• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dosan:5【どさんこ】のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

明日から師走ですね

明日から師走ですね最近、仕事が忙しくて夜型から朝型に生活スタイルを変えました😮‍💨

歳のせいか、夜残業は堪えるので早朝の静かな時間に濃い事務仕事を片付けるスタイルに変えたら幾分昼間の時間は外向きの仕事に専念出来て精神的にも楽になりました。。。

しかしこの時期は朝6時起きだと外は真っ暗で闇です😅
朝だーって感じはしないので気持ちも暗いです😭

でも7時くらいから太陽さん🌞がじわじわと昇ってくるので毎日日の出が楽しめてこれまたオツでして☺️

朝っぱらから太陽に吠えます😎

↓夕陽じゃないですからねー🤣


もう夕方4時には真っ暗なので冬場は日が短くてちょいと寂しい季節です…

という事で今年もあっという間に師走に突入です💦
早速明日から暮れの御挨拶であちこち走り回ります😅
明日は荒れ模様らしいので高速止まらなきゃいいけど…

と思いながらカレンダーめくってみたら12月はワンワ機で締めでした☺️
職場に取引先から頂いて積んであった中のから見つけてもらってきたカレンダーですが今回も来年用のもらえるかな?


先日、OKDで納車したての世界初のATRのワンワ塗装機を撮影に行きましたがカレンダーも偶然ワンワ機で何かのご縁ですかね…

コロナ禍に振り回されて大変な年でしたがネットやアマチュア無線だけじゃなく、リアルでまた皆さんとワイワイ楽しくふれあいたいもんですねー
HFデビューもみん友さんのお付き合いが無ければ知らない世界でしたし、奇しくもコロナ禍じゃなかったら少ない小遣いは呑み代やゴルフ代に消えてしまうので、リグやアンテナ装備も揃える事が出来なかったでしょうねー
なんとまぁ皮肉な事ですわ😅





なんかニュータイプなウイルス🦠がまた流行りつつあるらしいのでまだまだ油断は出来ませんね😥
という事で年末年始は実家に帰省せずに自宅で家族と過ごす予定です…
という事でアマチュア無線ザンマイ出来そうな予感🤣

冬場は寒くて換気がしにくいので感染リスクが高まるみたいな事言われてますので皆さん注意しましょうねー
Posted at 2021/11/30 23:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

胸を張って堂々と📡

胸を張って堂々と📡土曜から日曜にかけて初めてアンテナをオーバーナイトしてみました。
雪☃️が降ってとけて今朝シバレたので凍ってます🥶
今まで使う時だけアンテナ設置してましたが、本日長屋の臨時総会に出席したので予定議案の決議終了後の質疑応答時間の中で、意を決して長屋の管理組合理事、管理会社、住民の前でアマチュア無線のアンテナ設置について相談しまして…


結論から言うとOK🙆‍♂️頂きました☺️


本来規約ではNGですが、実態はベランダのCSアンテナ設置を許容しているので我が家だけアンテナ設置をNGとは出来ない。しかしながらオフィシャルな席で開示してくれた事と電波障害措置、落下防止措置、賠償保険加入など自らリスク低減策を講じてくれてるので問題無しに許可しますとのことでした。
最後に細心の注意を払い運用させて頂きますと締めて御開きになりました。

これで心置きなく運用出来ます☺️
ただし、大規模修繕の時は足場組んだり外壁補修があるので一時撤退する必要があるのでそこだけ留意してくれたら良いとの事でした。


いつも刺さるような住民の視線を感じてビビリながらアンテナいじりしてましたがこれで心置きなく運用出来ます☺️
最悪はアンテナ撤去も視野に入れてたのでドキドキしてましたがとりあえず安心しました😮‍💨

まだ仮設状態なのでベストな場所やアンテナ角度探ししてからやりたいのですが、なにせ雪☃️のシーズンきちゃいましたので来春までこのままで行こうと思います😅

一応、大義名分頂いたのでサクッとやりたかった事の水平出しを試してみましたが…
ご覧の通り危なくて無理ッス😅
FT8で確認したけど全然飛びません!
このアンテナ「UHV-9」は良くて斜め出しが限界ですな😅
とりあえず来春までは今まで通り斜め出しで行きます…


斜め出しでもロープで支えてしなりを抑えてます。
かなりヘッドヘビーなアンテナです。


40mバンドで伝播確認の為FT8で流してたら東海地区と関西地区のみん友さんが繋がってくれて嬉しかったです☺️
ありがとうございました🤗

寒さに耐え、雪☃️が小降りなので出来るところまで作業したいけどねー
指がかじかんで工具やボルト落下させたら洒落にならないので無理しないようにします😅

なんやかんやで夕方になり、今日はキレイな夕焼けでしたので試しに昨日やってみたスマホと双眼鏡でコリメート撮影してみました🤗

双眼鏡はこやつです。


ここの接眼レンズにスマホのレンズをくっつけて撮影します。


まずはスマホの2.5倍光学レンズで撮影した画像です。


そして双眼鏡越しで手稲山頂上のアンテナ群を撮影しました。
結構な倍率でそれなりに映ります🤗


ただ左手に双眼鏡持って、右手にスマホ持って接眼レンズにケラレ確認しながら撮影するのは至難の業です😅
ちゃんとアダプター用意してじゃないとキツいです…

アンテナの件もクリア出来てスッキリしましたので、今夜は豚丼と、たちの味噌汁でお腹も満足させて明日からお仕事頑張ります🤗
Posted at 2021/11/28 23:26:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

今日は雪☃️

今日は雪☃️道内各地でドカ雪のニュースが流れてますが道都札幌はまだまだみたいですが寒いです😨
今季初のスノーブラシで雪下ろししました😅
まだ暖気だから凍れてないのですぐとけますけどねー


昼間買い物に行ったら珍しいカップ麺🍜を見つけたので3個大人買いしました🤣

川崎のソウルフード、ニュータンタンメン‼️





一回目の単身赴任で五反田在住時にタンタンメンオフってどこでやってるんだろ?と不動前から電車で日吉駅まで行って、お店見つけて一人で食べて来ました😅
懐かしいですなぁ☺️


今日は寒かったので唐辛子多めのタンタンメンは体から温まって美味しかったです♪


という事で寒いから部屋の中でアマチュア無線して遊びます🤗
Posted at 2021/11/27 14:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

寒さに負けずアマチュア無線のアンテナ調整📡

寒さに負けずアマチュア無線のアンテナ調整📡山は朝から雪☃️が降ってます…
気温4℃ですが…

若干晴れ間が見えたので…

双眼鏡にスマホレンズくっつけてコリメート撮影で頂上を狙ってみた。
晴れてたらキレイに見えるんだけど雪模様だからよく見えないですね😅


朝からアンテナ調整頑張るつもりでしたが、寒かったのでしばらく家の中の仕事しました🤣
まずはゴルフクラブの手入れ☺️
キレイに洗って、、、

来シーズンまで冬眠デス🤣


嫁が私のくたびれたバッグを見かねて新しいの買ってくれたらしいです。。。
江戸在住時に田代やら五反田やら天竜川やら裏磐梯やら色々行きましたからねー


んで今回頂いたバッグはサムスンじゃなくてサムソナイトです!
寒そナイト(寒そうな夜)🤣
つか、女物みたいですが文句を言うと大変な事になりますので大人しく頂戴しました😅

でもこのバッグ、ポケットが付いててなかなか便利でして、ハンディ無線機もうまく収まって塩梅良いのをゲット出来ました🤗


そして時間は流れ、気温も上昇し始めたのでやっとアンテナ調整に取り掛かります🤣
今回チョイスしたアンテナは折れ曲り機構付きなので前回のVDPより格段に作業性が上がりました🤗


エレメントはあらかじめ取説にある規定長に印付けてますが、我が家のベランダではこの長さでは下側に来過ぎなので小刻みにカットしながら調整しました。


あとはnano-VNA見ながら地道にカット


結構切りましたが、鋼線が切れる工具を持ってたのでスムーズに出来ました🤗


とりあえず使わない14MHzコイルは外して調整しました。


このアンテナUHV-9はラジアルタイプなのでアースが必要です。


とりあえず50cm位のケーブルをアルミフェンスに接続。外したら全バンドのSWRが測定範囲外になるので効いてるみたいです。


ではnano-VNA見ながらやりましょう!
しかし寒いですわ😨


まずはアンテナ基台に直接つないで測定しました。
3.5MHzはSWR1.35


7MHzはSWR1.38


18MHzはSWR1.37


21MHzはSWR1.44


28MHzはSWR1.16


50MHzはSWR2.33⁉️
調整効かないからこのままにします😥

一応2m430も使えるアンテナですが、繋がるリグがIC-7300Mなのでスルーします。
前のVDPアンテナはかなりSWR調整に苦労しましたが今回のUHV-9は意外とスムーズに終わりました🤗
アンテナ単体では調整OKになりましたので、実際にリグやチューナー、切替器含めたルートで再確認です。
今度は室内で作業なので良かったです♪
しかし寒かったです😅

そして運用環境での測定値です。
3.5MHzはSWR1.25。直下の1.35からチョイ改善。


7MHzはSWR1.16とこちらも直下の1.38より改善。


18MHzはSWR5.08と悪化😭

原因分からず、とりあえずチューナーで合わせたら1.23に落ち着いたのでこのまま使います…


21MHzもなぜかSWR2.61…

こちらもチューナーで合わせて1.07になったのでこのまま使います…


28MHzはSWR1.04だったので良かったです😅


そして懸念の50MHz…SWR4.12と直下よりさらに悪化😭
でもチューナーで調整したらSWR1.01になったのでこのまま使います…


ちなみに3.5、7はCAG-300Xの針が振れないので多分フェンスに繋いだアース線が効いてるんだと思います。他のバンドは後日試してみます。


一通りセッティングしたので3.5MHzと7MHzをFT8使って慣らし運転しました。
今日はDXはコンディション悪いのかダメでしたが国内は賑やかでした。
気が付いたら124局と更新してました😅

jirochanさんも初QSO頂きありがとうございました🤗


交信後のHAMLOGへデータ自動転送中にPC画面がいきなりカラフルな画像に変わり、なんかハッキングされたのか?と思ったらHAMLOG作者さんと交信出来たらしく、粋なギミックだったみたいですがマジで焦りました😅
画面はギミック終わったあとの通常画面デス💦


まずは3.5MHzと7MHzが使えたので安心しました。
次回はphoneも挑戦してみようかと思いますが、専門用語がわからないのでしゃべりがしどろもどろになるからスルーしたいのですが😅
たまには練習しなきゃいけないですな


セッティングしたアンテナだけど、常設出来ないのと冬場は雪でベランダに出られないからHF出来ないかも😓


アパマン環境は色々厳しいですわ😅
Posted at 2021/11/23 23:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

関東の彼の方とoneworldを探しに🤗

関東の彼の方とoneworldを探しに🤗先週9日にリリースされたHACの ATR3号機です!
まだピカピカの新車です🤗

今日は関東から某お方が撮影行脚で来られる事を知り、2年ぶり?にお会いしました‼️
まさか丘珠でお会いできるとはビックリしました😅

たまにOKDで撮影してましたがいつもスナップ写真程度だったので飛行機の事色々知ってる方と一緒だったので楽しかったです☺️



彼は長いレンズで素晴らしい画像を撮影してましたが私はスマホでいつもと同じスタイルです😅
FT3D片手にエアバンド聴きながら楽しみました🤗





とりあえず目的のoneworld機を撮影出来たのでターミナルへ移動し、名物の丘珠カレー🍛を食べました🤗



食事が終わったら送迎デッキで撮影です☺️
こちらは12月に退役するHAC最期のSAAB機JA02HCです。

カメラバッグ担いだ搭乗者が大半でビックリしました😅



ATR2号機JA12HCが帰って来ました





このパターンももう見れなくなりますな…


今日初めて見たココ!
機長が地上班と資料等の受渡でココから手が出てきたのにはビックリしました😅
油壺水族館のコツメカワウソの餌やりみたいでした🤣

行ってらっしゃい!









こちらも続いて出発です








昼前に飛び立ったoneworld機が戻って来ました






お気づきのとおり、機内預け荷物アクセス時はoneworld塗装は見えなくなりますのでご注意を☺️



という事でoneworld機の出発、到着と退役間近のSAAB機を撮影出来たので満足しました🤗
しゃおさん、ありがとうございました☺️

FDA機も夏の運行終わったので春までガマンですなぁ☃️

〆はミラー番🪞で🤣41514
Posted at 2021/11/14 09:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「稚内で猿払のホタテと宗谷産のウニを食べる😋

ホタテは捌きたてでシャキシャキでナマらうまい😋」
何シテル?   08/04 20:33
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation