• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dosan:5【どさんこ】のブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

時代の変遷…からのプチレンズ沼🤗

時代の変遷…からのプチレンズ沼🤗※駄作&画像満載ご容赦くださいませ🙇‍♂️

デジカメってまだ庶民的じゃなかった時代、カメラと言えばフィルム🎞でしたね。
当時ネイチャーフォトにはまってて、同じ写真仲間がEOS1を購入したのでEOS3のボディとパワーブースターを譲って頂きました。(タイトル画像)
一般的にはネガフィルムでしたが、ハイアマチュアな方々はポジフィルムを使用してて、私も真似して発色が鮮やかなフジのベルビアを使ってました。

当時のお恥ずかしい駄作(;^_^A

【駄作その1:グアム編】

【駄作その2:北海道ネイチャー編】

しかしながらフィルムカメラも十数年ぶりに出してはみたものの、スマホ、デジカメ全盛の時代、撮ったらその場で確認ということができない代物。
ということ断捨離を決意したのでしたwww
オクとか面倒だったので某有名カメラ量販店のサイトを覗いてみたら1諭吉程度の値がついてたので、カメラ&付属品一式を最寄りの実店舗に持ち込んでみました。が・・・
お察しの通り、希望価格は妄想であり、厳しい現実が・・・
1諭吉の半値と相成りました(´;ω;`)
まぁね、市場のニーズが無いってことですわw
気を取り直して中古品のショーケースを覗いてみると、ひときわ輝くアイテムが・・・
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STMです。
APS-C専用のEF-Sレンズで35ミリ換算88mm~400mm相当の望遠レンズ。
傷もなく上等な代物!!
元々MマウントからEFマウントの変換用レンズマウントアダプター EF-EOSMを持っていたので、¥5,000ちょっとの追い金で良いレンズを手に入れることができました(^^♪
これで純正のEF-M18-55mm F3.5-5.6IS STM(35mm換算29-88mm相当)、
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM(35mm換算88mm~400mm相当)
と29mm~400mm相当までシームレスな画角を手に入れることができました(^_-)-☆


ということで、帰宅せずにお店から早速試写に直行です(#^^#)
まずは新しいレンズの動作確認から。
曇天の背景、白色の機体、ガンメタの塗装色。当然白飛びしますよね(;^_^A
それは置いといて、とりあえず動作確認はOKです。


ボディが華奢なのでレンズがボディみたいですが・・・
こちらがワイド端。


こちらがテレ端です。
テレ端だとこんなに長くなるんですよね。


とりあえずレンズもセットして念願の長いレンズを抱えて飛行機撮影です!
ロケはこんな感じです。
撮影場所から滑走路端までおよそ200mほど。

今までのレンズじゃこんな景色は取れなかったので感激です!




では飛行機撮影開始です。
こんな長いレンズ使ったことがないので、フレームに収めるのも、フォーカス合わせるのも全然できませんでした(;^_^A
手振れ補正は効きますが、フォーカスが全然ダメ。
ボディーが古い機種なのか、動いてるターゲット用に焦点モード変えてもオートフォーカスがついていけない。
仕方ないのでマニュアルフォーカスでトライしましたが撃沈(´;ω;`)
ピントの山が老眼のせいで追い込めず、被写体がフレームの外に・・・
こりゃダメですわ(;^_^A
練習しないとね~
辛うじて写ったのはこれです。
丘珠空港唯一の季節運航の定期便ジェット機「FDA」
コロナで間引きもあって一日2往復しかないので、逃したら本日は終わり(;^_^A
必死に撮りました・・・
滑走路端から撮影場所まで約200mmほどあるのですが、滑走路が短いため離陸時はある程度エンジン出力を出してからブレーキを離し離陸する(スタンディングテイクオフ)のでカメラ構えてても排気の風圧で立ってるのが精一杯でした(;^_^A

ホントは離陸直後の姿を撮りたかったけど、風圧と排気の陽炎でピントの山がつかめずとりあえずレリーズ押しました(;^_^A
老眼もなんとかせにゃ(´;ω;`)

やっぱ動いてるものを撮るって難しいですね・・・
iphone慣れしちゃうとダメね~(;^_^A


飛行機はしばらく来ないので、気を取り直して野草を撮りました( ´艸`)プププ
ピント合わすのは難しいけど、ボケはきれいなレンズだww


風も強くなって霧雨も降ってきたのでとりあえず撤収。
自宅で色々整理しました。
まずはレンズとボディ本体のファームウエアのアップデートが必要だった。
どうやらフォーカススピードが速くなるらしいが、自分のボディは初期モデルなので対象外。でも気休めですが最新版にあげときました。

あとRAWデータ現像もするのでアプリのインストールも。

一通り作業も終わり、動作確認のためテレ端400mmの実力を確認してみました。


まずワイド端で小高い山の頂上を撮影。これで35mm換算で約88mmです。

次はテレ端、35mm換算で400mmの画像です。
撮影場所から直線距離で約5kmありますが、山の頂上から稜線に人影が見えます。天気が悪くて見ずらいですがちゃんと写ってます。

撮影場所から滑走路まで約1kmなので航空祭が楽しみです!
それまでに動く被写体の撮影の練習をせねば・・・

長文、駄作、大変失礼いたしました🙇‍♂️
Posted at 2020/08/30 23:35:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「稚内で猿払のホタテと宗谷産のウニを食べる😋

ホタテは捌きたてでシャキシャキでナマらうまい😋」
何シテル?   08/04 20:33
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation