• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dosan:5【どさんこ】のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

いよいよ冬ですよ~

いよいよ冬ですよ~とうとう来ましたよ~「冬将軍」
どさんこ号もこの表示、初めてです。
ということで、冬には冬の運転技法が必要なので、初めての冬を迎えるどさんこ号の挙動を知るために近郊の山へGO!


天気は最高ですよ!でも気温は-2℃です(^^ゞ

さて、まずはサイドターンです。(いきなり爆)


ハンドブレーキじゃなくフットブレーキなので左足のコントロールが難しいですが何とかできました。冬場のUターンは結構重宝しますからね。

360度ターンはさすがにLSDが入ってないので厳しかったです。180度がフツーに出来ればOK。
挙動も安定しててまずまずでした(^_-)V
ASCは慣れないと怖かったです。
スペギはFRだったので冬場はリアを流すことが多かったのですが、D:5のFF特有のタックインには慣れてないので慣れるまで時間がかかりそうです。
ASCはあくまで「アシスト」ということで信じないようにします。スペギのように意識してリアを流そうとしてアクセルコントロールすると前述のタックインでどんどんイン側に戻る挙動は慣れないと怖いですがASCが必要なときに効いてくれれば安全には変わりないということでこれも良いと思います。
というより、飛ばさず安全速度が基本ですからね(^^ゞ

タイヤはBSのDM-V1 225/55/R18の雪上の履き心地はいたってソフトですが圧雪上のグリップはなかなかのものです。実はこの日、ずーっとFFのままでして4WDは試してません(しまった・・・(-_-;)
いや、それだけこのタイヤのグリップが良いと言うことだと思います。

泥除けの隙間はこの位でした。実際いろんなシチュエーションがあるので今日のように暖かい日はこの位でしょう。。

市内のミラーバーンと呼ばれるつるつる路面や、ブラックアイスバーン上の性能はこのクルマとタイヤでは未経験ですが今日の感じはそこそこ良さそうな感じでした。
やはり重量が軽いと扱い方が変わりますね。

挙動確認はここまで、あとはスキー場を背景に記念撮影です(*^^)v
ここの場所はまだ10cm程度でしたがあと少しでOPENでしょう。


もう待ちきれないスキーヤーは自分の足で登って滑ってました(^^ゞ



雪道走行は汚れますね(^_^;)


最後はチョッと決めて(^_-)-☆
Posted at 2013/12/08 17:21:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ととろパパ

お誕生日おめでとうございます🎊🎉🎁」
何シテル?   07/24 07:34
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation