
会社は最終日でAMから大掃除。
昼前に終了して解散。帰りに車検を出したショップへ支払いしてきました。
23万円の重さは格別でした。悲
三菱自工について社長さんと話をしていたのですが
今回のEKスペース、デイズ関連。
三菱自工100%関連企業は潤いがあるみたいですが三菱の下請け関連は殆ど利益が無いみたいですね。
購買ルートは全て日産。日産は品質よりも価格を主体とする様で安ければ中国製品も使う様です。
日産は中国の企業から部品を仕入れて品質が悪いので全て国内で手直し作業をしているみたいですね。
品質が悪くても価格が安いのが最大の魅力で利益になっているのは間違いないです。
日産のゴーンさんは元々外資のルノーですから容赦ない。
三菱の下請け企業は今やダイハツ・スバル・トヨタといった企業に納める割合が高くなっていると聞いています。
パジェロは岐阜県とパジェロ会社が懸命に維持していますが。それでも売れない。だって本体のメーカーが売る気全くないし。
他社のプラド、フォレスターが大人気。
当の本人と言えば国内市場は眼中なし。全て海外市場。。。。そりゃあ巧く逝かんでしょうな国内は。
次期主力車種はSUVのみ。セダンはルノーのOEMだけ。
経営方針の演説も8割が海外市場向け、残り2割は国内市場の対応の発言だったらしい。
「売る気がない」社長では何やっても無理・・・・・な感じもする。
難波プ0スは今、2次下請になっているですね。いやいや厳しい。。。。特に水島近辺の三菱と付き合いのある企業は大変らしいです。
さて・・・日産は九州で自前で軽四を作るのかな。だとしたらもう水島の必要性は?と思います。
ギャランは来年終了だしエボも終わりそうですし。ファイナルの噂もあるけど。現状のエボは売れていないので次期はまずありえないのが妥当な線です。
熱い話をしていたら・・・・結局・・・・三菱には魅力が・・・・な感じでした。
トヨタも中々魅力のある走り系の車種も無い。
レクサスは相変わらずボッタクリ。勿論外車も。
コルトVRみたいな熱い車種は無いものかと。。。。。
Posted at 2013/12/27 22:33:18 | |
トラックバック(0) | 日記