• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dosan:5【どさんこ】のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

一週間ほど御預けです。

5月末に納車してほぼ5ヶ月経ちましたが、どさんこ号のお肌は最近吹き出物が出来たようで、悪化しないうちにと、しばらくお肌のお手入れでディーラーさんとこで、お泊り治療に行ってきます(^_^;)
しばらくは、この北海道ナンバーの代車君がアイボーとして頑張ってくれます(^^ゞ


さて、しばらくぶりのディーラーさん訪問だったのですが、話題のPHEVの試乗車があったので営業さん同行で乗ってみました。

<感想>
・まず、エンジンどうやってかけるの?キーシリンダーが無い!?
→左の◎ボタン「ポチッ」でOK。ぶるんも何にも言いません(^_^;)
・走り出して・・・。「タイヤの音と外の音しか聞こえない(^_^;)」
・エンジンも掛かるようですが・・・「かけても静か過ぎて分からん!!」
・パドルシフトも付いてましたが、どうやら回生ブレーキの強さを調節してるらしい。
・トルク感はまずまず。でもDI-Dのようなググッとくるようなのは無くマイルド。
・一回りしてお店に帰着。「シフトレバーにパーキングレンジがない!!」
→シフトレバーでは無く、インパネ下の◎ボタンを「ぽちっ!」でOK(^_^;)

総じて思ったこと。「これは今までの感覚で乗る車じゃない。全く新しいジャンルの乗り物」ということ。次世代のクルマという言葉がピッタリだと思います。
EVだと走行距離が気になりますが、PHEVだとその心配がない。
取説には「6ヶ月には1回ガソリンを完全消費し、給油を行ってください、3ヶ月に1回はエンジンを始動して下さい」というような注意書きがあるそうな。あまりにもガソリン消費率が低いので、長期間のタンク保存で変質しないようにと、エンジンもたまには動かして馴染ませてネ!という注意だそうです(マジですか・・(^_^;))

それにしても、完成されたすごいクルマでした。
D:5のFMCでDI-DのPHEVでたら買いですな。
でも、モーターで牽引しても大丈夫なのかな??
アウトランダーPHEVの取説見ると、エンジン冷却用のクーラントとモーター冷却用のクーラントがあると記載されてました。モーターも水冷式なのですね・・・

東京モーターショーではパジェロベースのPHEVもあるように聞いてますが
http://dogasyoukai.seesaa.net/article/373566022.html

新技術投入による環境配慮型のクルマが開発されることを期待してしまったひと時でした・・。

ブログ記事の内容が表題から、ほぼPHEVの試乗になってしまいましたね(^_^;)
いやー、それだけ強烈な印象受けましたわ・・
Posted at 2013/10/20 22:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月14日 イイね!

デリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅”

(1)デリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅”を教えてください(300ワード以上)

北の大地北海道。
北海道に生まれ住んでいながら意外と各地を網羅していないことにふと気づいた。
このブログがひとつのきっかけになるかもしれない。
そんな広い大地をしっかりと地に着いた走りをしてくれる頼もしい相棒は「デリカD:5」だろう。
一人よりも二人、二人よりも三人。気心知れたメンバーで楽しいひと時を過ごさせてくれるクルマ。


残雪が残る山々を背景に、地平線が見える直線道路をひた走る。
そう、「サロベツ原野」だ。
北海道に住んでいてもこの風景はとてもおよそ日本とは思えない感覚を覚える。
高い立ち木の無いこの風景は、一見寂しい雰囲気をかもし出しているが、広大な原野に佇むと、いつしか大地とひとつになった感じを受ける。
ふと海沿いに目をやると、日本海の大海原に大きな円錐形の山が見える。
「利尻富士」だ。
標高1721mを誇る島だが、隣の礼文島と併せて6月は高山植物が平地にも繁殖している。「レブンアツモリソウ」は可憐な花を咲かせて、離島の遅い春を告げる。


北海道は、北はオホーツク海、西は日本海、東は太平洋と複数の概要と接している。それぞれ海洋気候に影響され、生活環境も大いに変わる。
8月の真夏時期は、道央、道南とも30度を越す猛暑も最近は珍しくなくなったが、こと道東の根室地区はストーブを焚くほど寒い日がある。
夏場の道東旅行は、寒さ対策を忘れずに。
太公望はオホーツクの「カラフトマス」をルアーで釣る醍醐味に興じたい。
50cmはある巨体が水面をライズする光景は圧巻。
是非、チャレンジしたい釣行のひとつです。
あと、オホーツク沿岸でキャンプのときは、港で「ホタテ」を釣るべし。
実は、オホーツクのホタテは稚貝を沿岸に蒔いて自然に大きくなるのを待って、海底から大きなかごで引き上げる漁法。このホタテ、自分で動き回るのでシケの翌日や港湾内にいることがある。
それを専用の仕掛け(単なる針金で出来た天秤です)で海底を探ると、見事に吊り上げるのです。
キャンプの食材は自分で獲るべし。これがオホーツクのキャンプの醍醐味です。

北海道の雪はパウダースノーと呼ばれ、車で走っていると前のクルマが巻き上げた雪煙で視界が悪くなる。
セダンクラスだと厳しいが、D:5のような車高の高いクルマだと幾分軽減される。でも雪道は急が付く運転は禁物。

春夏秋冬、このクルマの魅力は語りつくせない。
北海道の厳しい自然をしっかりとフォローしてくれる安心感。
クリーンディーゼルエンジンの大トルクがもたらす余裕の走り。
そして剛性の高さが、心おきなく走りを楽しめる安心感を育む。

北海道は平坦な道路からワインディングロード、そして砂利道や自然災害による土砂流入など様々な道路環境が現れる。
D:5の好感が持てるところは、 AWC※(ALL WHEEL CONTROL)は悪路やワインディング等、どんな道でも、鍛えられた駆動力で走破できること。そしてリブボーンフレームによって実現したパッシブセーフティ等の安全性も確保できているところ。
三菱ならではのラフロードの走破性とオンロードの安定性を両立し、デリカD:5の走行性能を実現する他社には無い安心安全の技術の結晶である。

そんな、素晴らしい技術やシステムでも、北海道の大自然ときれいな空気は汚したくない。D:5のクリーンディーゼルエンジンがもたらす環境性能と自然との共生、燃費の良さなどが、北海道を旅するのにピッタリのアイテムである。

そうそう、北海道の道路は野生動物が飛び出してくることもよくあります。キタキツネ、エゾシカなど不意に出てくるので要注意。特にエゾシカは最初の一頭が出てくると続いてお連れさんが出てくるので気をつけましょう。
景色ばかりに気を取られると危険です。
あと走りやすい道路は速度もついついだしがち。オートクルーズを制限速度にこまめに合わせて安全で快適な旅を。
「ゆっくり走ろう北海道」

是非、「デリカD:5クリーンディーゼル」であなた色の北海道を描いてみませんか?



(2)“理想の旅”に「タイトル」を付けてください。

足が向くまま、気の向くまま。
D:5クリーンディーゼルと旅する「北海道中膝栗毛」



(3)いまお乗りの愛車(メーカー/モデル/年式)を教えてください。
メーカー:三菱自動車
モデル:デリカD:5 D-プレミアム_8人乗り_4WD(AT_2.3)
型式:LDA-CV1W
年式:2013年5月



※この記事はデリカD:5 クリーンディーゼルで行きたくなる“理想の旅” について書いています。
Posted at 2013/10/15 00:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月02日 イイね!

D:5の4WDシステム

D:5の4WDシステムの駆動配分は・・・

前輪:後輪~前輪:後輪
  9:1     4:6

だそうです。(さきの「クリーンディーゼル魅力の全て」より)

元々FFベースなのに、後輪のほうに多くのトルクを配分できるようになってたなんて
初耳でした。(私が知らないだけだと思いますが・・・)

日産のGT-R(4WD)が出たとき「ATTESA E-TS」というトルクスプリット4WDシステムがあったことを思い出しました。

D:5のこの比率、トルクスプリットコントローラーなどでAWCのECUをマニュアルでコントロールできたら面白そう(#^.^#)

燃費は落ちるけど「ここぞ」と言うときに(^^ゞ

しかし、素朴な疑問ですが、元々FFベースの4WDで、後輪のほうが前輪より配分比率高く出来ると言うことは、コントローラー入れたらFFなのに、前輪1:後輪9のFRチックなD:5に出来ちゃうのでしょうか?

無理かもしれませんが、スペギのときを思い出し、D:5のFR。

これ、楽しそう(#^.^#)
Posted at 2013/10/02 00:27:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@よっし~1216 さん

本家の動画見たら確かに花火らしいのが流れてたのでまんざらでもなさそうな😅

https://youtu.be/-sVB91NTa4A?si=yayOeMH4mZe656yH

踊りも大勢のヤング?が

デス🤣」
何シテル?   08/03 18:59
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation