• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤丸くんの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2017年2月7日

大型ルーフコンソール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

HA-9アクティアタックに収納がほしい!思い立ったが吉日。さっそくネットでググる(笑)。そして知恵袋へ・・・少なからず同じ事思う人いるんだなと実感。ベストアンサーには「固定するナットが無いので取付できません」と書いてありました。私は作ればええじゃないの?の気持ちで実行。
2
大型ルーフコンソール
まず、ヤフオクにて中古のHM-2バモス用のコンソールをGET。セット内容はブラケット、本体、バイザー、ライト、ハーネス。まだ新品でも安く購入可能ですが、バイザーと室内灯がついていたのでこちらにしました。まず、室内灯を外して天上内貼りを外します。室内ミラー用穴はそのまま流用、ブラケットを挟んで再び固定。
3
大型ルーフコンソール
この時点で「取付説明書」をアクセサリーカタログより大型ルーフコンソールをプリントアウト。穴あけドリルの大きさ等色々ヒントに。但し、型紙データは入っていません。
ブラケットにコンソールを仮組して左右穴位置を決め穿孔。
4
大型ルーフコンソール
仮組するまで気が付かなかったのですが、バイザー固定穴がバモスは縦型。HA-9は横型でした。スチール板で塞いでから穿孔してもよかったのですが十分に固定できる事を確認して穿孔、取付。尚穿孔穴はすべてタッチペンにて錆止め。
5
大型ルーフコンソール
コンソール本体側のライトを活用するために配線分岐。
6
大型ルーフコンソール
せっかく内貼りを剥がしたので防音。でっとにんぐってやつですね。雨降り時の叩き音低減を期待しつつ、レジットレックスぺたぺた。効果あるのかな??
7
大型ルーフコンソール
その上にレプトシーラーを貼り付け。多少は変わってほしいな雨音(笑)
8
大型ルーフコンソール
配線固定して、内貼りを戻しコンソールを取付。バイザーも固定し完成。いい感じ(笑)ブラケットのセパレーターに、穴が3つありますのでコンソールの開口を変えたいひとは一番下へトラック用は一番上です。未舗装路常用等、激しい運転の人は一番狭いですがトラック用にしたほうが良いかと思います。取付後に再確認。全く運転にも支障なく、圧迫感皆無です。運転席側に10mmほどの隙間ができますが荷物が落ちる心配はなさそう。モールで埋めます。外から見ても全く違和感無し。さすが純正。ホンダアクセス万歳(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

大型ルーフコンソールの取り付け

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月29日 21:30
はじめまして
今月にアクティトラックを納車したものです。
ルーフコンソールを取り付けをみて私の車にも取り付けてみたくなりました。

失礼なのは、重々承知で質問させてください。
バイザーの取り付け向きが異なり穴あけをされていますが、裏側からナット止めされているのでしょうか?
コメントへの返答
2018年5月30日 7:27
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。ルーフコンソールを取り付けて1年以上経過しており、記憶も曖昧な感じですがご質問にお答えさせて頂きます。
おっしゃる通り裏側へのナットどめをしております。既存のバイザーのセンター穴が広いので簡単にアクセス出来たと思います。
随分過酷に使用しておりますが不具合は今の所ありません。便利ですよー!
2018年5月30日 21:12
回答ありがとうございます。
自分の車にも取り付けようオク等探してみます。
本当にありがとうございました。

プロフィール

赤丸くんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ホンダ アクティトラックHA-9アタックに乗っています。主に仕事用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation