2017年の初日の出を撮影しに訪れた四日市港。
第1弾は『霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート①』。
この港の特徴は、言わずと知れた臨海に広がるコンビナート。
その昔、「四日市ぜんそく」で全国に悪名を轟かせた地域である…
しかし、企業は公害を減らすと共に破壊した環境を蘇らせる努力を行った。
その結果、現在では【工場夜景の聖地】とまで言われる様になった。
そして、地元Pの私も一眼レフを手にした頃からその魔力に取りつかれている一人である。
【1】撮影「四日市港ポートビル うみてらす14」より南側に伸びる第三・第二・第一コンビナート

Nikon D7000 & AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
【2】撮影「四日市港ポートビル うみてらす14」より西側に広がる四日市市街

Nikon D7000 & AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
【3】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
【4】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
雲が厚い日であったが、夕刻からのシーンに期待した。
【5】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
【6】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
運河の波面が長秒露光で鏡面になり、灯りをより一層輝かせる。
【7】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
【8】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
【9】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
【10】撮影「霞ケ浦ふ頭・第三コンビナート」

Nikon D750 & AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR
魔力に取りつかれない様、くれぐれも注意して下さ・・・^^;
Coming Soon
Port of Yokkaichi -ver.2-
Posted at 2017/01/22 21:09:10 | |
トラックバック(0) |
四日市港 | 旅行/地域