• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白馬の変態だけどもの愛車 [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

イレクターパイプ約4000円でラゲッジラックができた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウーハーを積んでいて荷物が置けなくなっていたので、ラックを作った。
2
コンテ用にラックが売られているのは知っていましたが高さを好きに決めたい。
以前からホームセンターで売っているイレクターで何か作くってみたいと思っていたのでチャレンジ。目標はこれと同じ形でこれと同じくらい4000円。
3
仕事帰りにホームセンターに寄って買ってきた約3000円分(長いパイプ3本とジョイント、エンドキャップ)。
作りたい形は頭にあるけど単純な形だから設計図を書くまでもなく適当。
車に2回合わせに行っただけのサイズ測り。しかも寸法の測り方は一本の長いパイプを車に持って行って縦、横、奥分をマジックで印をつけただけ。

家にあったパイプカッター。イレクター用でなく、塩ビや銅など柔らかいパイプカット用だけどなんとか切れた。刃こぼれもないし疲れるだけで鉄も切れる。このカッターは約千円のでイレクター専用は四千円だったような。。

大体の完成型がで来てきたところで、パイプが足りない。。
4
パイプ3本追加。役千円1000円(棚分)。売られているラックみたいに木板で棚を作れば楽だけどウーハーの音を直に受けてビビりそうだから吹き抜けにするためフルパイプで作ることにしていた。

組んだジョイントの隙間に流すイレクタ専用接着材はスポイトと鉄製のストローでポイントに直に流し込むんだけど下に傾けると重力でポタポタ勝手に落ちてくるので、スポイトにいっぱい入れて一気にやろうとするとあふれる。
そのあふれたり余計なところに垂れた接着剤はイレクターの外層の表面素材を溶かすので注意。
チョビチョビ複数回に分けて接着したほうがいいかも。
5
このままだと荷物が横滑りしそうなので滑り止め。ダイソーのイボイボの滑り止めが家にあった。

3000円と買い足し1000円で、売られているラックと同じ金額で作れた。
個人的にはこっちのほうがガッチリしているしカッコいい。

イレクターの作成経験があれば今後活かせるだろうし、何を作りたいのだけ頭にあれば簡単に組めるし頑丈なものが作れる。今度は母のためにひな壇のガーデンラックでも作ってあげようかな。
6
車を買って1ヶ月点検だったんだけどダイハツにつく時ちょうどに500kmだった。まだ500kmしか載ってないのにいろんなことした。これからもするから覚悟しておいてねmyコンテ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

屋根塗装ハゲ修繕

難易度:

車検準備の優等生仕様

難易度: ★★

オーディオを良い感じにする【プロローグ】

難易度:

フロントドアオープニングトリム

難易度:

プラグの交換

難易度:

天井デッドニングと断熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@白馬の変態だけども 梅雨の時期雷が落ちて停電したらこれをする!」
何シテル?   05/19 21:04
「取り付けました。」いきなり完成後の写真バーン「満足です。」な記事が多い中、レビュー・取り付け方・人柱的に書いていこうと思います。参考になれば嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ドール】作り事を毎日頑張らなくて良くなってからの半年間まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 12:14:17
サーモグラフィって何に使うんだろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 15:08:14
ドル活34ヶ月目。今年の目標は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:48:47

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
ダイハツ ムーヴコンテカスタムに2017年1月から乗っています◆◆ 前の車でも車いじりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation