• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぢめの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

リアマッドガード拡大

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアのマッドガードを大きくしたくなり、汎用品のマッドガード(左)を買いました
2
純正のマッドガードに汎用品を重ねて拡大させるため、純正品と汎用品を重ねて干渉する部分を削ります

黒ペンのラインがカットラインです
3
使った工具はベルトサンダーです

純正品はホイルアーチに沿って湾曲しているので、現物合わせで汎用品を削ります
4
カットした部分を真っ直ぐにするため、鉄板に150番のペーパーを巻きカットした部分を削ります
ホイルアーチ部分は純正品と合わせながら、アーチ状になるように削りました
5
削り終わり、純正品と汎用品を仮止め
6
車体に装着
リアタイヤが隠れ、長さも4センチ程延長されてます
まあ、こんな感じでしょう
7
前よりから見るとこんな感じ
8
ただ、どうしても純正品と汎用品の重なる部分に隙間ができるので、スポイラーなどに使用するT型のモールを貼り付け隙間を埋めました
9
純正品と汎用品の接着ですが

両面テープ→脱落する可能性大
接着剤→アーチ部の接着に難あり
パテ→割れる

と考え、ヒートリペアを使うことにしました
バンパーの割れなどを裏から補強するアレです
10
ヒートリペアガンにピンを差し込み、ガンの電源をONにすると、ピンが熱くなくなるので、その熱で樹脂を溶かし、ピンをマッドガード裏から埋め込みます

深く埋め込み過ぎると表面にピンがこんにちはします

ピンが埋まったら、左右どちらかにピンを1、2ミリ程動かし樹脂の中をスライドさせます
スライドさせることにより

スライド      スライド
させない場合    させた場合

ピン        樹脂
↓         ↓
樹脂        ピン
          ↓  
          樹脂

右のような重なりになり、ピンが抜けにくくなります
※埋め込んだすぐは、ガンからピンを抜く時、ピンと樹脂が熱をもっているので、ピンごと外れることがあります
しばらく冷ましてからガンからピンを抜くのがオススメです
11
だいたい3センチ刻みでピンを入れました
ピンが冷えたら、飛び出でてるピンをカットします
12
合体後です
塗装するために600番のペーパーをかけてあります
ミッチャクロンを塗り、バンパーとおなじラバースプレーを使い塗装しました
13
左後ろ斜めから
14
左前斜めから
15
純正品右から
16
拡大分左から
17
バンパー、タイヤ、マッドガードと黒などで分かりにくいですが、一回り大きくなりました。

純正品と汎用品が重なる部分の処理が上手くいけばいい感じになると思います
僕は純正品のマッドガードがヤフオクで安くなるのを待つことに決めました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

秀渡のハイマウントストップランプ バルブ交換

難易度:

キャンバーボルト

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

バンアンテナ交換

難易度:

ワイパーゴム交換とウィンドウ撥水加工

難易度:

自分なりの儀式

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HIRO_HA36S
断るための言い方にしても酷いですね

「申し訳ないけど、ウチは持ち込みパーツの取り付け作業はしてません」

だけで良いのに…」
何シテル?   02/09 20:07
はぢめです。よろしくお願いします。 真似っ子歓迎、質問にはお答えしますが、通知オフなので返信が遅れることが多々あります 真似した→出来ない、壊れたと言う前に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機ベルトテンショナー異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:03:51
HA36 パワーウィンドウ故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 06:54:37
ha36v シート交換のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 03:59:49

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
HA36Sから乗り換え モトクロス用のトランポです
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
初期装備 Fサス:Firestone Rサス:Universal Air ホイル:ワタナ ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
2023年式新古車 FMFサイレンサー付 2000年国際B級引退から23年振りに復活し ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
滋賀県で働いているときの通勤車AF18 5万円くらいで購入しましたが、雨、台風、雪を乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation