• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@tmykr(トミー♪)のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

ep.19 横浜Baystar【Daytime&Evening編】

ep.19 横浜Baystar【Daytime&Evening編】あれ程待ち焦がれた桜の開花でしたが、青空が広がった本日の地元ではもうすっかり葉桜になってしまいました。季節の移り変わりが本当に早く感じる今日この頃、皆様の地域の桜木もそうでしょうか。
さて、前ブログ「Mt.富士Stare」でお伝えさせていただきました通り、今回は先月の3月25日に訪れた御殿場~箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインから湘南を抜け、横浜で過ごしたひと時を中心にお送りさせていただきます。

尚、横浜の模様では以前の写真も合わせて編集いたしましたのでいつもよりも添付枚数が多くなり(いつも大量ですが^^;)、そのため本日はver.1【Daytime&Evening編】、後日にver.2【Night編】2部構成でお送りさせていただきます。
この地をよくご存知の方もそうではない方も、横浜の煌びやかな素敵な街並みの中を私とご一緒していただけましたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。


今宵のmemoriesは、前回最後に富士山を眺めた三国山から程近い御殿場へ向かい、箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインを走行して芦ノ湖を目指すところから始まります。

【1】乙女道路・乙女峠 ふじみ茶屋:標高800m

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

2017.3.25 AM7:00
桜の開花が待ち遠しい3月の後半であったが、早朝のこの時間には吹き付けた様な雪で辺りが別世界。この先、道路の凍結が心配されたが、茶屋の開店準備を行う女将さんと思われる女性から「路は全然大丈夫よ~」と声をいただく。



【2】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

ふじみ茶屋から眺める風景は格別であり、富士山を独り占め出来る。
茶屋のすぐ先にある乙女トンネルを越えるとそこはもう神奈川県。



【3】箱根スカイライン

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

AM8:00までにゲートをくぐれば通行が無料(* ̄(エ) ̄*)v
たまたま無料時間内に通過することが出来たが、この時間帯はほぼ貸し切り状態のスカイライン。



【4】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR



【5】三国峠展望所:標高1070m

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

走り屋さんたちが付けたと思われる黒い軌跡に愛車を合わせて(笑)



【6】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

正に絶景!
東海道新幹線の高架橋でしょうか、ここからはそれがはっきり見える。



【7】芦ノ湖 海賊船クルーズ


箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインを続けて走行し、実に20年ぶりの芦ノ湖へ。
チラリと頭を見せる富士山を背景に、ワンピースに出てくる様な海賊船がカッコイイ。



もうすぐ4月だと言うのにまだまだ肌寒い芦ノ湖。
上着を羽織り、しばし芦ノ湖湖畔を散策した後、小田原、茅ケ崎、藤沢を抜け横浜へ。


【8】横浜中華街・第4代横浜関帝廟

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

三度の焼失を乗り越え、創建された第四代關帝廟。
通りに面した開放的な場所に建てられたため、中華街に暮らす人たちだけでなくこの街を訪れる多くの観光客が気軽に足を運ぶ場所になる。
信仰の場であるとともに、中華街観光の顔である。



【9】横浜媽祖廟

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

媽祖をまつる道教寺院であり、2006年春に建立。



【10】横浜中華街の一角

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

横浜中華街は、神戸・南京町の中華街、長崎の新地中華街とくらべ格段に規模が大きく、またこの街へ訪れ食事や買い物、散策をする観光客がとても多い。

中央の方、満腹の様ですね(= ̄∇ ̄=)



【11】横浜みなとみらい21

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

横浜みなとみらい21は横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域。
略称は「みなとみらい21」、「みなとみらい」、「MM21」など。
都市景観100選受賞地区であり、近未来的でもありながら同時に歴史も大切にしている美しくお洒落な街並みが港と平行して南北に広がり、道路も歩行者が通る路も整備されている。



【12】モクモクワクワクヨコハマヨーヨー(オブジェの名前)

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

ヨーヨー広場ランドマークプラザとQueen's SquareYOKOHAMAを結ぶ広場にあるオブジェ。

こんなネーミングを初めて知りました^^;



【13】ランドマークタワー

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

現在は大阪のあべのハルカスに次ぐ日本第2位の高さを誇る高層ビル。高さ296m。
誰もが認める横浜のランドマークであり、みなとみらいの中でも一際高く聳える。



【14】ランドマークタワー スカイガーデン

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

ランドマークタワーの69階には展望室「スカイガーデン」が設けられている。
その名の通り、横浜の街や港をまるで空の上から眺めている様な感覚。



【15】

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

爽快な日ならばスカイガーデンの西側では富士山も見える。

この日も富士山が見えましたが…
上手く撮影出来ず^^;




【16】海岸通

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

欧米人と思われる男性が美しい港を背景に自撮り(左端)。

金髪女性ならもっとズームしたのになぁ…

あ…|* ̄∇ ̄|




【17】大桟橋ふ頭

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

空を眺めていると、日没から宵の口、そして夜に変わる姿が手に取る様。
それに合わせてビルに明かりが灯り始める。

ランドマークタワーよりも更に北側の横浜駅・そごうから“いつものふたり”とは別行動を開始。
横浜駅から早歩きで約40分。運動不足がたたり脚がパンパン(笑)
沈陽には間に合わなかったが、目の前のみなとみらいの空には綺麗な夕焼けが広がった。



【18】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR



【19】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR



【20】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

明かりが灯ると、横浜の魅力も同時に輝き始める。
とても素敵…



【21】

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR

ver.2【Night編】では、もう少し詳しく街並みを紹介しながらランドマークタワーに戻ります。

もちろん、歩いてです。
早歩きで40分が…

撮影しながらだと2時間…。

それでも時間が足りず…楽しい時間は本当に短い。




【22】

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR



【23】

Nikon D7000&AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

ここからは、私が歩いた道筋がはっきり見えます。
歩きながら撮影を試みたシーンは、ver.2【Night編】で。


ver.1【Daytime&Evening編】を最後までご覧くださり、ありがとうございました*^^*
次回、ver.2【Night編】では、夜に輝く横浜港の景観を上と下からお送りさせていただきます♪




NEXT   
横浜Baystar【Night編】



Coming Soon   
東京Patrol








Posted at 2017/04/23 10:06:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 静岡・神奈川 | 旅行/地域

プロフィール

2017年10月、愛車がBMW118i M sportに変わりました。 愛車は変わりましたが、車中泊を行いながら全国を巡るスタイルはそのまま変わらず、ファイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
車内に設置したカセットコンロでお湯を沸かし作ったブラックコーヒーがお気に入りです(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation