• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dosan:5【どさんこ】のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

帰宅したら…アマチュア無線🤗

帰宅したら…アマチュア無線🤗アマチュア無線の前に、厚生労働省から合格通知が来てました🤗
これで間違いなく合格した証です💮

そしてもうひとつ。
なんかJARLから封書が届いてました。


また粗品かなんか来たのか?と思って開封したら…
なんと、初QSLカードでした‼️
2m430しかやってないし、かつ交信日付はJARL入会前だし、しかもNO QSLでゴメンちゃいしてたのになぜ届いたんだろ?
開封してビックリしました😅
でも各局綺麗な画像で工夫されてますね☺️
裏面の書き方も知らなかったので勉強になります。
早く自分のも作らなきゃ😓


も一つビックリしたのはコレ‼️
こんなの参加したっけ⁉️
すっかり忘れてましたわ😅
成績は気にしてなかったので、練習のために参加したと思いますが、記念にしまっておきます☺️


初めてQSLカードを頂きましたが、これはこれで味があっていいもんですね。
電子版もあるようですがアナログならではのホッコリ感がまたいいですね☺️

週末は色々アイテムが届きます。
また色々ガチャガチャしてお騒がせしますのでご了承くださいませ🤣

Posted at 2021/03/30 00:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

🌸祝・みんカラ歴14年!🌸

🌸祝・みんカラ歴14年!🌸3月31日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

お祝いついでで恐縮ですが、私もみんカラ歴14年目に突入いたします🤣

歳だけはコロナ禍に関係なく順調に進むという😅
延期はないものかと思ってしまいます🤣

いつもアマチュア無線ネタばかりでサーセン🙇‍♂️

早く皆さんと一緒にキャンプ🏕オフしたいですネ‼️

という事で最近クルマネタに乏しい投稿ばかりですが、
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/03/28 22:06:46 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

我が家の晴れの日🌸

我が家の晴れの日🌸安心してください‼️
珍しく「本日のアマチュア無線📡」はお休みデス🤣

北海道はまだ残雪があり、桜が咲くにはひと月先になろうと思いますが、日に日に春の足音が聴こえてくる季節となりました☺️

先日来より我が子の大学卒業、そして念願の看護師国家試験をおかげ様でクリアすることが叶い、幼少期から夢見てた看護師の道を進む事が現実になりました☺️

まさかのコロナ禍で医療現場は大変な環境下に晒されてる事を目の当たりにし、親としても心配ではありますが、新人看護師として少しでも世の中の人々の役に立てられると思えば嬉しい限りです😊

と言う事で、お祝いというか何と言うか、中古ですがクルマを買ってあげました☺️
親子揃って三菱ユーザーとなりました🤣
当方のワガママをDさんの粋で密な?計らいで聞いて頂き感謝致します🙇‍♂️
納車日は大安吉日の本日に合わせて設定しました🤗
つーか、こう言うのって新車だけだと思ってましたが、中古車でもやるんですネ?
ちょいと恥ずかしかったですが😅


納車セレモニー完了後、北海道神宮さんに直行。

ヒノキの芳る回廊を渡り

祈祷受付に。


受付済んだら待合室で待機して、本殿で祈祷頂きます。


そのあと本殿前で神主さんが一台ずつお祓いして無事終わりました☺️



そのあと帰宅して夏タイヤをクルマから降ろして保管し、先日契約した駐車場に無事収めました☺️


今日は御日柄も良かったので、看護師国家試験合格祝い、納車祝い、就職祝いを兼ねて家族で焼き肉食べに行って来ました♪


なんかプライベートな話で恐縮ですが、これで気持ちの一区切りがついたので思い出として残させていただきました🙇‍♂️


一応話の中にクルマのことがあるのでご容赦くださいませね〜🤣
みんカラも桜咲く🌸ですネ🤗



ちなみに来週は色々ポチッとしたアイテムが到着予定なので、また「今日のアマチュア無線📡」再開致します😅
Posted at 2021/03/28 20:40:43 | コメント(15) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

今日のアマチュア無線⛈

今日のアマチュア無線⛈HF機が手元に届いてからの最大の課題であった「ノイズ」
もうノイズだけでS9+10くらい振り切れるってあり得ない状況でありました😭
HF機は3.5MHz帯、7MHz帯はS9振り切れで使い物にならない状況。



18MHz、21MHz、24MHz、28MHz帯はなんとか…





50MHz帯もなんとか…


2m430機は2mバンドのフロアノイズが賑やかでした😓


安定化電源のほか、近隣のパワコンなど外部要因も含め、フェライトコア設置など様々なことを検討してましたが、思いもよらない箇所が原因だったことが判明しました😅

諸悪の根源はラズパイ用のACアダプターでした‼️


試しにACアダプターか、ラズパイ本体からか切り分け実験です🧪
ラズパイ添付品のACアダプターに繋ぐと盛大なノイズ発生😓


代わりにiPadのACアダプターを繋いだらノイズが一掃されました⁉️
やっぱ高級品ACアダプターは素晴らしい😭


ラズパイは使う時だけ電源ONすれば良いのですが、ADS-Bの受信とFR24へデータ配信してるので年中無休で活躍してもらってるので電源OFF出来ないのでとりあえずiPadのACアダプターでしばらく凌ぎます😅
ノイズは減りましたがリグのグラフ画面上にトゲトゲがたくさん出てますよね…
これ、左のモニターからのノイズでした😓
文字表示されるタイミングで盛大に出ます‼️
ラズパイはモニター無しでもOKなので、モニターは普段電源OFFで運用します。


おかげ様でノイズの嵐がスッキリ晴れました🌞




という事でこのACアダプターは一軍引退とします😅


密林のユーザー評価でノイズに関するコメントが出てましたが、まさか目の前で起こるとは…
出力3AのノイズレスなACアダプターってあるんだろうか?


ノイズ問題はとりあえず決着出来たので、気を取り直してリグのファンも交換しました♪
ネットでは大陸製のを使ってましたが、私は日本メーカーのにしました☺️


新旧ご対面☺️


皆さんはファンの新旧コネクタが違うのでケーブルを切断して繋ぎ合わせてましたが、私はファンの基板から半田で外して純正っぽくしました☺️
旧ファン。
分解出来なかったので若干カバーを削りました。


こちらは新。
最初から端子の穴があいてました🤗
速度信号用の黄色いケーブルは不用なので、赤と黒に純正ファンから外したケーブルを半田付けしました♪


交換後。
見た目はわかりませんね😅
ちなみに交換後は劇的に静かになったのはいうまでもありません☺️


しばらく放置してたCI-Vケーブルの件、社外品が無事に正常稼働出来たので、実験して放置してた某無線機メーカー純正通信ケーブルの再検証をこのあと検討してみます🤗

つーか、チップの印刷文字が小さ過ぎて読めません😭

Posted at 2021/03/22 00:40:31 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

今日のアマチュア無線📡📡📡📡📡

今日のアマチュア無線📡📡📡📡📡久々のプラス気温、風もなく穏やかな一日になりそうだったので…

HFアンテナ📡の仮設と実験(練習とも言う😅)をしてみました🤗

まずはバランの組み立てから。


とその前にバランバランに🤣
バランって初めて手にして見たので分解して中身を確認してみました🤗
バランって寿司🍣の下に敷く葉っぱの事は知ってましたが、無線機の世界のバランって葉っぱじゃないし、なんだろ?と思い調べてみました🤗

「電子工学におけるバラン、バルン(英: balun)とは同軸ケーブルと2線フィーダーなど、平衡と不平衡の状態にある電気信号を変換するための素子である。「balun」とは、平衡(balanced)と不平衡(unbalanced)の頭文字を合成したかばん語である。日本語では平衡-不平衡変換器という。」wikiより。

語源を意識して中身の構造を見ると👀
コイルとフェライトバーで平衡-不平衡変換してるんですね〜大変勉強になりました☺️
ちなみにカラ割はネジ外したら簡単に分解出来ましたが、右側のケース周囲に見える白いパッキンが中空タイプで頼り無いので本設置時は別途防水処理を考えます。


という事でアルミ製ベースプレートにパーツを組み立てて完了です☺️


次はエレメントの組み立てです。
トップエレメント(黒いコイルの先の針金部分)の長さで各バンドのSWRを調整しますがとりあえず取説に書いてある試験環境下での参考値で固定しました。
しかし長いアンテナだこと。
片側で約2mあります。


次はバランをベランダ手摺りに固定します。
アルミ製の手摺りなので傷防止と一応絶縁兼ねてビニテで保護しときました。
なかなか凛々しい姿です🤗


バランにエレメントを取付てとりあえず設置完了。
位置関係は既設の2m 430ビームアンテナを交わすように設置しました。



設置が終わったら SWRの調整に入ります。
まずはチューナーもスルーにしてアンテナ単体で測ります。参考までに18MHzを測ったら範囲外で弾かれました。我が家の環境ではメーカー参考値のエレメント長さではダメらしい🙅‍♂️


という事で真打ち登場!nano-VNAのお出ましです🤗
取説では7MHz帯から順に上のバンドを調整する指示だったのでその順番に調整しました。
これは7MHz帯を調整前に測った表示。
設定周波数外で SWRが見た事ない値に😓


そしてエレメント長さ調整後の値。
きちんと落ちましたが目的の周波数範囲に収まりませんでした。もう少し上の周波数にするならエレメント長さをカットしなければならないので本設置時に考えます。


とりあえず今日は仮設なので設置位置関係と、エレメント長さ調整をnano-VNA見ながら出来ることの練習でしたので深入りな調整は無し。
あまり出番はないだろうと思ってましたがnano-VNA用意しておいて正解でした。
とても便利なツールです☺️

せっかくなのでチューナーで SWRを調整し、HFアンテナに変えたらどんなのが聴こえるか試したら、早速茨城県よりARRISスクールコンタクト臨時局8N1ZHからのCQが入感しました!

ワッチしてたら大混雑でパイル状態でした。どうやら3月末で臨時局コールサインが終了らしく、皆さん珍しいコールサインだったのでこぞって交信されてました。
このほかに、群馬県、宮城県からも微かですが入感してました。2m 430ビームアンテナでは聞こえてこなかったバンドだけにとても嬉しかったです🤗


ひと通り確認できたので今回は一旦撤収して、暖かくなったら改めて本設置とします。


ちなみに赤マルのパーツなんですが、撤収時に分解した際に思わず吹いちゃいまして🤣


なんか、アイ〜ん♪してる火星人みたいに見えたので一枚撮っときました🤣


後片付けしてホッとしてたら密林さんから配達通知が来てまして、置き配で届いてたみたい。
クーリング用静音ファンです。


試しに通電して動作確認しました。
速度信号入れずにMAXで動作させましたがナマら静かで最高っす☺️


お気付きの方もいらっしゃると思いますが、詳しくは次の週末までとって置きます🤗

ではまた来週〜🤗
Posted at 2021/03/15 01:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「稚内で猿払のホタテと宗谷産のウニを食べる😋

ホタテは捌きたてでシャキシャキでナマらうまい😋」
何シテル?   08/04 20:33
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation