• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知の愛車 [日産 パルサーセダン]

整備手帳

作業日:2010年3月6日

ピロアッパーマウントに注油と自作ダストカバー?取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日クラッチ交換でお店に預けた際、お店の人に

「ピロアッパーは注油しないとダメだよ」

と言われました。最近は無給油タイプが増えてきましたが、無給油タイプでも注油しないと熱を持って動きが悪くなり、最終的に削れてガタが出てしまうということです。逆に注油した場合異物を噛みこんでピロの表面を傷つけてしまう可能性があるのでやめたほうがいいという意見もあるということです。勧めはしないけど、このお店ではサスを取り付けた時は注油するようにしているそうです。
調べてみると記事自体は少ないものの、やはり両方の意見がありました。ほとんどは異音対策で注油しているようでしたが自分はやっぱり稼動部には注油したほうがいいと思いました。異物が付着するというなら付着しないように対策してやればいいし。


ピロの注油方法は、

「動きを良くするために潤滑剤(5-56)を使う」
「錆びないように防錆潤滑スプレーを使う」
「グリスを山盛りにつけて異物、水をシャットダウンする」

ということで、特に専用の油が出ているわけでもなく、方法は様々。まあ、ホームセンターに行ってあるやつを買おうと思いました。

写真はリアのアッパーマウントです。
2
ホームセンターに行って考えた結果、買ったのはエステー化学の防錆潤滑剤「WD-40」。調べたときにこれが勧められていました。宇宙工学用として開発され、各部品のメンテナンスで大きな効果を発揮するそうです。撥水性があり、ベタツキがないのでほこりが付きにくく、潤滑、防錆に優れた商品です。277mlで498円。
それと電気配線工事に使われる絶縁ゴムブッシング(大)。2個280円×2。
3
ピロ部にWD-40を吹き付けました。
絶縁ゴムブッシングをカッターで十字に切れ込みを入れ、上から被せました。
リアはピッタシでした。
4
フロントも同じように取り付けましたが、ややサイズが大きいかな?
5
200kmほど走行しましたが、サスの動きがしなやかになりました。


ダストカバーが原因か不明ですが、少し異音が出ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自由研究

難易度:

ABSセンサー取り外し・洗浄

難易度: ★★

自由研究2

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

自由研究3

難易度:

自由研究終わり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆は4日間、あまり休んだ気が無かったし何処にも出かけずに終わった。
また6日間勤務が始まると思うと憂鬱…」
何シテル?   08/18 07:18
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation