• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ぼうずの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

カーナビ交換してみたよ👍😊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回カーナビを少し新しいモデルに変更しました😊
そしてバックカメラも追加取り付けです👍😊
またまたpioneer carrozzeria製品です😅💦

2020年冬モデル 楽ナビ AVICーRZ711(ちなみに現在の1つ前モデルです)と
バックカメラ ND-BC8Ⅱです。
ヤフオクで格安で出てました❗
2
作業前写真です。
こいつは
2013年モデルの楽ナビMRZ099で地図更新していなかったので遠出すると困る時が多々ありました😥
3
作業写真みなさん知ってるから写真割愛ね😌

①センターパネル引っこ抜く。
②固定ネジ4本とる。
③刺さっているコネクター全部抜く。
本来ならハーネス付け替えたり、アース、車速、バック信号、アンテナ取付けと進みますが・・・🤔
ここで同じメーカーの製品のいい所👌
全てのコネクター形状が同じだからそのまま取り付け出来るから非常に楽です👍😁

使用工具も+ドライバーだけです。
4
今回追加のバックカメラの配線は全て助手席側から引きました。
ぼうずの相棒すでにいろんな配線が通り過ぎてます😰

内張も工具無しで手で引っこ抜くだけだから簡単だよ。
5
バックカメラ取り付けは不器用なぼうずにはちょっと大変でした。

①リアバンパー外す。
②テールランプ外す。
③バンパーに穴あけ加工。
④カメラ本体取付。(両面テープ)
⑤配線通してナビからの延長コードと接続。

使用工具・・・ドリル(穴明け用)、カッターナイフ(グロメット加工用)

この作業でいつもの様にバンパー固定クリップお亡くなりになりました😨
6
カメラ取付位置はここです。
みんカラ見てたらこの場所に付けてる方が多かったので😅
7
画像確認。
バックギヤに入れるとこんな感じの画面に切り替わります。
8
完成です🙌😆

以前のモデルは立ち上がり画面がホワイトに対して今のモデルはブラックなので渋いです。
そして何と言ってもイルミネーションカラーが選べるので当然ブルーに設定しました🤣🤣
9
取付後にカーナビ初期設定をしてたらタッチパネルの指紋跡が気になり、
NAVIGATION SCREEN PROTECCTIVE FILM気休めで購入貼り付けたよ😓

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCV掃除

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

スマートフォン置場

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアコンオイル補充

難易度:

リアハッチストライカーカバー流用取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月31日 10:35
黒画面とか✨新しい画面や地図🗾は
使ってて毎回違いを感じれるから満足感高いですね😉
コメントへの返答
2022年7月31日 12:03
毎日ニヤニヤが止まらないよ😂
あれっ😳
マフさんも変わったはずなのにな🤔❓

プロフィール

「@ひだまり先輩ありがとうございます。」
何シテル?   06/23 23:49
@ぼうずです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ]RSmach スポーツグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 23:02:40
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 22:34:07
ステアリングポジション下方修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 20:26:17

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ダイハツ エッセに乗っています。 通勤快速ドノーマル仕様?ですが大メシぐらいのかわいい相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation