどあるのでロケーションは最高だと思うのですがねー😅

純正品が有ればそれが一番ですが、社外品だと色々ありますよ!

「FMアンテナ 車用」でググってみて下さい🤗

昔ながらのロッドアンテナはアキバの秋月、千石あたりでも売ってると思います。
私がいた時は売ってました☺️
2022年5月8日 21:28
計画が実現されましたね👍まずはおめでとうございます。

ですが、建物から離してSWR悪化とは・・・😰
ラジアル(カウンターポイズ)の関係でしょうかね・・・

コメントへの返答
2022年5月8日 23:04
ありがとうございます🙇‍♂️
結果が思わしくなくてちょいと残念ですが…

やっぱ現象から見てアースっぽい感じですよねー

テスターで測ってわかるものじゃないので難しいですね😥
2022年5月8日 21:54
(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”…ご無沙汰しております!
アマチュア無線がんばってますか?
いよいよEスポシーズンが来てますね
最近は、週末など移動運用にがんばってます!
いずれ繋がるときあると、その時は、よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年5月8日 23:07
ご無沙汰です‼️
お元気でしたか🤗

アンテナ📡をUHV-10に入替終わったんですがどうも思わしくなくて😅

また週末ごとに試行錯誤重ねていきますのでよろしくお願いします🤗
2022年5月8日 22:24
アースっすね。
全バンド、アンテナを格納位置でSWRが落ちてるなら間違いなくアースっすよ。
フェンスに繋いだアース線外してみるとか、基台のアースから直接vvfでも引っ張ってみてベランダでトグロにするか、その線をBBQ用の金網に繋いでみるとか。
やりは色々あるかなと。
擬似アースは一旦しまって調整したほうがいいかなと思います。
コメントへの返答
2022年5月8日 23:16
やっぱアースっぽい感じですよね…
格納位置でアース繋いでるアルミフェンスに近づくとキレイに中心周波数も合い出してSWRも下がります。
ただしエレメントがフェンスに接触すると波形が崩れるので静電容量の関係だと想像してました。。。

擬似アース外して、プレーンな状態から切り分けしてみますね。

基台から太めの撚り線一本じゃダメなのかなぁ
アルミフェンスかなりの表面積なので大丈夫かと思ってたけど…
静電容量って導通とかと違うのかなぁ😥
2022年5月9日 2:34
「傾いたり垂れ下がつたりして見た目にカッコ惡い」ではなく勇壮な外観なのでをめでたうと言はせてください。送信性能は張り出した時に SWR が最小になる(畳んだ際に鯖を読んだ)調整をしなひと向上しなひでせう。しかし、受信時に同一階の近所から受けるノイズにおいては張り出し時のほうが小さくはなつたと云ふ成果はないですか。
コメントへの返答
2022年5月10日 0:22
ありがとうございます😊

皆さん仰るとおりアースの見直しが必要みたいですね…

離した時と畳んだ時のフロアノイズまで気が回らず未確認でした。

次回その辺りも確認してみますね。
2022年5月9日 8:01
(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”おはようございます☔️

追伸

50MHzのロッドアンテナアースは、あまり伸ばさなくても、SWR安定する事あります!
更に、UHV-10で使わないバンドは、外した方が他のバンドと干渉しにくくFBです!
私もUHV-9では、使わないバンド外してます!
後は、マンションから離して運用すると、逆に反射などでマイナスなりますから、ベランダになるべく近づけて、アンテナを、傾けるなど試してみて下さい…
その他、ラジアルなどオーム君ラジアルなどバラ線をばら撒くなど、見た目悪いですが、これが効いたりします
せっかく素晴らしいアンテナですから、今一度最初から、各バンドのラジアルを切るなどして、調整をおすすめします‼️
がんばって下さい!
コメントへの返答
2022年5月10日 0:28
アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

6mはロッドアンテナは短くした方が安定しました!
逆にエレメントは調整してもほぼ変化無しです。

ロッドアンテナ装着して良かったです🤗

取説見ると使わないバンドのエレメントは外すと不安定になると書いてましたが環境にもよるので試してみます🤗

今回調達したUHV-10には5mものの6本束のカウンターポイズがセットで付いてきたのでコチラも試してみますねー☺️
2022年5月9日 10:28
前のダイポールアンテナのときもそうでしたが、一度障害物が少ないフィールドで性能テストをしてみたらいいかもしれませんね。
飛びの比較ができますから。
メーカーも磁界アンテナとか特殊なアンテナ以外は自由空間で性能テストをしているはずですので。

フェイスのアース線の端子の先に別のvvfかなにかの線の束をくっつけて運用する時だけベランダにばらまくとか。
まずはアースが肝です。
コメントへの返答
2022年5月10日 0:38
そう言えばあの時そうでしたね😅

今回のアンテナはMコネクタだからモービル基台にそのまま装着出来ますw
アースだけ加えたら簡単に試験出来るので試してみますね。

アース線、そう言えば今回のUHV-10には岐阜のお店謹製の5m長6本束のカウンターポイズがセットで付いてきたのでアルミフェンスのアース端子取付部に試しにカウンターポイズ取付て変化あるか確認してみますね☺️

アンテナから見たアースの位置って基本的には大地とみなすからアーム自体もアース取れてないとダメなんですかね?
アルミパイプの端に位置するので給電点直下は空間なので良くないのかなぁ😥
2022年5月10日 12:52
室外機のアースや洗濯機のアースだとどうなのでしょう?
他からのノイズ拾ってしまうものなんですかね?
コメントへの返答
2022年5月10日 12:57
そうなんです。
コンセントの接地線は逆にノイズのるのでご法度らしいです🤗

プロフィール

「稚内で猿払のホタテと宗谷産のウニを食べる😋

ホタテは捌きたてでシャキシャキでナマらうまい😋」
何シテル?   08/04 20:33
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation