• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月05日

日本のスキー場

日本のスキー場 みん友さんのブログを見てたら日本のスキー場に猛烈に行きたくなりました。

冒頭の写真は万座温泉。

その万座温泉から北信五岳方面を見ます。左側から飯綱、黒姫、妙高と並び、右端、手前にぽっこり丸い山は熊ノ湯側の笠ヶ岳。

五岳の残りの戸隠は飯綱の後ろに、斑尾は笠ヶ岳の後ろに隠れています。

左手に草津白根山。その向こう側が志賀高原。


万座山から望む浅間山。


かぐらスキー場のバックカントリー。




そこから西の方を見ると朝日岳。


ドラゴンドラ。


この時かぐらは豪雪で、和田小屋でゆっくりとお昼食べながら窓の外を見てどうしようかと思案。こんなことなら越後湯沢の山ノ湯に入るか?


そっちに行くときはいつも越後湯沢の森瀧でうどんすき。


戸隠スキー場。


戸隠山とその向こうに北アルプス連峰を見ながらのダウンヒルは爽快。


戸隠スキー場から西を望み、ほぼ中央、三角の山の向こうから手前に延びてくる白い八方尾根。


北側を見ると写真右手を遮る黒姫山の向こうに妙高山。左側に火打山、さらに左に焼山。


そして戸隠そば。




八方尾根から隣りの五竜 遠見尾根。


八方から見る戸隠山の裏側。真ん中の高い台形の山は高妻山。その右側に戸隠連峰、さらに右側奥に戸隠スキー場が見えます。高妻山の左側には妙高の外輪山とその真ん中に中央火口丘で山頂となる溶岩ドーム。写真左端の方にひときわ白い火打山が見えます。


斑尾のパウダー天国はこっちです。


斑尾から西側を覗いて、左側に飯綱が雲に隠れ、黒姫と妙高のゲレンデが見えます。


そのあたりに行く場合は飯山のうなぎ屋さんに。


野沢温泉の毛無山山頂。


そこからのツリーラン。どう降りましょうか?


志賀高原、高天原スキー場。


凍てつく横手山頂ヒュッテでホットワインとパンシチュー。


新井スキー場。天気が良ければ日本海も見えるか?確か、膳棚リフトを降りたとこから。


でも雪が降ったらたった二時間ほどでこのありさま。これで良く帰れた物です。


丸沼スキー場から日光白根山。


尾瀬岩鞍のお祭り広場?日本的ごちゃごちゃ感が昭和の人間を引きつけます。


富士見パノラマスキー場から八ヶ岳の全容。

ここは、その眺望とは別にゴンドラ一本が標高差700mありトレーニング場見たいなところ。

最後にお気に入りの温泉。長野市あたりでスキーしたらここです。昭和の公衆浴場がそのままで、源泉掛け流しのお湯が新鮮で全てを忘れさせてくれます。


日本のスキー場は素晴らしい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/06 00:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

スキー遠征 3/8〜3/12きっと ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

11/10 さよなら60殿ドライブ ...
MAZDA輪廻さん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

北信五岳の登頂達成!
レオとレナさん

この記事へのコメント

2025年1月6日 16:39
海外で滑ったことがないので、アルプスの投稿を見ると…スゲーなって思ってます、特にその広大さに。
日本のスキー場は素晴らしい…雪質、景色、食事、温泉、総合的に素晴らしい!かな? 蕎麦好きなので、長野行ったらお蕎麦は欠かせません(^^♪

雪に埋もれたZ4…FR?でその雪、脱出がたいへんだったのでは?
コメントへの返答
2025年1月6日 17:39
総合的に!その通りです。必ずしもゲレ食は褒められた物ではありませんが、その場所によって色々な食の楽しみが有り、それに温泉が加わると、申し分有りません。

ゲレ食の質はアルプスの方がかなり高いですが、場所によってあれこれ違う名物があるわけでは有りません。
良いホテルにはだいたいサウナとプールが有りますが、お湯そのものを楽しめ、ふらっと入れる温泉に変わる物では有りません。

スキー場の規模、リフトなどの最新設備は日本と比べようが無いほど素晴らしく、アルプスはアルプスで楽しめますが、日本に生まれて、日本で生活してきた日本人のDNAは否定しようが無く。

雪に埋もれたZ4の顛末はこちらに。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2748645/car/2948160/11641214/parts.aspx

ついでに蕎麦屋さんのこと。
https://tabelog.com/rvwr/001280390/rvwdtl/B441237697/
2025年1月7日 3:34
雪に埋もれたZ4に目を奪われて、リンクのZ4顛末記拝見しました!よく無事帰還されましたねー。
コメントへの返答
2025年1月7日 4:49
行きの高速降りてから引き返そうと思っても大変な積雪で道が狭まって車を回すところが無かったのがつらかったです。

帰りは、前がふさがって後ろが詰まった時、あきらめて動けなくなる覚悟まではしました。

そういえば、アライスキー場の駐車場で、そんな車で来れるんだとびっくりされました。

プロフィール

「アンズタケ http://cvw.jp/b/2748645/48604074/
何シテル?   08/16 19:34
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation