• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIHATU HAIZETの"通学のお供" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

超お手軽♪アイドリングストップ 方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前のトヨタ車(ダイハツ製造)には、「アイドリングストップ」解除スイッチが有ったので当然付いているものだと思っていました。

「E-CON」を解除するか・・・
2
お高い社外製品をわざわざ取り付けるのもアレなので・・・

しかも、「E-CON」はそのまま使用したい私としては、社外製品も意味がなく・・・
3
超お手軽♪アイドリングストップ 方法
お手軽にケーブル1本にて、アイドリングさせて運転しております。

実際のケーブルが、こちら
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097MKVWHK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

アマゾンにて購入
4
超お手軽♪アイドリングストップ 方法
取り付けも至って単純。
バッテリーのマイナス端子と、ボディアースに直接繋げるだけです。

アーシングと同じ原理なのですが、バッテリの起動電流を若干下げることで、アイドリングストップにならずに、そのままエンジンが始動しております。

長い長い信号待ちなどでは、オートパーキングブレーキもあるのでアイドリングストップも「有り」だと思いますが・・・
5
わたしの交通圏では、ちょくちょく交差点でエンジンストップさせられるのが非常に鬱陶しいので、常にエンジン全開?ではなくて始動してくれた方が、気持ちにもバッテリーの持ちにも、はたまたセルモーターにも良いのではと感じております。

環境性能的にも、大のトヨタ車が止める方向性を示しているので、良いと信じて。

これで、バッテリーが6年持てば元が取れそう…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

N1にもあっていいじゃないか

難易度:

やはり3Mじゃないと😁

難易度:

バリアブル間欠ワイパー化のためのレバー交換

難易度: ★★

高速フラーーッシュ !!!

難易度:

フットライト変えようと思ったものの

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月11日 17:16
こんにちは。参考にさせていただきました。こんな方法があったのか〜っと驚いています。
アイドリングストップの頻度が減る感じで、丁度よい!です。エアコンON時は、アイドリングストップ有効になる傾向です。起動電流のしきい値が異なるかもしれませんね。様子見中。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年6月12日 12:33
参考にしていただき、有難う御座いました。
2023年9月4日 13:26
初めまして!
このケーブルだけでそんな便利なことになるんですね…!
ちなみに長さはどれを選択されましたか?
コメントへの返答
2023年9月4日 17:35
コメント有難う御座いました。

長さは、結構シビアで、最初30cmを購入したのですがキツキツでしたので、40cm
に買い換えました。
2023年9月4日 20:13
ありがとうございます!
納車されたら早速試してみます♪

プロフィール

「[整備] #N-ONE ナビフイルムを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/274521/car/3421611/7353595/note.aspx
何シテル?   05/18 09:48
今春スパーダも卒業、 晴れてSUV復活しました。 ミニバン2台乗り継ぎ、独身時代のSUVに再び降臨・・・ 皆さんのお知恵を拝借させていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディグセグ@JG3さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 08:33:04
マイチェン前のように・・・バリアブル間欠ワイパーに変更① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 11:59:56
オートバックス アームレストクッション?取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 22:22:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
免許取得かれこれ20年!いろいろ乗り継ぎ、念願の?!ホンダ車、初デビューです。
ホンダ N-ONE 通学のお供 (ホンダ N-ONE)
N-BOXを、一時卒業しました! (また秋に、新型で復活するかもしれませんが・・・)
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
念願のN-BOX、やっと購入出来ました。 13年落ちの、エッセからの乗り換えは、天と地 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
通勤快速車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation