• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rick510の愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

スペイドのフロントスピーカーを17cmにしてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2749297/album/181453/
1
昨年夏にスペイドオーナーとなりましたが、やはり純正フロントスピーカーの音に我慢ができなくなりツイーター付スピーカーへの換装/ウーファー追加を考えていました。
しかしウーファーは配線引き回しなどなどコンソール周りのバラシだけでも大変なので大口径スピーカーを取り付けようと思ったのですが、どこを探しても大口径への換装記事が見当たらない。

んじゃあ、思い切ってバッフルを利用した17cmスピーカー取り付けに挑戦してみようと思い立ちましたので、トーシロのやっつけ作業ですが、今回ザックリとご紹介いたします。

■購入部品
・スピーカー TS-J1710A カロッツエリア
・バッフル   KTX-H173B アルパイン
・ホワイトボード用ラインテープ
※通販と店頭購入で、都合2万程度
※TS-J1710Aの選定理由は、単にFより
  Jの方が良いと知恵袋かどこかで
  読んだから(^^;
  保護ネット取付時に加工が必要に
  ならないか等々、メーカー/型番は
  要検討です。
※KTX-H173Bの選定理由は、単に形状が
 丸かったからデス。

■使用工具
 ・電動ドリルと、あて板
  2.5φの歯
   パネル/バッフル固定M4木ネジ下穴用
  3.5φの歯
   スピーカ固定M5木ネジ下穴用
  6.5φの歯
   パネルからネット切り離し用
 ・ニッパー パネルからネット切り離し用
 ・ドライバー(+)

スピーカー取付後に分かったのですが、スピーカーのエッジとフロントガラスの隙間が1~2mmほどしかなさそうなので、スピーカーの保護ネットは買ったのですが、今回取り付けはあきらめましたです。

防振材/吸音材等の処理は何もしてません。
単にスピーカーをくっつけただけですが、J-POPなどを聴く分には、上も下もしっかり出て自分の耳では申し分ありませんでした。(今のところ)
LEVEL50まで音量上げてみましたが、パネルがダッシュボードにしっかり取り付いているみたいで、ビビリ音は出てませんでした。

注意:
1.バッフルのネジ穴は必ず下穴を空けておかないと、見た目が結構ひどい事になります(^^;
2.バッフルをズラして取り付けているので隙間が開いています。バッフルについてきたスポンジで隙間をバッフルの裏側から塞いでいます。
3.バッフルをズラしたせいで、助手席側のバッフルがエアバッグのパネルに干渉しています。
バッフルが若干浮いているので大丈夫かな?と思いつつこのままにしていますが、もし参考にされる方がいらっしゃいましたら、そこは自己責任でお願いしますです。
2
とりあえず、パネルからネットを外してみました。
カバー裏のリング状のトリム?の外側を、6.5φのドリルでズボズボと。
繋がっているところをニッパーで切り落として...と。

穴を開けるときは、ちゃんと板を当てましょう!
フローリングに穴空けちゃいけません。
私?ちゃんとあて板使いましたよ。
3
バッフルとパネルを固定して、スピーカーとパネルが干渉するところを、またズボズボ&ニッパーで削り取ります。

取り付け位置は...まぁ、写真を参考にしてください。
とりあえず目測でやっつけましたので、何も残っておりません(^^;
ネジはスピーカーについていたM4を4本ずつ使用してます。

スピーカーを固定するときは、バッフルとの間にスポンジ貼るの忘れないようにしないと...
4
そんなこんなで運転席側です。
接続ですが、本品の付属品に入っている中継ケーブルが使えましたので、苦労しませんでした。
ネットワークは右奥の穴に突っ込んでおしまいです。

パネルは、ついていた通りに戻す(はめ込む)だけです。

Rのついているパネルを強制的にネジ止めしたため、ダッシュボードにはめ込むフック部分が写真で見るところの手前側へ開いた状態になり、はめ込み後は妙にガッチリはまっている感じがします。
5
助手席側です。
ネットワークは左奥の穴に突っ込んでおしまいです。

取り外した純正スピーカーと取付を断念したネットです。
6
さて、朝出かけようとしたら...
スピーカーのシルバーの部分がガラスに映ってジャマ!!
って事が分かりました。
7
帰宅後、近所のダイソーでなんかイイもの無いかうろうろ探していたら、ホワイトボード用ラインテープ(幅:2mm) 108円が売っていたのでこれを購入。地道に貼り貼りしました。
写真は貼ってる途中です。
※テープの耐久性は未知です。

貼ったあと、剥がれない程度に強めに指でテープをゴシゴシしておきました。
8
シルバーの部分を黒くしたら、目立たなくなりました。
ただ、写真は午後に撮ったものなのでよく分からないかもしれませんが、ツイーターのリングの部分はうっすら見えているのが分かると思います。
※お向かいの庭の人工芝の辺りにうっすらとリングの部分が写っているが、スピーカーのシルバーの部分は見えなくなっているのが分かりますでしょうか?
フォトアルバムの写真
取り付いたところ1(車内)です。
取り付いたところ2(車外:運転席側)です。
取り付いたところ3(車外:助手席側)です。
取り付いたところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

取付したサブウーファー(TS-WX11A)の設定など

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

トヨタ純正ナビにサブウーファー(TS-WX11A)を接続しよう②

難易度: ★★

サブウーファーを綺麗にしました

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

ナビシェイド貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペイド スペイドのフロントスピーカーを17cmにしてみました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2749297/car/2336451/4089376/note.aspx
何シテル?   01/29 18:24
rick510です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Blu-rayプレーヤーを載っけてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 07:43:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
トヨタ スペイドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation