• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dosan:5【どさんこ】のブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

夏休み7日目。

今日は台風接近による雨。

屋内での作業となりました。
まず昨日施工したフロント撥水処理はこちら。キレイな水玉が出来てますd(^_^o)


こちらは3列目のマジ水EVOで親水施工した状況。水膜がベッタリ張り付く感じです。
双方ともしっかり狙った効果が出てます。


さて、かなり放置していたレストアをこの雨にぶつけて再開。
まずはフロントモノコックバーのブラケットのサビ取りから。
前回クエン酸で大方除去しましたが若干残ってたのでサビ転換剤で黒サビ化します。
このパーツはボディ腹下でモロに塩カリ攻撃を受けるのでしっかり防錆処理します。
細かい箇所はヤスリや彫刻刀であらかじめ赤サビを除去してからサビ転換剤塗布しました。


塗布した瞬間にみるみる黒サビ転換の反応が始まり真っ黒になりました。
やはりtamoさんのいうとおり、ひと手間かけないと効果が出ない事を反省m(_ _)m

あとはしっかり乾燥させて来月には塗装工程に入りたいなぁ(;^_^A


お次はストラットタワーバーのブラケットの塗装剥がし。サビが浮いてる箇所があるので一旦すべてスッピン丸裸にします(*^^*)
隅々のサビ取りのため、機械的に研磨せずケミカルに頼りました。
水性なので取り扱いも楽です(^_−)−☆

全体にまんべんなくハケで厚めに塗布。

このあと薬剤が乾燥しないように、新聞紙でカバーし上から水を掛けてしばらく時間を置きます。


ここでお腹が空いたのでラーメンで腹ごしらえ(*^^*)


1時間ほど経過した塗装面。この様に塗膜がふやけて柔らかくなります。
トレーに接触してる箇所が反応進んで無かったので再度薬剤を追加で塗りました。
雨がひどくなって来たので明朝に作業します。


台風雨がどんどんひどくなって来ました(;^_^A


フロント撥水はしっかり仕事してました。

ルーフはマジ水EVOで親水性、フロントガラスは撥水処理です。
違いが分かりやすい一枚です。


アスファルトに打ち付ける雨が強い雨足の様子を語ってます(;^_^A


ということで本日はこれでおしまい。
明日で夏休み最終日。
明日の朝から続きの作業をする予定です。

なんかブログというより完全に整備手帳ですね…

というツッコミは聞かない事にします
ψ(`∇´)ψ








Posted at 2016/08/17 18:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月16日 イイね!

夏休み6日目。

日記のごとく、本日も真面目にカキコ致します(≧∇≦)

昨日施工した黒サビ転換剤、下処理を手抜きしたのであまり変化がなかった…>_<…
tamoさんからアドバイスもらったけどこのままブラシで擦ると周囲の表面処理した素材を傷めてしまい、二次災害を引き起こす事から分解してジックリ腰をすえる必要アリ。明日は土砂降りらしいので作業はまたの機会に…


今日は兼ねてからやりたかった全窓ガラスの油膜取りを挙行d(^_^o)
納車時に全窓ガラスをガラコで撥水処理しましたがフロント以外、風の当たり具合で撥水だとかえって視界不良になる事からいつかやってやろうと。
このガラコ、謳い文句通り長持ちしてくれて気に入ってますd(^_^o)


本日は曇りでしたので屋外での作業にもってこいだったのでやっつけましたd(^_^o)

油膜取りは定番のキイロビン。


ただし付属スポンジでの手作業は熱中症と疲労困ぱいがもれなく付いて来るのでどさんこ仕様のスペシャルツールをチョイスd(^_^o)
闇工場で改造されベールを脱いだコレ(;^_^A
https://minkara.carview.co.jp/userid/274499/car/1405300/3266581/note.aspx
かなりの働き者で非常に助かります(≧∇≦)


キイロビン用に用意した固めで力が入るよう一回り小さいバフを装置し作業前の段取り。


そしていよいよ本格施工開始!

摩擦熱で研磨剤が乾燥すると施工面にキズが付いたりバフを傷めるので、コレを使ってスポットが出来にくい蒸留水を噴霧しながらひたすら磨きます(*^^*)
※中身は炭酸水じゃ無いですからね〜

ポリッシャーが入れない角部分や細かい所は手作業でやりましたがやはり道具ですね〜
なまら快適な施工環境でした(≧∇≦)

全窓ガラスを磨き終わったら、フロントガラスのみ撥水処理しました。やはり視認性を考えるとゲリラ豪雨の時は撥水で弾き飛んだほうが私は安心だったので。


フロントガラス以外は全て親水処理しました。使用したケミカルはコレ。
マジックウォーターEVO。
http://eco-academyclub.com/magic_water/mw_evolution/index.html
すでにどさんこ号のボディはマジ水で親水性になっており、耐久性と防汚、セルフクリーニングは実績があるのですが、今回初めてガラス面に施工しました。
くれぐれもガラス面に直接スプレーしない事!取説通り固く絞ったタオルに噴霧してから施工しないとムラが出来たりと失敗しますのでご注意を(^_−)−☆


初マジ水施工したガラス面。
施工した直後より時間が経つとしっとり感出るのがマジ水の特徴です。
怪しい影が見えますが気のせいですので、良い子の皆さんはスルーして下さいネ〜(*^^*)


洗車が終わったら買い物の手伝いと、昨晩ビールを探してて、割って壊してしまった冷蔵庫のチルドルームのアクリルのフタの修理をこなして夏休み6日目を終えました…

頑張った成果です(≧∇≦)


さて、明日は終日雨なので何しようかな〜


Posted at 2016/08/16 21:18:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

夏休み5日目。

今週は台風通過で天気が下り坂らしいので、昨日調達した材料を使って玄関フードのガラス天井にUVカット効果のあるポリカーボネートの中空ボードの貼りつけをしました。

「施工前」


「施工後」

これで少しは日焼けが解消され、照度は確保出来るようになりました。
冬場の結露も解消されれば良いのですが…
しかし好天の作業、ハシゴに登り高所作業は暑くて過酷でした(;^_^A

今回の施工に必要な足場の確保で脚立を購入。
妹が施工に使用後は不要になるということでした。
どさんこ号のルーフ洗車に現在の脚立では届かなかったので、ノドから手が出るほど欲しかったアイテム(≧∇≦)
私も半額負担して所有権をゲットしました(*^^*)


とってもいい感じです(^_−)−☆


明日から天気が悪くなるようなので、アンテナ基台の風圧対策を練ります( ̄^ ̄)ゞ


休みは残り3日…
Posted at 2016/08/15 15:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

夏休み4日目。

今日も良い天気。
気温27度まで上がりました。
ホムセンで日曜大工の材料調達と、アンテナ基台の風圧対策の思案をして来ました。
基台はアイデアはありますが加工技術が追いつかず、まずは考えをまとめるため無料バイブルを頂きしばらく勉強します。
ポイントは見た目、軽量化、防サビ、強度、シンプルさ、調整機構付き、コスト。
ワガママな課題でして(;^_^A

夕方からまたお外でBBQとなったのでオトコ衆は準備に取り掛かります。

この日は湿度が高いので炭の燃えがイマイチ。ウチワであおいでましたが腕が上がらなくなって来たので文明の利器登場ψ(`∇´)ψ
ドライヤーを送風モードで一気にファイヤ〜しました(≧∇≦)
アッと言う間に火が起きました(*^^*)

今回はいとこがバイトしてるゴルフ場内レストランで出してるジンギスカンが旨いと聞いて調達してもらいました。


火もいい感じになりましたので、宴の開始です。
かなり汗かいたのでビールが旨いこと(≧∇≦)
シュワ〜っとノドにしみわたりました(#^.^#)
ツブも磯の香りが立って大変美味しゅうございました(*^^*)


今回は食べることがメインだった気がスル〜
(#^.^#)


Posted at 2016/08/15 15:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

夏休み3日目。

この日は帯広で叔母の初盆と先祖の墓参りで音更へ。
ちょうどこの日は十勝毎日新聞(通称「勝毎かちまい」)の壮大な花火大会。
土曜日で世間ではこの日からお盆休みの方もいるのと花火大会目当てや旅行者、帰省の方も多いので高速は渋滞こそありませんでしたがかなり混んでました。
道中、浜松や本州ナンバーのD:5を見かけましたがハイドラにはヒットしなかったのでみんカラな方かどうか分かりませんでしたが、浜松ナンバーの白デリカはウメッチさんか?と思わずじっくりガン見してしまいましたが、木目調じゃなかったので人違いでした(u_u)

親戚巡りを終え、音更の柳月でお買い物。
相変わらず混んでましたね〜


その後フラフラとご当地では避けて通れないエリアに不法進入ψ(`∇´)ψ

この子にお土産を渡しに訪問(#^.^#)
そう、太郎くんです(^_−)−☆


この日は暑いのでお家の中で涼んでるのを引っ張り出してお相手してもらいました。

この愛くるしい笑顔がたまりません(≧∇≦)

最近、殺伐としてるので少しメンタルを癒して貰おうと笑顔を振りまく太郎くんとしばしご歓談。
そうそう、飼い主のtamoさんとも今年の不作の愚痴を聞いて来ました。
今回は互いのキズを舐めあった訪問使節団でした(;^_^A

あ、舐めてくれたのは太郎くんでした(≧∇≦)


太郎くん、tamoさん暑いところ家族総出でお邪魔して申し訳ありませんでしたm(_ _)m

太郎くん、また遊んでね〜(^_−)−☆


帰り道。うっかり給油を忘れて芽室で高速降りてホクレンセルフで給油。
航続距離190kmはSSがある由仁SAまでは厳しいし(;^_^A
チョットお高い燃料でしたが止むなし。
帯広で安いオカモトで入れればよかった…>_<…

満タンにして札幌に向かう途中で高速道路で煙が充満。てっきり畑で野焼きか?と思ったら路肩にエスティマが煙を出して止まってました。
ルームミラーで見たらフロント下部から火花を散らしてるのを確認。
アレはかなりヤバイでしょう(^◇^;)

話は変わり、無線のアンテナ。
やはり長いアンテナゆえ、風の抵抗をかなり受けるので基台がズレてしまいます。


んで、やっちまいました…>_<…
札幌に戻りスーパーの駐車場にバックで入れたところ、こんなに基台がズレてるのに気が付かず壁に引っ掛けてアンテナを曲げてしまいました(^◇^;)

悲し過ぎる…>_<…

気を取り直して修理。
先端だけヘキサゴンレンチで外し、万力とハンマーで曲がり修正して何とか治りました。
この材質、かなり固いのとバネ鋼のような粘りがあってなかなか歪みが取れませんでした(;^_^A

何とか見た目にはわからぬように修正しました。

この風圧対策、しっかり検討しなければ…




Posted at 2016/08/15 14:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行 さん

2件とも道の駅から徒歩5分圏内なので、事前に予約してみて下さい🤗」
何シテル?   09/04 13:00
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 111213
14 15 16 1718 1920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

海外製 ハンドルグリップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 11:21:00
中華製 ワイパーホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:04:16
もう転職しないから書いても良いかな ? (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:52:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation