• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パウエルクマ国防長官の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

前から気になってた白いシミ(霜?)を解決しようとした

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前から周囲の温度が下がると、このボンネットの裏のフック以外に出来る白いシミ、霜が出来て非常に気になるのでボンネット裏に穴を開けて空気の流れを良くしようと考えた(^^♪
暖かくなるとこのシミが消えます。
アテンザ乗っている皆様も経験ないですか?
2
ここに穴を開けます。
穴を開けたら錆びないようにタッチペンで穴を塗ります。
3
使用する工具は、36Vのハイコーキの震動ドリルとナチの日本製のドリル刃のセットとセンターポンチとタッチペンです。
4
穴を開ける前にフェンダーカバーと養生シートを敷いてクルマを守ります(^^♪
5
こんな感じで六ケ所、穴を開けました。
6
穴を開けたら、タッチペンで穴を塗装します。
7
タッチペンは前のクルマのBLアクセラで使用した色で塗りました('ω')ノ
これを見ると懐かしく感じます。
8
あとバッテリーを見たのですが、ちゃんとディーラーさんが印をつけてくれました。これは4日のオートマオイルとブレーキオイル交換の入庫時に、バッテリーターミナルの適切な締め付けで締めて欲しいと頼んでいたのです。
助かりました。
この日、珍しく車で街中を走行してましたが、踏切のある道で、もちろん停止線に完全に止まって左右確認の指さし確認したのは良かったのですが、前が少し詰まってしまって危うく踏切のバーがトランクに当たる所でした。
まだ未熟だなと落ち込みながら反省してました。
この事は決して忘れないですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月23日 7:35
はじめまして。
うちのお爺さんの車は枯葉マークが夏の炎天下で焼けたらしくクリアが白ボケしました。勿論放置ですが(笑)
此れは気になりますよね。
コメントへの返答
2021年3月23日 17:53
こんにちわ(^^♪
なるほど、それも原因ありますね。前のBLアクセラの時も同じく中古でネットで購入しましたが、その時何も無かったので今回の白いシミはとても気になりました。運転中でも仕事中でもいつも気になっていました。
2021年3月23日 17:59
車を単なる道具として乗る方はあまり気にしないかも知れませんが、自分も気になる方です(笑)現在はヘッドライトの液だれが気になります、慌てて中古ライト購入したものの適合品か(打刻違い)怪しい物でまた悩みが更に増えました。
コメントへの返答
2021年3月23日 19:35
僕だったら1000番台の耐水ペーパーヤスリで磨き、1500番台の耐水ペーパーで磨いて、クリアー色のスプレーで塗装しますね。ライト内だったら、殻割りするしかないですね。
2021年3月23日 20:06
それがレンズ内側でしてLEDヘッドライトではメーカー問わずあるみたいで。アテンザも中期以降は普通の殻割りも出来ず(溶着)超音波カッターでぶった斬るしかないみたいなのです(笑)そこまで出来そうになく交換しかないかなと😭
コメントへの返答
2021年3月23日 20:27
内側は初めて聞きました( ゚Д゚)前のBLアクセラではライト内部の一番下に水が溜まって、ライト内部全体が曇った経験があって、その時はライトの外側の一番下に小さく穴を開けた経験があります。それ以降、曇り治まりしたけど。もしかして水が内部で少し溜まってないですか?水が少しでも溜まっていても影響ありますよ。
それでなければ交換しかないですね(´・ω・`)
ライト交換、ライトに水が溜まってないか見る時は、ラジエーター上部のプラスチックの留める部品?(名前忘れた)とフロントバンパーを外したら何とか交換したり見たりできると思いますが・・
2021年3月23日 20:28
LEDヘッドライトはレンズに熱持たないため?結露し易くcx-5、ノート、CHR、RAV4も多発みたいですね。まあ、少し離れれば分からないので交換するかは様子見です。
コメントへの返答
2021年3月23日 20:33
あと言えるとしたらbLアクセラしか見てないですが、ライトの内部の湿気か圧力を逃がすのか?小さいストロー状のものがライト外側に出てなかったですか?それが悪さして内部の環境が悪くなってるかもしれないですね。

プロフィール

「[整備] #アテンザセダン リア・フロントウィンカーを抵抗器入れないでLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2749079/car/3055777/7636452/note.aspx
何シテル?   01/08 23:36
パウエルクマ国防長官です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

参考にまで・・GJアテンザフロントバンパー外しの一例 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 15:05:06

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
今年から、乗るのが夢だったアテンザに乗っています(^^♪ 中古ですが、ボンネット以外の塗 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マツダ アクセラセダンに乗っています。 初めて買った車です。中古ですけど・・・。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation