• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜花の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

補機ベルトとアイドラプーリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
約4年と10万キロ走行したので、補機ベルトの交換をしました(^^)/

ベルトサイズは、”6PK2155”です。

写真右のニッパンGREEN製のベルトで組みましたが、どうもキュルキュルと微かに鳴くので、
純正と同じ三ツ星ベルト製(写真左上)で組み直しました。

(※写真は、上手く撮れている方を採用しているので、1回目と2回目作業の写真が混在していますが、ご容赦ください。)

ベルト外したとき、アイドラプーリーがザラザラした回り心地でしたので、ついでに2個とも交換しました。

※参考にされる方は全て自己責任でお願いいたします。
2
<ベルトカバー取り外し>

・写真上の矢印部分の10mmボルトを取り、カバー全体を上に引っ張るだけ(^^)b
(写真下の赤丸にカバーの脚が刺さっているので、外すとき注意です!)

------------------------------------
<ベルトの順序記録>

・ベルトを取り外す前に、ベルトがどのプーリーにどういう順番で掛かっていたかを記録します。

写真を撮ってもよいですが…

おススメは、面倒ですが紙に
「この◯がオルタネータープーリーで…」
「この◯がアイドラで…こっちがA/Cで…」
「ベルトは、こっちからオルタ通って…アイドラくぐって…」
とブツブツ言いながら紙に書くことです(^_-)-☆

そうすると、
写真で撮るより覚えが良い気がします。
新しいベルトを掛けていくときも同じ要領ですし、
このプーリー何?となれば調べるから装置を覚えるし…一石二鳥?('ω')
3
<ベルトテンショナー位置確認>

・写真の工具が掛かっているプーリーがベルトテンショナープーリーのボルトです。

・ここに14mmのソケットなりメガネなりを掛けて、締め付ける方向(時計回り)…つまり、工具を地面に押し付ける方向にグッと力を加えるとプーリー自体が動いてベルトの張りが緩みます…
4
<ベルト取り外し>

・その張りが緩んだ状態を保持しながら…

・写真上赤丸位置のアイドラプーリーに掛かっているベルトを外に滑らす様に外します。
(写真上のベルト状態から写真下にもっていくイメージ!)
※写真が無かったので、写真下は交換後です。

・ベルトがプーリーから外れたら、テンショナーに掛けている工具のテンションを”ゆっくり”抜いていきます。
(このとき、ベルトが変なところに引っかかったりしない様に気をつけます。)

・テンショナーのテンションが無くなれば、ベルトはフリーのハズなので全てのプーリーから外していきます。

!!注意!!
ベルトの張りを緩めているのに、まだ張りが強くてベルトが外れないんですけどっ(◎_◎;)
というときは、緩めが足りないので、テンショナー自体がググッと手ごたえがあって動かなくなるまで、動かしましょう!
意外と力がいります…けど、やり過ぎて壊さない様に…ナメない様に…( 一一)
5
<プーリー点検>

ベルトが外れました(*'▽')!

・この段階で、全てのプーリーを手で回し、
回転にゴロゴロ感が無いか?
異音がないか?
ガタが無いか?
点検します!

・異常があれば、ついでに交換します。

気になる感じがあるけど、良否の判断ができない…というときは、
定期点検のときに一緒に点検お願いしてみましょう!
(予約の段階で伝えるとより親切ですねヽ(*゚ー゚*))
この車は、ベルトがすぐに外れるので点検してくれるハズ…
6
<アイドラプーリー交換>

・前工程(行程5)で、アイドラプーリーに僅かにゴロゴロ感がありましたので、交換します。

・プーリーボルトを14mmで取り外し、新しいプーリーに交換して確実に締め付けます。
(締付トルク:36Nm)

!!注意!!
・写真上赤矢印のプレートに表裏があるので、付いていた通りに付けましょう!
・プーリーボルトの締め忘れがない様に…回転中に緩んでベルトが外れたらドエライ事になります((+_+))
7
<プーリー交換完了!>

ピカピカのプーリーになりました(^▽^)!
綺麗すぎて異様…
8
<ベルト取付け>

・取り外しの逆手順です!

・”ベルトの順序記録”で書いた紙を見ながら新しいベルトをプーリーに通していき…

・写真上の状態までもってきます。

・この状態から、ベルトが外れない様に気を付けながら、テンショナーを一番緩み位置に動かし…

・写真上赤丸のアイドラプーリーにベルトを滑り込ますように掛けます。

・テンショナーのテンションをゆっくり抜き、ベルトを張ります。

・ベルトがズレてプーリーに掛かっていないか?
(車下からも覗いてみて…)
溝があるプーリーは、一山ズレていないか?
ベルト順序が間違っていないか?
ミスが無いか確認!

・問題なければ、エンジンを暫く掛けてみて、異常が無いか確認!

・問題なければ、エンジンとめて、ベルトカバー取り付けて…

完成です(*^-^*)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気がついたら無くなってたボンネット内ピンクリップの取付

難易度:

オイル交換 と 備忘録

難易度:

オイル交換7回目

難易度:

RSTさんでエキマニ加工他

難易度: ★★★

ボンネット周りのデッドニング

難易度:

アッパーコアサポートカバー気密性改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

純正の雰囲気を壊しすぎず、純正より便利に快適に… そして、出来る限りDIYで、ショップよりも綺麗に丁寧に… をテーマにちょこちょこ弄ってます。 みん友...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル R2] ETC・カーナビ再度取付作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 23:06:57
GTSにて故障診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 12:17:34
RSカーセキュリティ取付に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 12:16:23

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ1.6i-L 5MT(GP3) に乗ってます。 一応、所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation